病院詳細
病院名 |
鳥たちの病院 |
---|---|
住所 |
〒272-0033 千葉県市川市市川南2-9-24 (Googleマップを見る) |
電話 |
047-326-1513 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 |
診療動物 |
鳥 |
設備・取り扱い | |
|
鳥たちの病院の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
病院名 |
鳥たちの病院 |
---|---|
住所 |
〒272-0033 千葉県市川市市川南2-9-24 (Googleマップを見る) |
電話 |
047-326-1513 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 |
診療動物 |
鳥 |
設備・取り扱い | |
|
鳥たちの病院の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
全8件中 3件を表示(すべて見る)
8人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
への口コミ
投稿者: そらら さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点 |
来院時期: 2018年02月
投稿時期: 2018年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
4歳のメスのセキセイインコが夜に卵詰まりを起こしてしまい、夜間緊急で他の動物病院に連れて行きましたが、何もできないまま止むを得ず帰宅し、その翌日にお世話になりました。 先生の第一印象はとても厳しい方でした。しかし、鳥の事を考えれば当たり前の事をおっしゃっていますし(こまめに体重を測る等)、もっと鳥のことを勉強しておけば良かったと深く反省しました。 結局その日から12日間入院したのですが、夜間緊急でかかった他の病院にはできなかった卵の取り出し処置も入院1日目でこなして下さいました。 卵を取り出してからは、どんどん回復し、今では見違えるほど元気になりました。本当に先生には感謝しきれません。 お見舞いも診察時間内なら気軽に行ける環境ですので、経過を自分の目で見れるので安心です。 お値段も他の病院に比べると安く、申し訳なくなるくらいです。 残念ながら今年の12月で一般外来を閉めるとの事だそうです。しかし、代わりの病院を探す気が起きないくらい、良い病院です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
10人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
への口コミ
投稿者: Mie さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点 |
来院時期: 2016年12月
投稿時期: 2016年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||
『鳥に優しく飼い主に厳しい』とたいていの受診した方は思うかもしれませんが、大事な鳥さんのことを考えれば、安心して任せられる先生です。 鳥さんに対する愛情は、誰よりも熱く、初めて来院した時は、感動して涙が溢れました。 飼い主には厳しい言葉もありますが、納得できるご指導のためとても勉強になります。駐車場は1台。以外は、近くのコインパーキングに止めます。その場合の料金は自己負担です。 健康診断等も他の病院の5分の1程の料金なので定期的に通っている方も多いです。 オススメです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
17人中 15人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
への口コミ
投稿者: あおちゃん さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点 |
来院時期: 2016年03月
投稿時期: 2016年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
キガシラアオハシを飼い始めた者です。ウチに連れて帰ってから 調子が悪くなってしまい本日来院しました。こちらの口コミで知り家から1番近かったので診ていただきました。 皆さん叱られるとのこと 覚悟していきました。本当に鳥に対して愛情あふれる親身になって相談にのって 頂ける先生でした。もーそれは私みたいな素人は叱責の嵐でしたが、それも当然、知識もないのに、命を預かる者としては最低限のその子の事を知る事は当たり前なのに安易でした。反省 でも、反省しても口のきけない 動物にとってはたまったもんじゃ ないよ!ということを痛感しました。 餌のことから体調管理のこと すごく丁寧に詳しく教えていただき この出会いを感謝しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
全8件中 3件を表示(すべて見る)
かんじ動物病院
|
|
足立区、環状七号線沿いの「東京サンライズアニマルケアセンター」は、24時間年中無休で診療を行っている。「いつでも行けて気軽に頼れる。そんなかかりつけの動物病院を目指す」と語る原田宗範院長と妻の友美先生に話を伺った。
相模原市中央区、市役所近くの「相模原プリモ動物医療センター第2病院」は、ハイレベルな設備を備えた手術室を持つ動物病院だ。豊富な整形外科手術の経験を持つ今井巡院長に、病院の特徴と犬の膝関節脱臼(パテラ)治療について伺った。
町田市で会員予約制を導入した診療をおこなっている「町田森野プリモ動物病院」の三浦貴裕院長をご紹介します。地域の獣医療に取り組むほか、歯科医療にも注力する三浦院長。同院の特徴である会員予約制のメリットと歯科口腔外科医療にかける思いを語っていただきました。
茅ヶ崎市の亀山動物病院は心臓病の検査を積極的に行っている。亀山康彦院長は心臓のエコー検査に精通し
、重症化する前に病気を早期発見し、進行させない治療を実践する。亀山先生に心臓病の検査や治療方針に
ついて伺った。
平成20年、相鉄線かしわ台駅近くに「アニマルクリニック イスト」を開院された金子院長。地元密着型の”頼もしい獣医師さん”として、内科や整形外科疾患治療にあたってきた金子院長に、関節疾患「前十字靭帯断裂」「膝蓋骨脱臼」を中心にお話を伺った。