整形外科系疾患
犬と猫の椎間板ヘルニア、手術ができなくても適応できる鍼灸治療
椎間板ヘルニアは80%が内科治療で症状改善。鍼灸治療も選択肢のひとつです。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん |
ヘルニアに詳しい先生です
ヘルニアで下半身麻痺した愛犬が、近所の動物病院から紹介されて通院しました。
にこやかで親切丁寧な先生です。
開院時間前から多くのオーナーさんが診察待ちをしており毎日遅くまで多くの人でいっぱいの人気の動物病院です。
多くの患者さんで混む中、ヘルニアの詳しい診察を1時間程していただき、手術するか迷...
ヘルニアで下半身麻痺した愛犬が、近所の動物病院から紹介されて通院しました。
にこやかで親切丁寧な先生です。
開院時間前から多くのオーナーさんが診察待ちをしており毎日遅くまで多くの人でいっぱいの人気の動物病院です。
多くの患者さんで混む中、ヘルニアの詳しい診察を1時間程していただき、手術するか迷いましたが高齢なこともあって内服と安静で経過観察となりました。
しばらく自宅安静を保ち、その後診察でリハビリも出来るとのお話でしたので予約を入れました。
犬猫の理学療法士的な方がいらっしゃるようです。
歩けるようになるとは思っておらず、介護を始めるつもりでおりましたが予約日までに少しずつ歩けるようになり、そこからは日々回復していたのでリハビリを受けることはありませんでしたが、ヘルニアで心配事のある方は一度ご相談されるといいかもしれません。
院長先生は動物夜間救急の当番医もされていて、そちらでヘルニアの手術も行なっているそうです。
駐車場が空いていないこともあるので、可能であればタクシー、自転車、カート、徒歩の方が安心かもしれません。
最寄駅からも10分かかりません。