【獣医師(新卒/中途)・動物看護スタッフ(新卒/中途)】スタッフ一丸となってチーム医療の実現に取り組んでいます。たくさんの経験を積め、専門的な知識得ることができる環境で、私たちと一緒に働きませんか?
豊島区高田の『小滝橋動物病院 新目白通り 第2高度医療センター』が所属する小滝橋動物病院グループでは、一緒に働いてくれる「獣医師」「動物看護スタッフ」を募集しております。
当グループでは、「身近なかかりつけ医」と「先進医療」の両立のもと質の高い獣医療の提供を目指しています。
病院の理念に賛同いただける方と、ともに頑張っていきたいと思います。
◆「成長したい獣医師」を募集中です
・新人獣医師へ
小滝橋動物病院グループは、新人獣医師向けに充実した教育プログラムを用意しています。この教育プログラムによって、自分に足りない知識やスキルが理解できます。一年後の自分を想像でき、成長を実感できる働きやすい環境の職場です。
信頼される獣医師の第一歩が踏み出せることを約束します。
・開業を考えている先生へ
3年以上を経験している獣医師の先生で、いずれ開業を考えている方には、当院の分院長候補として、病院経営や診療をある程度お任せする勤務形態も可能です。先生の成長に合わせて外科も経験できます。
・専門医を目指す先生へ
皮膚科や腫瘍科では、外部から専門医を招聘して定期的に診察していますので、専門的な診断治療を勉強できます。
また、循環器や眼科、整形外科、腎泌尿器、脳神経外科、画像診断科は、 グループ内の獣医師が高度な診断治療をおこなっています。
また、2015年にCT装置を、2016年には人工透析装置や人工心肺装置を導入し、心臓外科がスタートしました。そして、2017年にはMRIとCアーム、手術顕微鏡を導入し、脳神経外科を始めるに至りました。
さらに、2018年には内視鏡手術装置を導入し、次のステップを目指します。
本グループは専門的な知識を得たい先生や自分の専門を活かしていきたい先生にとっても刺激のある環境といえます。
◆「様々な経験を積みたい看護スタッフ」を募集中です
看護スタッフの仕事は、診療補助、手術補助、入院管理、受付業務など多岐に渡りますが、 獣医師とともにスタッフ一丸となって診療にあたっています。
仕事の内容によっては、看護スタッフに任せてもらえる事も多くとてもやりがいがあります。
外科症例数も多く、7病院(新宿区、中野区、豊島区、文京区)の手術症例を 2つのセンター病院で行うので、 さまざまな手術を経験することができ、勉強にもなります。
また月に1度全スタッフが集まって「症例検討会」が行われ、獣医師だけでなく看護スタッフも参加し、理学療法、救命救急、口腔ケア、療法食についてなどを発表しています。
スタッフの仲が良く、勤続1年で女子スタッフのみでの社員旅行もあります。
小滝橋動物病院グループでの勤務にご興味ある方、またご質問やお問い合わせをご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
当グループでは、「身近なかかりつけ医」と「先進医療」の両立のもと質の高い獣医療の提供を目指しています。
病院の理念に賛同いただける方と、ともに頑張っていきたいと思います。
◆「成長したい獣医師」を募集中です
・新人獣医師へ
小滝橋動物病院グループは、新人獣医師向けに充実した教育プログラムを用意しています。この教育プログラムによって、自分に足りない知識やスキルが理解できます。一年後の自分を想像でき、成長を実感できる働きやすい環境の職場です。
信頼される獣医師の第一歩が踏み出せることを約束します。
・開業を考えている先生へ
3年以上を経験している獣医師の先生で、いずれ開業を考えている方には、当院の分院長候補として、病院経営や診療をある程度お任せする勤務形態も可能です。先生の成長に合わせて外科も経験できます。
・専門医を目指す先生へ
皮膚科や腫瘍科では、外部から専門医を招聘して定期的に診察していますので、専門的な診断治療を勉強できます。
また、循環器や眼科、整形外科、腎泌尿器、脳神経外科、画像診断科は、 グループ内の獣医師が高度な診断治療をおこなっています。
また、2015年にCT装置を、2016年には人工透析装置や人工心肺装置を導入し、心臓外科がスタートしました。そして、2017年にはMRIとCアーム、手術顕微鏡を導入し、脳神経外科を始めるに至りました。
さらに、2018年には内視鏡手術装置を導入し、次のステップを目指します。
本グループは専門的な知識を得たい先生や自分の専門を活かしていきたい先生にとっても刺激のある環境といえます。
◆「様々な経験を積みたい看護スタッフ」を募集中です
看護スタッフの仕事は、診療補助、手術補助、入院管理、受付業務など多岐に渡りますが、 獣医師とともにスタッフ一丸となって診療にあたっています。
仕事の内容によっては、看護スタッフに任せてもらえる事も多くとてもやりがいがあります。
外科症例数も多く、7病院(新宿区、中野区、豊島区、文京区)の手術症例を 2つのセンター病院で行うので、 さまざまな手術を経験することができ、勉強にもなります。
また月に1度全スタッフが集まって「症例検討会」が行われ、獣医師だけでなく看護スタッフも参加し、理学療法、救命救急、口腔ケア、療法食についてなどを発表しています。
スタッフの仲が良く、勤続1年で女子スタッフのみでの社員旅行もあります。
小滝橋動物病院グループでの勤務にご興味ある方、またご質問やお問い合わせをご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
スタッフの声
-
動物看護スタッフ動物看護スタッフ(20代)
飼い主様に安心を与え、医師が治療に専念できるよう、 看護スタッフとして出来る限りのサポートを心がけています。
獣医師だけでなく看護スタッフも専門的な知識を学べ、興味のある分野を見つけることができます。看護スタッフとして技術、知識、強みを見つけて、向上発揮できる病院です。入社・勤続:2013年4月〜勤続7年 -
動物看護スタッフ動物看護スタッフ(20代)
やりがいは動物に懐いてもらえる事と飼い主様の笑顔がみられる事です。動物も飼い主様も笑顔で幸せそうにしてくださると、この仕事をしていて良かったなぁと思います。
1次診療も2次診療も行なっている当院では様々な知識や技術が必要になりますが、経験豊富な先輩方に丁寧に教えてもらえます。入社・勤続:2017年4月〜勤続3年
【獣医師:正社員(新卒/中途)】「成長したい獣医師」を募集中です‼ 充実した教育プログラムあり。多くの手術症例や専門的な診療を経験できます。社会保険完備 社員旅行あり 大学病院研修費負担します
業務内容 | 犬・猫・その他小動物の外来、入院業務、外科手術 |
---|---|
募集職種 | 獣医師 |
雇用形態 | 正社員(中途)新卒 |
勤務先住所 | 東京都豊島区高田3-20-11 |
給与 | 【給与】 ・初任給:月給 250,000円 ・4年目以降:基本給 280,000円、歩合 110,000円 ・6年目以降:能力に応じて昇給 例)7年目獣医師:年収840万円 【福利厚生】 ・昇給あり:3年目までは年1回 10,000円 ・賞与あり:年2回 1ヵ月以上(2年目以降) ・社会保険完備 ・交通費支給:10,000円(上限) ・健康診断 ・社員旅行(2年目以降) ・大学病院研修費負担(4年目以降) ・福利厚生追加歓迎会、忘年会など社内イベント多数 【休日】 完全週休2日 (曜日固定・移動可) 【有給休暇】 ・初年度:はじめの半年は基本なし その後 10日/年 ・2~6年目:毎年2日ずつ増加 ・7年目~:20日/年 |
交通手段 | グループ病院、東京都内9ヵ所のいずれか(文京区・新宿区・中野区・豊島区・港区) |
その他 | 実習も承っております。ご希望の方は電話またはメールでお問い合わせください。 電話:03-6384-5351(動物医療センター元麻布・担当磯野) メール:hr@otakibashi.jp (担当磯野) |
【動物看護スタッフ:正社員(新卒/中途)】「様々な経験を積みたい看護スタッフ」を募集中‼ 社会保険完備・社員旅行・産休、育休制度実績ありなど充実した福利厚生
業務内容 | 診療補助、手術補助、入院管理、受付業務など |
---|---|
募集職種 | 動物看護スタッフ |
雇用形態 | 正社員(中途)新卒 |
勤務体系 | 終日 |
経験 | 未経験OKブランクOK |
勤務先住所 | 東京都豊島区高田3-20-11 |
給与 | 【給与】 ・専門卒:月給 180,000円~320,000円 ・四大卒:月給 190,000円~400,000円 ※3年経験者は210,000円以上 ※早出・残業により毎月20,000円程度の残業代を支給 【福利厚生】 ・昇給あり:年1回 10,000円 / 月額 ・賞与あり:年2回 1ヵ月以上(2年目以降) ・社会保険完備 ・交通費支給:10,000円(上限) ・健康診断 ・社員旅行(2年目以降) ・産休、育休制度:実績あり(現在も取得中のスタッフがいます!) 【勤務時間】 3交代制 ・08:30~17:30(休憩1時間) ・09:00~18:00(休憩1時間) ・10:30~19:30(休憩1時間) 【休日】 完全週休2日制(曜日固定休・移動可) 【有給休暇】 ・初年度:はじめの半年は基本なし その後 10日/年 ・2~6年目:毎年2日ずつ増加 ・7年目~:20日/年 |
交通手段 | グループ病院、東京都内9ヵ所のいずれか(文京区・新宿区・中野区・豊島区・港区) |
その他 | 【経験者優遇】 要看護師資格またはそれと同等の資格 【応募の流れ】 まずはお申し込みください。面接後2日の実習にて採用を決定いたします。 実習も承っております。ご希望の方は電話またはメールでお問い合わせください。 電話:03-6384-5351(動物医療センター元麻布・担当磯野) メール:hr@otakibashi.jp (担当磯野) |