口コミ: 京都府のトカゲ/ヤモリ/カメレオン 4件

エリア:
京都府
動物の種類:
トカゲ/ヤモリ/カメレオン

4件がヒットしました

5.0
てん さん
2024年05月投稿
トカゲ/ヤモリ/カメレオン

トカゲの異物誤飲

( 上桂動物病院 、京都府京都市西京区 )

ケージを破壊し部屋に脱走した1mを超えるミズオオトカゲが大きな革手袋を飲み込んでしまい、小さい頃にお世話になったかかりつけ医は休診で、こんなに大きくなった後も診察してくれるのか不安もあり、色々な病院を検索しましたがエキゾ対応とあっても中々爬虫類を診て下さる病院が見つからず、途方に暮れていました。
無理を承知で電話をしたところ、丁寧に聞いて下さりできる範囲の診察をして下さるとの事で連れていきました。
電話でも伝えましたが大型で気性も荒いミズオオトカゲなのにも関わらず、レントゲンを撮ってくださり当日中に摘出の手術をして下さいました。
麻酔や手術のリスクも、手術をせずに内科治療を選択した場合のリスクも伝えて下さり安心してお任せすることが出来ました。
麻酔から覚め、またいつも通りのやんちゃぶりを少しづつ発揮しています。これも獣医さん達のおかげです。
見た目は怖そうな爬虫類ですが私にとって初めて飼育した爬虫類であり、7年間一緒に暮らしてきた家族のようなミズオオトカゲを助けて下さり、私も救われました。
他のエキゾチックアニマルの患者さん達よりも身体も大きく噛むリスクも高いのにも関わらず、手を尽くして命を救ってくださって本当にありがとうございました。
電話でお話した看護師さん達も優しい言葉をかけて下さりありがとうございました。

病院名
上桂動物病院
動物の種類
トカゲ/ヤモリ/カメレオン (ミズオオトカゲ)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時期
2024年04月
来院時間帯
夜間 (18-22時)
診察領域
けが・その他
症状
ぐったりして元気がない
病名
異物を飲み込む
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
0人中 0人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
ユウナス さん
2021年06月投稿
トカゲ/ヤモリ/カメレオン

親切な動物病院

( コバタケ動物病院 、京都府京都市山科区 )

カメレオンのベビーを見ていただきました。説明がとても丁寧でわかりやすく、口調の柔らかい先生で話しかけやすいので、なんでも質問できました。
ベビーなので、点滴をうつこともできないこと、小さなコオロギを与えても食べないこと、飼育がなかなか難しいことなど説明していただき、ビタミン剤などを水に混ぜて与えたりしました。
ウチの場合は残念な結果を迎えましたが、小さなカメレオンに対して、先生や助手の方が誠意のある対応をして下さったのが印象に残っています。

病院名
コバタケ動物病院
動物の種類
トカゲ/ヤモリ/カメレオン
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2020年11月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診察時間
15分〜30分
診察領域
けが・その他
症状
食欲がない
5人中 2人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
てん さん
2019年08月投稿
トカゲ/ヤモリ/カメレオン

大きなトカゲ

( 長岡京動物病院 、京都府長岡京市 )

5匹の爬虫類を飼育しています。
ただ、我が家のトカゲはオオトカゲでかなり大きいです。ヒョウモントカゲモドキやフトアゴヒゲトカゲのように認知度も高くなく、爬虫類を診ておられる病院でもオオトカゲは診察してませんと言われる事もあると聞いていたので最初の子を連れていく時は電話で確認してから連れていきました。
ベビーの頃治療して頂いた子は今も元気に大きくなっています。
その後、他の2匹も診察していただきましたが大きな子でもスムーズに診察治療して頂けました。
私も一生懸命先生に怪我させないように保定を頑張りました。
犬や猫の先生だとよく声をかけて下さる先生も多いですが、爬虫類にも先生は話しかけながら診察して下さって嬉しく思います。
大きな子だと嫌がられるかな…と不安でしたが、グリーンイグアナを飼われてたとの事で大きな子の扱いもとても上手くいつも感謝しています。
連れて行くまではいつも不安で死んでしまったらどうしようと落ち込んでいますが、先生の所へ行くと原因もわかり安心します。

病院名
長岡京動物病院
動物の種類
トカゲ/ヤモリ/カメレオン
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2019年08月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診察領域
けが・その他
来院理由
元々通っていた
10人中 10人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
おにへぇ さん
2016年09月投稿
トカゲ/ヤモリ/カメレオン

フトアゴの直腸脱+尿酸結石

( コバタケ動物病院 、京都府京都市山科区 )

2週間前に総排泄肛から内臓?のような大きな飴玉程のものが排泄時にボロッと出たので、まずは以前に行ったことのある他の動物病院に行きました。
ちなみにそちらもエキゾに理解のある病院です。
ネットで見て予想していた脱腸、脱肛では?と思っていたけれど見たところそうではないらしく、排泄肛から中をみても粘膜が癒着していて、この出ているものが何なのかは開腹しないとわからない。しかし様子を視るに、今かなり弱っているので手術すると死んでしまうかもしれないことと、もし手術で一旦治ってもそう長くはもたないと診断され、そのまま引き取り余生を穏やかに過ごす選択をしました。

しかし2週間経ち、出ている異物がかなり黒ずみ固くなってきたので、なんとかならないかと思い最後の希望としてコバタケさんに診てもらいました。

先生は診るなり素早い判断でこの異物の黒い塊を取り除き、残りの出た直腸を綿棒で中に戻してくださいました。
そのあと取り除いた黒い塊の中をみると大きな尿酸結石ができており、その周りが粘膜で覆われていたことがわかりました。
先生のハキハキとした説明はとても頼もしかったですし、看護師さんが優しく補助してくださったので安心感がありました。

あまりの素早さに言葉が出ず、今までの死を待つような長く暗い2週間を思うと涙が出そうになりました。

まだこれからお薬で様子を見る段階ですが、今まで成す術の無い状態だったので、本当に感謝しております。

フトアゴの他に文鳥も飼っているので、また健康診断に伺おうと思います。
頼れる病院が見つかって本当に良かったです。

病院名
コバタケ動物病院
動物の種類
トカゲ/ヤモリ/カメレオン
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2016年09月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診察時間
10分〜15分
診察領域
消化器系疾患
症状
総排泄孔から臓器が突出
料金
6000円
来院理由
当サイト(Caloo)で知った
15人中 12人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ

検索条件