呼吸器系疾患
犬と猫の救急医療、呼吸困難を起こす肺水腫と誤食の治療
呼吸困難、意識障害は緊急性の高い症状です。救急症例で多い肺水腫と誤食の治療を解説します。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
元気になりました
飼っている犬が急に大量の水を飲むようになり、嘔吐の数も増え、病院に行こうと思いましたが、お盆のためなかなか営業している病院はなく、いつも行っている病院やっておりませんでした。そんなとき、アンフィニーさんのところはネットで見たところお盆にも関わらず営業していました。また、病院自体は休みであっても1時間...
飼っている犬が急に大量の水を飲むようになり、嘔吐の数も増え、病院に行こうと思いましたが、お盆のためなかなか営業している病院はなく、いつも行っている病院やっておりませんでした。そんなとき、アンフィニーさんのところはネットで見たところお盆にも関わらず営業していました。また、病院自体は休みであっても1時間点滴を受けさせていただきました。そのため、5日程度で水を大量に飲む症状と嘔吐はなくなり、元気な姿に戻りました。
院内に少し太った猫がいるのですが、とてもおとなしく、可愛かったです。自分の犬の症状で動揺していましたが、その猫のおかげで和らぎました。もし犬に何かあったならばまたそこに行きたいと思っています。