診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※水曜日全日と木曜日午前のみ本田院長勤務
この動物病院の口コミ(4件)
親切丁寧!
数年前に近所に出来た緑の森動物病院☆旭川市では緑の森動物病院は有名で大きな病院です!獣医師を初めスタッフの皆さんがとても優しく親切で安心して通う事が出来ます!家の犬は2年前位に玉ねぎ中毒を起こしてしまい、慌てて駆け込みました。初めての事でとても不安だった私ですが、細かく病気の事について教えて下さり、安心する事ができました。お客様が多く忙しいにも関わらず、じっくりと患者と向き合ってくれる素敵な病院です!
日常
定期的に利用している、動物病院です。
動物も人間と一緒で日頃のケアや診察が、大切なので動物病院も私達飼い主にとっても動物病院選びは、真剣になりますが、こちらの動物病院は、知り合いの紹介行き始めてしばらくたちますが、施設内はとても、きれいで充実しています。緑の森というだけあり、森のような空間で、動物や飼い主も落ち着くような演出がされており、病院という感じがすくなく、少し癒されます。
また、スタッフの方々もよい感じでした。
不安な時こそ
普段から、定期的に、検診や治療をしていただいております。
我が家の犬も、落ち着いて病院にいてくれるので、安心です。
動物が、安心できるような環境がととのった病院なので、とても安心できますし、信頼しています。
定期的にしっかりみてくれるので、いざというときに、安心ですし、先生との信頼関係もばっちりです。
みなさんスタッフさんも、よいチームワークで素敵な動物病院です。
なんといっても、綺麗のも魅力的な一つです。
基本情報
- 動物病院名
- 緑の森どうぶつ病院大町病院
- 動物病院名(かな)
- みどりのもりどうぶつびょういんおおまちびょういん
- 住所
- 〒070-0842 北海道旭川市大町2条7丁目77-10 (地図)
- ネット予約
- ネット予約ページ
- 電話
-
050-5445-0841
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※水曜日全日と木曜日午前のみ本田院長勤務
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
ペットホテル二次診療専門
初めてのセカンドピニオン
3歳になるビーグルですが昨年春頃から耳の痒がり皮膚の赤みと湿疹が出始めたため以前から通院していた地元近くの動物病院で血液検査や細菌検査の結果からマラセチア外耳炎とアレルギー性皮膚炎と診断され定期的な通院と抗生剤やステロイド投薬を経てアポキル内服薬の処方を1年以上続けてましたが、痒みや湿疹の改善が見ら...
3歳になるビーグルですが昨年春頃から耳の痒がり皮膚の赤みと湿疹が出始めたため以前から通院していた地元近くの動物病院で血液検査や細菌検査の結果からマラセチア外耳炎とアレルギー性皮膚炎と診断され定期的な通院と抗生剤やステロイド投薬を経てアポキル内服薬の処方を1年以上続けてましたが、痒みや湿疹の改善が見られず受診しても獣医師からはアポキルを続けないと良くならないとばかりで、思い切って緑の森どうぶつ病院大町病院にセカンドピニオンしました。
何もかもはじめてでしたがスタッフの皆さんの対応も良く担当して頂いた獣医師さんも問診に基づいて診察した上で些細な事にも耳を傾けて下さり色々なアプローチで積極的に病状を追求して頂き今後の治療方法についても事細かに素人にもわかりやすい手書きの図解を用いながら説明頂け受診し良い結果が得られました。まずは2か月ほど除去食でアレルギー体質改善し内服薬療法を行う説明をしてくれました。合わせて数日前から下痢と軟便が続いていると伝えると直ぐに便をとり検査して頂き待つ事数分で胃腸炎という事がわかりました。数日分のお薬を処方頂き改善もしました。除去食についても症状に合う物を選んで何品かのサンプルまで用意頂け本当に受診して良かったと思います。今では痒みや皮膚症状も緩和しているのか痒がり皮膚の赤みも以前に比べ治っています。今までがなんだったんだろう?って感じです。もし似た様な疾患をお持ちで改善しないなど気になる飼い主様はいちど相談がてら受診される事をお勧めします。