平日(休診日の水曜を除く)と土曜は18時30分まで、日曜も午前診療を行っております。
【ピリカ動物病院のご案内】
飼い主様と動物たちにとって痒いところに手の届く診療を目指していきます。
◆診療対象動物
犬・猫・ウサギ・ハムスター
◆診療内容
一般内科、一般外科、避妊・去勢手術、予防接種、健康診断、フードの相談など幅広く対応
各種検査・手術
往診診療
地域の方達に信頼され笑顔あふれる病院を目指していきます。
スタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
全1件中 1件を表示(すべて見る)
数年前からお世話になっていた先生が院長先生をされるとの事で、ピリカ動物病院に通い始めました。院長先生は勿論のこと、看護師さんのお二人も優しく気さくな方で、とても居心地のよい病院でした! 診察では病状... (続きを読む)
全1件中 1件を表示(すべて見る)
ピリカ動物病院の診療内容について
ピリカ動物病院では一般内科、一般外科、避妊・去勢手術、予防接種、健康診断、フードの相談など幅広く対応しています。
私たちは治療方針を十分に話し合い、飼い主様と動物たちにとってより良い治療を目指します。
当院では対応しきれない外科手術などは大学病院、近隣の対応可能な動物病院をご紹介させていただきます。
また、往診診療にも対応させていただいております。
手術、往診に関しましては事前にご予約が必要となりますので、電話にてお問い合わせください。
【検査】
一般身体検査・血液検査・糞便検査・尿検査
レントゲン検査・超音波検査・眼検査・皮膚検査・耳垢検査など
【手術】
去勢手術・避妊手術・体表腫瘤切除・乳腺腫瘍切除
膀胱結石摘出・脾臓摘出・胃切開・腸切開・腸吻合
内視鏡下異物摘出・会陰尿道瘻・歯石除去・抜歯・口腔内腫瘤切除
耳血腫・外耳道切除・瞬膜脱出整復・臍ヘルニアなど
初めてご来院される方へ
初めてご来院される際には、お持ちであれば過去の血液検査の結果などをお持ちください。
動物の状態・診察の内容によっては診察の順番が前後する場合がございますのでご了承ください。
待合室での事故などを防ぐため動物はペットキャリーに入れるようご協力お願いします。
動物のストレスを軽減するため、飼い主様に保定・お声掛けなど診察のお手伝いをしていただく場合がございます。
ご協力をよろしくお願いします。
わからないことがあればスタッフまでお声掛け下さい。
健康診断もご相談ください。
健康診断についても、ピリカ動物病院へどうぞご相談ください。
シニアの子も若い子も、ぜひ一度受けてみてはどうでしょうか。
その子に合った内容をご案内致しますので、事前にお電話か御来院の上、予約をお願いいたします。
病院名 |
ピリカ動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒078-8349 北海道旭川市東光9条10丁目1番8号 (地図) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
0166-76-1286 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ ウサギ ハムスター ※犬、猫、ウサギ、ハムスター以外の動物は事前にお問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||||||
得意な診察領域 |
消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 感染症系疾患 | ||||||||||||||||||||||||
診察領域 |
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 皮膚系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 腫瘍・がん けが・その他 | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
※12:00 〜 16:00は手術・往診の時間となります。 上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
公式ホームページ |
https://pirika-ac-asahikawa.com/ | ||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
クレジットカード
|
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
松戸市にある「さだひろ動物病院」では、外科、腫瘍科、循環器に力を入れている。未去勢の犬で多くみられる会陰ヘルニアはただの便秘と間違えられやすいが、自然治癒はせず進行していく病気だという。貞廣優子院長に会陰ヘルニアの症状や手術について伺った。
名鉄線南安城駅から徒歩10分のパーク動物病院は、歯科治療に力を入れている。歯周病は全身の病気を発症するリスクも高めるという。「歯周病は体を守るために治療するべき病気」と話す奥村聡基先生に、治療の方針やホームケアについてお話を伺った。
川崎市幸区「さいわい動物病院」は、商店街の中にある街の動物病院。院長の杉山博輝先生は、飼い主さんに優しく接することを大切にしながら、幅広い分野の治療に全力で取り組んでいる。杉山先生に、病院の特徴や診療の際に心がけていることを伺った。
兵庫県明石市小久保にあるこすもす動物診療所は、犬、猫から、うさぎ、モルモット、ハムスター、フェレット、小鳥といった小動物まで診察可能。開院以来、大切な動物を飼い主が安心して任せられる獣医療を精力的に展開する院長夫妻にお話を伺った。