診療動物 | ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(12件)
信頼できる病院
もう1年あまりウサギの膿瘍などで院長先生にお世話になっています。口下手であまり愛想が良くない先生なので時に不安になる時もありましたが、いつもリスクを負って治療を提案してくれるのを感じ今では信頼しています。治療が上手くいくか、上手くいかないかは腕というより確率なのかなと感じています。
説明という点では鎌田先生が上手なので鎌田先生を指名するといいかと思います。お任せしたいなら院長先生、じっくり相談したいなら鎌田先生って感じです。
ホテルも利用していますが、可愛がってくれますし安心して預けています。
長くお付き合いして信頼できる病院だなと感じておりお勧めです。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2023年09月
麻酔での歯切り手術11日後、うさぎさんが亡くなりました。
麻酔での歯切り手術11日後、うさぎさんが亡くなりました。
2021/12/16
約7歳のうさぎの体調が数日前から悪くなり目ヤニと首の傾きがありましたので、斜頸(内耳炎、脳炎などが原因のもの)かもしれないとおもい、緊急でうさぎ用病院を探し、ネットでヒットしたのでここの病院に来院しました。
病院では首の傾きについては、あまり着目してもらえず、目やに鼻水などの症状は歯が原因だといわれ、歯の問題を解決すれば治るといわれ、無麻酔でもできるけど麻酔の手術をするべきだと言われました。
うさぎの麻酔では手術後1週間での死亡率が比較的高い動物と言われているため心配でしたので、本当に問題はないのか?と聞いたところ、「人間でもノーリスクってわけではないけど麻酔で手術しますよね?そういうような感じです」と気にしていても仕方ないしトータルでも麻酔の方が良いというような風に言われたため、死亡免責同意書を書かされ、手術を受けました。
翌日迎えに行ったところ、別の医者がでてきて、「削るつもりだったんですけど、歯がグラグラしていたのでそのまま抜きました」と言われました。歯は抜かれたものを3本渡されましたが、どこの歯を抜いたのかという説明はありません。「この薬を飲ませればこのまま年内には良くなりますよ。」と言われ信じるがままに貰った薬を飲ませることにしました。
帰りに受付で「次のお医者さんの指名はありますかー?」と言われましたが、美容院じゃあるまいし、指名ってなに?と思いました。
その後、6日飲ませ続けましたが、体調は良くなりませんでした。
2021/12/23
次の来院日に再び来院したところ、「今までの薬はこの子の菌には効かない抗生物質だったみたいですね。飲ませても無駄なので新しい薬にしましょう」「首も傾いてるみたいですね、脳炎かもしれません、薬が効いても障害は残るかもしれません」と言われました。最初から首の傾きのことを何度も伝えてたのに今更なんなんだと思いました。そして体調が悪いのに薬を信じて待ってたこの一週間、何だったのだろうか?と思いました。謝罪はありません。
でも、信じて飲ませるしかありませんでしたので、新しい抗生物質を飲ませはじめました。
2021/12/28
5日後、うちの子は夜亡くなっていました。
元々弱っていたうさぎに、麻酔手術がリスクが殆ど無いように伝え麻酔の手術を選ばせたこと
1週間も効かない薬を飲まされていたこと、この薬が効かない可能性があることを伝えられていなかったこと、もしその可能性が伝えられていれば体調が変わらないことでもっと早く対応ができたのにと後悔しかありませんでした。
元気な若いうさぎであれば、麻酔の手術を耐えれたかもしれませんが元々弱っていた高齢なうさぎに平気で麻酔を勧めてくるところ、医者が指名しなきゃ変わること、マニュアル通りの効率主義なんでしょうね。
他の人のレビューをもっと読んでから決めればよかったと思いました。緊急で何も調べず「うさぎ専門」と書いてあるからと決めてしまったことに後悔しかありません。
医者がカルテを見るだけで代わる代わる適当に診察する病院ではなく、一人のお医者さんが責任持って個々の体調をしっかり見極めて診察してくれるような個人病院を探せばよかった。本当にうさぎさんを大切に思うならちゃんとした病院を事前に探しておくべきだったと後悔でいっぱいです。
7年一緒にいた子、人生最後の10日間、辛い思いだけをさせました。良かれと思ってやったことだけど、手術も診察も毎日のお薬も頑張ってもらったけれど、結果的に、最後の最後で苦しめただけでした。
胸が苦しくてたまりません。
もうこの病院とは二度と話したくないし、考えたくもないです。
費用は、手術と事後通院1回で6.5万円ほど費用が取られました。
他の病院では、無麻酔なら3000円、同じ麻酔歯切手術は、安くて1万、普通が3万円程度とあとで知りました。
高くて治るならそれでも仕方ないです。でもそうじゃなかったです。
飼い主やペットに寄り添ってくれます
急遽体調を崩したうさぎを診ていただきました。
急なお願いにも関わらずその日のうちに診ていただき、さらに別の病気も見つけてもらいました。
普段は人見知りするうさぎでしたが、嫌がる事なく診察や検査をされていたので扱いが本当に上手なんだと思います。
新たに見つかった腫瘍による断脚の必要性などの話はかなり重いものでしたが、それでもしっかりと受け止めて考える時間をいただけたのは飼い主への対応の丁寧さだと思います。
小動物の扱いが良い、料金も良心的
何度かファンシーラットの診療でうかがいました。
小さくすばしっこいネズミの保定をしっかりとされていて、さすがエキゾ専門だなと感じました。
どの先生もエキゾチックに長けている人ばかりで安心して任せられます。
また、飼い主の要望や治療方針などをしっかりと聞いてくれます。
初診料も2匹目以降は半額だったり、再診は再診料800円だけだったりと料金も良心的です。
うさぎはもちろん、そのほかのエキゾチックアニマルにも十分対応してくれる病院だと思います。
通いやすい病院です。
うさぎで通いはじめて2年以上になりますが、良い病院です。
しばらく院長先生に診て頂き、鼻涙管の症状を軽くしてもらい、大変良かったのですが、予約をした際、たまたまご不在で、鎌田先生になりましたが、鎌田先生はうさぎに大変優しく、今では鎌田先生を指名しています。鎌田先生はうさぎが危なくないように、地べたに抱っこして診て下さったり、若い先生で色々、質問しやすいです。
うさぎは怖がりですから、優しいは大切です。
気持ちを分かってもらえる病院でした
インコ同士の喧嘩でくちばしからの出血、心配なので翌日かかりました。優しい女医の先生でした。
どこが出血しているのか丁寧に見ていただきましたし、診療についても初めは点滴をとのことでしたが、元気な様子で止血しているからまだ半年の子なのでさせたくないとお話ししたところ、再度インコの様子を確認してこちらの意思を尊重してくださいました。今、すっかり元気になさえずり食も問題ありません。心配も取り去っていただきました。かかって良かったです。
こちらの病院に出会えてよかったです
ウサ子が長くお世話になっています。
思い切ってお願いした避妊手術では、癌が見つかりギリギリ間に合いました。
その後もホテルで預かって頂いている間に、極めて初期の乳癌を見つけて下さい、早期に対処して頂きました。
数年経過しお婆ちゃんになった今でも、何もなく元気に飛び回っています。いつもちょっとしたことで頼って行ってしまいますが、嫌な顔一つせず優しく丁寧に対処して下さいます。本当に信頼出来る先生でいつも感謝しています。
ずっと通ってます
ホーランドロップのファジーの男の子のかかりつけです。
この子は今5歳なのですがわりと胃拡張や鬱滞になりやすいので、赤ちゃんの時から何度もお世話になっています。
的確な診断をしてくださり、検査結果やアドバイスも詳しく教えてくださいます。
ネットで見ると厳しい先生というふうに言われている口コミもあるようですが、わたしは熱意のある先生なんだと思いました。わたしは飼い方や管理を褒めてもらいましたし、うちの子にも優しく接していただいています。
うさちゃんの性格に合わせてストレスの少ない治療法を検討してくださる点も嬉しいです。
受付の方も、お電話すると、的確に指示をくださるので助かっています。
病院自体も広々として明るく、待合室は他の患者さんたちとの接触を心配しないですむ広さが確保してあります。怖がりな子なのですが、待合室では牧草を食べられるくらいリラックスできています。
少し土日などは混雑しますが、おすすめです。
うさぎ専門動物病院
自宅近くには、うさぎを専門に診てくれる動物病院がないので他県から通ってます。
唯一信頼出来る病院です。
他で厳しいクチコミもたまに見かけますが、犬猫と違うからこそ、それだけ厳しい現実と向き合ってるからだと思います。
飼い主側も時に注意もされますし、え?と思うような厳しいことも言われます。
普通の犬猫の動物病院とはちょっと違います。
でもそれは、【うさぎ】を第一に考えてるからこそだと思います。
患者はお客様という精神で行くなら合わないと思います。なんとなく私達人間が行く大学病院に似てるかな?と。
サバサバしてて冷たく感じる人もいるかもしれないですが、そこは先生も割り切らないといけない部分があるからなのかなと思います。
犬猫と違ってうさぎの寿命は短いですし、急変して助からないことも多い。
その分、飼い主がより多くの知識を持ち
何か普段と様子が違うと思ったらすぐに通院することが何より大切かなと思います。
院長先生自身も、うさぎを飼われているようで私はとても信頼出来る先生だと思います。
モルモットの歯で伺いました
歯が伸びてきたモルモットの治療の為に伺いました。
とてもきれいで清潔な病院です。
歯の治療、特に奥歯だと全身麻酔になり
もう高齢ですし以前別の病院で全身麻酔で手術しているので、
その病院だとそこにデータが残っているのでそちらの方がより安心ですよという回答でした。
結局ここの病院で治療しなかったのですが
ちゃんとお話を聞いてくれてその子にベストの診断を下して下さる
とても信頼できる先生だと思います。
家の近くにあれば絶対に通いたいと思える病院でした。
エンセファリトゾーン症
飼ってるうさぎが斜頸になり、今まで行っていた病院ではエンセファリトゾーンの検査が出来ないと言われ、こちらの病院へ行きました。階段は少し急ですが、院内はとても綺麗です。担当してくださっている先生は説明も丁寧で、わかりやすいです。斜頸が悪化してからお世話になっていますが、ここにお世話になってから神経症状も良くなり、元気になりました。予約も事前であればまあまあ取りやすいです。ただ当日とかになると希望時間にとれないことがあります。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- ぐるぐるまわる
- 料金
- 5000円 (備考: 診察、点滴、薬)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年07月
基本情報
- 動物病院名
- うさぎと鳥・小動物の専門病院 バニーグラス
- 動物病院名(かな)
- うさぎととりしょうどうぶつのせんもんびょういん ばにーぐらす
- 住所
- 〒125-0052 東京都葛飾区柴又4-9-2-2F (地図)
- 電話
-
03-5876-8219
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
年中無休/午前最終受付11:30・午後最終受付18:30となります
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット- 予約可能
駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん |
受付が冷たい
どの飼い主さんもペットが具合が悪くなると慌ててしまい 予約が満杯でも診てもらいたいと思う気持ちは同じですよね。
なのに予約が詰まっていて 来てもらっても無理です、又はかなり待つと思いますが。〜と言われる事が多かったです。
受付、電話口だととても機械的で淡々としていて冷たく感じました。
先生は何...
どの飼い主さんもペットが具合が悪くなると慌ててしまい 予約が満杯でも診てもらいたいと思う気持ちは同じですよね。
なのに予約が詰まっていて 来てもらっても無理です、又はかなり待つと思いますが。〜と言われる事が多かったです。
受付、電話口だととても機械的で淡々としていて冷たく感じました。
先生は何人かいらっしゃって 丁寧な診察をしてくれるのですが、、、
小動物はしっかりと診れる病院だと思いますが。