口コミ: 全国のハムスターの食欲がない 24件(5ページ目)

エリア:
全国
動物の種類:
ハムスター
症状:
食欲がない

24件がヒットしました

4.0
Caloouser61352 さん
2015年05月投稿
ハムスター

女性獣医師さんが対応してくださいます。

( いがり動物病院 、東京都立川市 )

 初めてお世話になったのはペットのハムスターが風邪を引いてしまった時でした。
小学校の娘が学校から預かってきたハムスターを大切に育てていて、くしゃみをしだしたので、連れていくことにしました。
 女性獣医師さんが対応してくださいます。丁寧な説明と安心させてくれる笑顔です。
予約制ではありませんので、待ち時間は日によって変化します。
わんちゃんや猫ちゃんや他にも動物がおりますので、ペットはゲージに入れていきましょう。
思わぬ事故や怪我の原因になりますし、感染の可能性もあります。
 院内はそれほど広くはなく、回転率も高いです。受付の方もてきぱきと対応してくださいます。
マンガや本も置いてあり、飼い主も時間をつぶしながら待つことができます。
 

病院名
いがり動物病院
動物の種類
ハムスター
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
1999年
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
30分〜1時間
診察時間
5分〜10分
診察領域
けが・その他
症状
食欲がない
病名
風邪
料金
2000円
来院理由
看板で知った
4人中 4人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
3.5
かなぴーー さん
2019年02月投稿
ハムスター

実家のハムちゃんの病院

( 小鳥と小動物の診療所 、長崎県長崎市 )

犬や猫ちゃんの病院は多いですが、ハムスターを診察できる病院は少ないので助かってます。場所もわかりやすいので行きやすいと思います。
ハムスターの元気が無くて受診しました。親身になって話を聞いてくださり、優しく声をかけてくれました。
親戚の子どもが遊びにきていて、いつもより大声が聞こえたりバタバタしていてストレスが溜まってたようです。
優しい先生だったので、ハムスターの調子が悪い時はいつも受診させてもらってます。

病院名
小鳥と小動物の診療所
動物の種類
ハムスター (ゴールデン・ハムスター)
来院目的
通院
来院時期
2018年12月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診察時間
10分〜15分
診察領域
けが・その他
症状
食欲がない
4人中 2人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.5
norimoe さん
2020年03月投稿
ハムスター

ハムスターを診てもらった

( アイリス動物病院 、大阪府羽曳野市 )

ハムスターの調子が悪く診てもらいたく
伺いました。お腹に水が溜まっていたのですが
水も抜くこともできないらしく、
大きな病院でと言われました。
お薬すら
出してくれませんでした。
小さい動物なので動くのでなんたらと
鬱陶しそうに言われました。
そんなんだったらハムスターは診れませんと
断ってほしいです。
知り合いに紹介され小動物も
診てくれるよと聞き、なんとかラクになれ
ればと思い伺いましたが
がっかりしました。

近々犬を飼う予定ですが、こちらには
2度と行きません。

病院名
アイリス動物病院
動物の種類
ハムスター
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2020年03月
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
15分〜30分
診察時間
5分〜10分
診察領域
けが・その他
症状
食欲がない
病名
腹水が溜まっていた。
料金
2200円
来院理由
知人・親族からの口コミ
25人中 20人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
オコジョ さん
2015年09月投稿
ハムスター

勉強していないなら診察できると言わないで!

( 浦崎獣医科病院 、東京都日野市 )

犬猫その他は存じませんが、ハムスターはこちらは「診察できる」とは言い難い病院です。
ゴールデンハムスターの急な食欲不振と目やにでHPを調べ急いで診察を受けました。
お医者様がした具体的治療は目薬で目やにをとったのみ。
このときはまだ暴れる元気がありました。
診断結果は「風邪」。目薬と栄養剤を頂きました。
この時期は人間も体調崩しますからね、とのお医者様の言葉。
言われた通りに投薬。

二日後衰弱が進み咳も出始め、ハムスターを実際に飼っていらっしゃる先生の病院を調べ向かいました。

「ハムスターに風邪という病気はありません。目やにはなにかしら病気にかかっていてその結果出るものです」
「抗生物質の注射・投与しましたか?」…いいえ。
「それでは治療はなんの意味もありませんよ。触っただけで亡くなるほど危険な状態です」

先生は抗生物質を注射し、薬としても出してくれました。

その日の夜、目やにがとれ、ほんの少し動いて足で首をかりかりとかき弱弱しいながらも毛づくろいをしようとしました。体調を崩してから初めてのことでした。

その後よたよたと巣箱のなかにもぐり、小さくキューと鳴き、私の家族は亡くなりました。

嫌がる目薬の投与、意味がなかった。体力を奪い苦しめるだけだった。後悔と申し訳なさで枯れ果てるほどに泣き、情けないことに心労で食事がのどを通らず免疫力が落ちたのか中耳炎にまでなってしまう有様。
本当に自分が情けなく悔しいです。

私のような思いを家族として生き物を迎えた飼い主さん達にはしてほしくありません。

こちらはフェレットも診られるとHPに書いてありますが、私はかつてフェレットも飼っておりました。いまだに病気に不明な点が多い難しい動物です。ですが、私はほぼフェレット専門の病院で看取ることができました。ここの先生もご自身でフェレットを飼っており、日々変わる情報や治療法をたくさん勉強なさっています。
今では一番のフェレット病院だといわれているようです。それを聞きとても救われる思いがしました。

遠くても知識のある病院に行ってください。

一番辛いのは亡くなることより家族が苦しむことです。
「診られる病院」は「知識のある病院」とは違うのです。

かならずお別れのときはきます。悲しくて辛くても少しでも後悔のないよう。祈っています。

病院名
浦崎獣医科病院
動物の種類
ハムスター
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2015年09月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診察時間
3分未満
診察領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
料金
2700円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
30人中 27人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5/5ページ

検索条件