診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(3件)
納得がいくまで説明
スタッフさんの対応も温かく、先生の人柄も個人的に好感がもて、納得のいくまで症状の説明をしてくれ、不安な気持ちが少しほどけました。
気さくな先生で、話やすく、スタッフさんにも、よく気配りしていただけました。
手術、入院となりましたが、毎日顔を見にいきましたが、丁寧に対応して頂き、精神的に弱っていた気持ちを支えていただけたように思います。
退院後も、自分にできることのアドバイスをいただけ、精一杯の愛情を注ぐ事ができました。
不安な気持ちから、細かい事を色々聞いてしまいましたが、全て納得いくまで説明してくれ、薬、手術、費用、術後どうなる可能性があるのか、親身に話してくれました。
良い獣医さんだと私は思います!
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- 尻を地面にこすりつける
- 病名
- 腸脱?
- ペット保険
- -
- 料金
- 30000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2000年11月
緊急だったのですが
我が家では初めての愛犬ですが、これまで予防接種以外で病院にお世話になることはありませんでした。
急に調子が悪くなり、ごはんを食べない、吐く、元気がないという症状が続いて心配になり、病院に連れていく段になってかかりつけの病院が休診だとわかりました。それで、緊急だったのですが当院へお世話になることにしました。
スタッフの皆さんはてきぱきとされていたとは思うのですが、重症でなく受診したせいか対応が機械的だなーと感じました。
ただ、長期通院されていると思われる患者わんちゃんや飼い主さんにはやはり温かみのある対応をされていたように見受けられたので、ビジターとそうでない場合では違うんだなと思いました。
治療のほうは、特に診断名もないまま「注射しておきます」という感じだったので、後になって何の注射だったか聞けばよかったなと反省したのですが、ちょっと質問はしにくい雰囲気ではありました。
ぐあいの悪い子を抱えての受診だったのでナーバスになっていたかなとは思いましたが、だからこそもう少し優しく対応してほしかったなと思いました。
基本情報
- 動物病院名
- 坂井獣医科
- 動物病院名(かな)
- さかいじゅういか
- 住所
- 〒923-0867 石川県小松市幸町3-21 (地図)
- 公式サイト
- http://www.sakai-ah.jp
- 電話
-
076-121-2471
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ
※エキゾチックアニマルの診察をご希望される場合は事前にご相談下さい。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:木曜日 ※受付は終了30分前まで
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診トリミングペットホテル二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
※夜間・休日の急患対応について※ 基本的には当院の患者様を優先に可能な限りの急患対応をしています。 当院の状況が許す場合はその他の患者様も受け入れています。 受け入れ可能な場合は、当院の固定電話から流...
眼科に強い病院です
猫の角膜潰瘍という、角膜がクレーターのように深くえぐれてしまって(物にぶつかって事故?)失明寸前になり(デスメ状態)、眼科に強い病院として他の病院の先生から紹介して頂きました。
瞬きをすると傷むので専用コンタクトを入れて抗生物質の目薬で様子を見るという対処療法をして頂きました。
おかげさまで失明...
猫の角膜潰瘍という、角膜がクレーターのように深くえぐれてしまって(物にぶつかって事故?)失明寸前になり(デスメ状態)、眼科に強い病院として他の病院の先生から紹介して頂きました。
瞬きをすると傷むので専用コンタクトを入れて抗生物質の目薬で様子を見るという対処療法をして頂きました。
おかげさまで失明の危機を乗り越えることが出来ました。
コロナ対策のため完全予約制で車で待機もできます。
院長先生は目の写真を分析するのが中心で、実際に処置をするのは他のアシスタントの方が多かったです。例えば、コンタクトを外す際はアシスタントの方でした。
院長先生は原因が分からない、結果診断がわからないという場合もきちんと説明してもらえます。
プライドが高くて「わからない」とはっきり言わず処置をするような先生ではありません。
動物は喋れませんので分からないことがあるのは当然で、診断に関して不明な点をきちんと説明された上でこれまで培った長年の経験と現状の症状から「~ではないか」という診断と説明をされます。
飼い主が不安である程度失礼かもと思いつつも踏み込んだ質問をしても感情的にならず、理論的且つ客観的に説明してもらえます。
「近所だから連れてきました」という飼い主さん以外の「県内で一番この分野に強い先生に治してもらいたい」とこだわりのある飼い主さんでも安心できると思います。
婦長さんは細かいことまで瞬時に気づき配慮することが出来る大変優秀で切れ味のある、頼りになる方でした。
追記:他の病院の先生に伺ったところ、こちらの院長先生が携わった眼科件数は他の動物病院の先生よりも多く、専用の手術の特殊な器具も揃っているだろうとのことでした。
性格も温厚な方だと聞いていましたが私もそう思いました。