口コミ: 鹿児島県のイヌの咳をする 7件

エリア:
鹿児島県
動物の種類:
イヌ
症状:
咳をする

7件がヒットしました

5.0
ふわふわ さん
2021年09月投稿
イヌ

丁寧な対応です

( かみむら動物病院 、鹿児島県鹿児島市 )

先生は、とても丁寧に説明してくれます。
絵を描いてくれたり、模型を使って説明してくれるので、何がどのようになって症状が出ているのかなど理解できました。
愛犬の症状で不安な事があった際に、電話をしたら、とても丁寧に話をしていただけて安心できました。
待っているお客様がいても、それ程長く待つこともなかったです。
トリミングも出来る病院で、待ち時間にトリミングの様子を見れるのも、待ち時間が退屈にならない理由でもあるかもしれません。

病院名
かみむら動物病院
動物の種類
イヌ
来院目的
通院
来院時期
2022年05月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診察時間
10分〜15分
診察領域
呼吸器系疾患
症状
咳をする
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
6人中 2人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
ミルクティー さん
2020年08月投稿
イヌ

ここからの第一歩!

( きくなが動物病院 、鹿児島県鹿児島市 )

現在13歳となる愛犬は
2019年6月に急に具合が悪くなり、ある病院を受診しました。その時に診断されたのが肺炎・肺水腫・心臓病でした。

1週間ほど入院し、その後も1ヶ月に1回のペースで検査や薬を投薬してもらいながら通院していました。

しかし…
2020年4月・2020年6月と肺炎をすぐ発症するようになり入退院を繰り返し、それ以降咳が毎日出るようになりました。
咳の症状は酷くなる一方でした。
担当医の先生に相談した所、治す治療方法をまた考えましょう。と言われた為、思い切って病院を変えることにしました。

友人の紹介やホームページを見て、きくなが動物病院を受診する事にしました。

初めて受診すると先生を始めスタッフのみなさんがとても親切にご対応して下さり、また先生もとても分かりやすく病状について説明して下さり、愛犬をきくなが動物病院にお願いする事にしました。

愛犬もオゾン治療と薬の投薬をしてもらいながら治療していくうちに、毎日のように咳をしていたのに咳は1回も出なくなり症状は良くなりました。

諦めずに思い切って病院を変えて本当に良かったです。同じ様な気持ちの方も沢山いると思います。でも、思い切って病院を変える事により愛犬も飼い主もこれから先の人生の為の新たな第一歩だと思います。
きくなが先生には本当に感謝しかないです。

今病院を変えようと悩んでる方は
とてもお勧めできる病院なのでぜひ行ってみて下さい。

病院名
きくなが動物病院
動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2020年08月
来院時間帯
日中 (9-18時)
診察領域
呼吸器系疾患
症状
咳をする
病名
肺炎
来院理由
知人・親族からの口コミ
7人中 7人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
M さん
2019年09月投稿
イヌ

大正解

( きくなが動物病院 、鹿児島県鹿児島市 )

口コミを見て、セカンドオピニオンで行きました。病院を変えるのは、とても悩みましたが、思い切って変えて本当に良かった。こちらの話を本当に真剣に聞いてもらえるし、色々なアドバイスを下さる。そして何より動物の事を1番に考えてくれます。口コミを見て気になっていたオゾンをしていただいたので、続けて行こうと思います。
同じように、セカンドオピニオンで悩んでいる方に是非おすすめしたい病院です。
今日はお世話になりありがとうございました☆
これからもよろしくお願いします☆

病院名
きくなが動物病院
動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2019年09月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診察時間
10分〜15分
診察領域
呼吸器系疾患
症状
咳をする
3人中 3人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
チエコ さん
2018年02月投稿
イヌ

ミニチュアダックス、心臓僧帽弁閉鎖不全症

( 池田動物病院 、鹿児島県鹿児島市 )

池田動物病院の評判を聞き、2年半程前から定期検診に行き始めました。その頃9歳と10歳のミニチュアダックス雄です。
二匹とも去勢はしていないので、10歳の方は前立腺肥大が認められましたが定期診断の経過観察。
歳下の9歳の方に、エコー検査等で心臓の僧帽弁閉鎖不全症が見つかりました。
僧帽弁閉鎖不全症は、完治しないのでいかに強心薬の服用で症状を抑えて運動を控え心臓に負担をかけず長生きしてもらうかでした。
診断された頃の愛犬は、普段はどうもありません。大好きな散歩とボール投げを催促されると、それをしない事が愛犬のストレスになると、公園でボール投げしてダッシュでボールを追いかけ咥えて持ってきてまた催促されて何度もボール投げをしていました。ボール投げの距離は15メートルくらいから、段々距離は短くして行きました。
しかし、僧帽弁閉鎖不全症と診断されて1年以上経つと、散歩に出掛ける時に
抱っこをせがむようになり、2カ月毎の定期検診時にかなり症状が悪化している事が判り、これまでの散歩状況に注意をされましたが、愛犬の不調を取る為に病院側は真摯に向き合ってくれました。
夜中に咳をしたり、苦しんで立ち上がり部屋の壁をガリガリしたり、曜日に依っては夜間診療もあり酸素吸引などお世話になりました。
心臓に血液が溜まり遂には肺にも水が溜まり水中にいるように苦しい筈だと言われ利尿剤、強心剤、酸素室に入院を勧められましたが、酸素室に愛犬を入れても
飼い主が部屋から出て見えなくなると吠えてしまい、それが心臓の負担になると病院が判断し入院は断念。
夜間診療が無い日もあるので、池田動物病院から大学病院の獣医学科の動物病院を紹介してもらう事も出来て、愛犬の為に出来るだけの配慮をしてもらいました。
呼吸が苦しい愛犬の為に、レンタルで家に酸素室を置きましたが、10日も経たずに静かに亡くなってしまいました。

今は、13歳になった愛犬の前立腺肥大の定期検診に池田動物病院にお世話になっております。

症状によって得意分野の先生方が何人もいらっしゃるので、安心してい相談ができエコーやCTなど最新機器が揃った動物病院です。

うちの愛犬は僧帽弁閉鎖不全症で亡くなりましたが、最後が池田動物病院で良かったと思い、今でももう一匹の愛犬の為に通っております。

最新の技術、機器、専門の先生がいらして以前通っていた動物病院より病院代は高額になります。
しかし、5歳から7歳くらいのシニア犬になると、余程でないとレントゲン、エコーをしない動物病院では、加齢に依る病状の変化に気付かず、犬猫が体調悪くなった時には、既に隠れていた病気がかなり悪化した状態です。
そうなる前にシニアに入ったら池田動物病院で定期診断を受けて、体調不調の早期発見をして適切な治療を受けて、大好きな愛犬、愛猫と長く一緒に過ごして頂きたいと、
愛犬を亡くした飼い主の切なる願いであります。

池田動物病院さんには、これからもお世話になります。宜しくお願いいたします。

(まだ心臓に雑音が有りましたが元気な頃の愛犬です!)

病院名
池田動物病院
動物の種類
イヌ 《純血》 (ミニチュアダックスフント)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時期
2015年03月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診察時間
15分〜30分
診察領域
循環器系疾患
症状
咳をする
病名
僧帽弁閉鎖不全症
料金
300,000円 (備考: レンタル酸素室 15,000円)
来院理由
知人・親族からの口コミ
利尿剤, 強心剤
18人中 11人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
くう さん
2017年02月投稿
イヌ

感謝しています。

( 帖佐ステラ動物病院 、鹿児島県姶良市 )

心臓病でお世話になりました。
もともと、他の動物病院にかかっていたのですが、知人のすすめでこちらに転院しました。
もし夜に急変したときも対応してもらえて安心かな?と思ってかかりはじめたのですが、少し薬を変更してもらったら以前よりも随分調子がよくなり驚きました!
先生がコロコロ変わることがなく、いつも同じ先生に診てもらえるのも安心感がありいいと思います。
待ち時間は、今は平均15分くらいで余り待たずに診てもらっていますが、まれに駐車場がいっぱいで停めにくいことがあります。

病院名
帖佐ステラ動物病院
動物の種類
イヌ 《純血》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2016年11月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診察時間
10分〜15分
診察領域
循環器系疾患
症状
咳をする
来院理由
知人・親族からの口コミ
11人中 11人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1/2ページ

検索条件