年々進化する腫瘍治療。1頭1頭に合った治療法を提案し、完治・症状の緩和を目指しています。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 / 魚 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ||||||
15:30 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(23件)
もうちょっと明確な答えが欲しかった
1年前お世話になっていました。
個人的に良い所とイマイチの部分を載せておきます。
良い所は、病院の雰囲気も良く綺麗でした。コロナ対策もちゃんとやっており、換気も入口を開けてあったり、病院の待合室人が沢山いる場合は、お願いすればベルを渡してくれて、車の中で待ってても順番が来たら鳴らしてくれるシステムなので、密を避ける事が出来ます。受付の方も先生方も見た感じ悪い印象を持つ方は見なかったです。
イマイチな部分は、予約制ではありますが混んでいる為、予約しても1時間位は待たされる時もあります。
あと自分は、1年前位まで今飼っている猫を子猫の時に連れて病院に行っておりました。
そこで院長先生に診ていただいてたのですが、先生の印象は優しいおだやかな感じなのですが、こちらは初めて猫を飼い始めたので分からない事が多く色々質問をしたりしてたのですが、回答が曖昧なのが多く。
子猫なのに太ってきてしまい、こちらがこのままのご飯の量で大丈夫なのか聞いても「子猫だからまだあまり気にしなくても大丈夫、」の一点張り。それを信じて、そのまま与え続けてましたが避妊手術の時にはお腹の脂肪が多く大変だったと言われ、すごく解せない思いをしました。他にも色々な質問をしてもこちらが納得出来る様な回答がなくイライラモヤモヤが続き、2匹目の猫に御縁があった時に転院しました。
手術も無事に終われたし、優しくは診ていただいてたので、それなりに感謝はしておりますが、院長先生は爬虫類診断が特に得意みたいなので、猫はあまり得意な方ではではないのかな?って感じがしました。
他の先生方は診ていただいてないので何とも言えませんが…。
猫を飼う以前には亀がいて、その子がかなり危篤状態の時にはお世話になりました。爬虫類等の病院はなかなか無いので、そういう場合はこちらの病院でも良いのかもしれません。
あくまで個人意見なので、参考程度にしていただけたらと思います。
沢山お世話になりました
1年程、ハムスターがお世話になりました。
小動物の切歯をしてくれる病院が少なく、近所の病院で紹介頂きましたが、こちらの病院でお世話になり本当によかったと思います。
先生方皆さんいつも丁寧な対応してくださり、ハムスター初心者で質問ばかりする私にも嫌な顔せずアドバイスをくださいました。
病気がちなハムちゃんでしたが、おかげさまで2年3ヶ月、我が家にたくさんの笑顔をくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。
休日は混雑していますが、それも評判が良いからこそ。通う価値あると思います。
ペットホテルもあります。
爬虫類のお医者さん。
ペットのトゲオアガマが元気なくなり受診、
爬虫類を診てくれる病院がなかなか無いのですがこちらをトゲオアガマを購入したショップから紹介してもらいました。
あまり症状が良くなく、入院することになりました。2週間ほど入院させてもらい、点滴など治療を受けて元気になり退院してきました。
先生はとても優しくてしっかり診てくださいます。 爬虫類を診てもらえるところは無いので助かりました。そして、入院までさせてくれる病院は本当に無いです。ありがとうございました。
犬や猫を連れてくる人ももちろん居ますし、
ウサギや、私のような爬虫類連れてくる人も皆さん色々なペット連れてきてました。
- 動物の種類
- トカゲ/ヤモリ/カメレオン (ゲイリートゲオアガマ)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年10月
有難いです。
うさぎを診て頂いています。犬猫以外の珍しい動物(アヒル、カエル、ヘビ、ミーアキャット、オウム、トカゲ、カメレオン、フェレット、カメ等)をこの病院で多く見掛けます。他では診察して貰えない動物も診て下さること、とても有難く感謝しております。その為待ち時間は少々長く(一時間程度)混んでいる事が多いですが、動物の状態に合わせて対応して下さり、何より獣医さんがとても親切で丁寧な診察をして下さるので苦にはなりません。我が家の大切な家族を救って下さり、ありがとうございます。とても良い動物病院です。
新しく綺麗な動物病院
猫の去勢手術で始めて来院しました。
外観も内装も新しいようでとても綺麗な病院に感じました。
動物病院にしては匂いなどもほとんど気にならず清潔感のある病院だと思います。
平日の夕方ごろに来院しましたが、待合にはわりと多めの人数の人が待っていました。
ほとんど家から出したことがない猫のため、診療のときは少し警戒していたのかなかなかじっとしていられませんでしたが、先生が笑顔で優しく対応してくれたので安心して任せることができました。
頼りにしています
エキゾチックアニマルならここの病院がいい!と聞いてから、お世話になっています。
いつも混んでいます。今まで空いていたときと巡り合えたことはありません。予約をしていても結構待ちます。待合室の椅子は少ないので、もっとなんとかならないかなといつも思います。ベンチにして受付に向かって垂直?に何個か置くとか・・・。動物連れなので、色々難しいのかもしれませんが、空間はあるけど椅子は少ないし、どうやって待っていればよいのかわかりません。外で待つこともできますが、遠い駐車場だといつ呼ばれるかわからないし。
診察は主に院長先生に診てもらっています。飄々としているというか、淡々と必要なことを話すという感じで、それでもなぜか動物に対しての愛情は感じられます。治療や手術の話も丁寧に話してくれます。相談にものってくれるので頼りにしています。ただ、待ち時間と待つ場所が玉にきずです。
安心してお願いできます。
フェレットがお世話になりました。
高齢もあり、病気をしていたので何度も検査をしたりと辛い思いをさせましたが、先生やスタッフさんがとても親身になって可愛がってくださったので当のフェレットも先生方に懐いていました。
入院させていた時も、何かあれば深夜でもお電話をいただいたりと、時間を問わずしっかり診ていていてくださいましたので、心配な状況ではありましたが安心してお願いすることができました。
治療方針やお薬の相談にもよく乗っていただきました。
それなりに待ち時間もありますがその分、丁寧に診ていただけます。
我が子のように、一喜一憂してくださり、最後まで最善を尽くしてくださった先生方に感謝です。
お世話になりました
セカンドオピニオンで診察を受診しました
猛禽類では名の知れ渡った病院に初診したのですが血液検査の為にX線も撮らず安易に全身麻酔をかけ診断内容・説明にも不信を抱きかかりました
前日の状況を事細かく伝え血液検査データ、近況を説明したところ全く異なった疑いを持たれ直ぐに複数のX線撮影をしていただき診断がつき輸液・投薬・ネフローゼ等の治療にあたっていただけました
結果的には帰らぬ命となりましたが親身な対応をしていただき病気にかかった愛梟こゆきも私達夫婦も救われました
全ての命が救われるのが理想ですが家族、娘として可愛がっていたこゆきに優しく接していただき医療の本心を見た思いでした
人ですら解明されていない病が多い中、経験・文献に頼りがちな医療ですが命と接する態度の重要さを身にしみて感じさせていただいた闘病生活でした数日のことでしたがこの病院、担当して頂いた植松医師のお力がなければ悔やみきれませんし救われませんでした
亡くなった2日後、予約診療日でしたが一緒に暮らしていた子の健康診断にも快く応じていただき安心できました
安心して託せる病院です
どんな種類の生き物でも診察してもらえる
飼育している蛇の拒食が一か月以上続いてしまったため、受診しました。インターネットで爬虫類を診察できる動物病院を探したところ、2か所しかなく、こちらの動物病院を選びました。
まず、ありがたいと思った一つの点は、本当にどんな種類の生き物でも診察していただけるということです。爬虫類や両生類などは滅多に診察できる方がみえません。こちらの動物病院に到着すると、かなり多くの患者様が様々な生き物を連れてみえていました。その中で爬虫類を飼育されている方などと情報交換ができたりするので、そういった点では診察してもらえる上に、他の方との交流もできて良いと思いました。
また、診察時間は他の動物病院と比較しても長いと思います。電話さえすれば、よほどのことがない限り診ていただくことができるのもありがたいです。
一方で、待ち時間は相当長く感じます。実際、私が蛇を連れて受診した際には3時間以上待ちました。幸い蛇が元気だったということもありますが、診察時間は10分もなく、かなり疲労感はありました。診察終了後の会計までの待ち時間もかなり長く、結果的には相当待ったなという印象です。自宅から近い訳でもなかったので、大仕事という風に感じてしまいました。
ミーアキャット
フェレットなどの主流の小動物はもちろんのこと、うちで飼っているミーアキャットの診察もしてくださいました。もう助からないかもと言われ落ち込んでいたのですが、先生のおかげでなんとか生き延びました。あまりミーアキャットは例がないみたいできっと他の病院だったら…と思うとよかったです。たまたま近所の小動物病院だったということで行ったのですが、引っ越しした今でも通うことになっています。本当に感謝しております。
親切で丁寧
昔ハムスターを違う病院で亡くした経験があり、動物病院に対し嫌な思いがありました。ですが、こちらでハリネズミちゃんを診察して頂いたところ親切に細かく診断して頂き、口の中や便の菌も時間を掛けて見て下さいました。診察時間の間ハリネズミちゃんの話だけでなく、亡くなったハムスターの時の話も聞いてくださり私自身傷が癒えたように思いました。先生自身もとてもユニークな方で、ハリネズミちゃんが排泄物を出して身体が汚れそうだった時も助手?の方が進んで動いてくださり大変お気遣いできる方ばかりでした。熱心に診察して下さる方がいるということだけで凄く信頼もできますが、やはりエキゾチックアニマルに詳しいことが素晴らしいです。最近では、「エキゾチックアニマルの診察が可能なだけで経験が乏しく見れるだけ」といった感じの病院をよく見うけますが、この病院は犬や猫以外のお客さんも多くいたので経験が語っている感じがしました。これからもこちらで是非お世話になろうと思います。
とても親切です
先代🐰はのねこにやられてしまいましたが迅速な処置をしてくださいました。一週間かよわせてもらいたすかりませんでした。私の不注意でしたのですが丁寧に治療してくださいました。次のこは腎不全で入院させていただいたり懸命にてをつくしてくださいました。また、🐰の里親になって、いまの子が痔?みたいなので明日病院つれていこうかとおもっています。先生がやさしく親切、そしてあきらめないで治療方法を模索してくださいます。亡くなった電話をしても対応もやさしかったです
- 動物の種類
- ウサギ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 早朝 (6-9時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 2時間以上
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- 尿の量が異常に少ない
- 病名
- 腎不全
- ペット保険
- -
- 料金
- 二万前後、入院中はもうすこししました。円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
-
- 点滴注射
- 来院時期
- 2015年11月
お世話になっていました。
こちらの病院ができた当初からうちの猫がお世話になっていました。
先生や看護師・受付の方も優しく、病院内もとてもきれいです。
こちらは犬や猫だけでなく様々な種類の動物にも
対応(要相談のペットもあります)しているそうなので、
待合室では鳥やハムスター、ハ虫類のぺットちゃんに会ったこともありました。
開院当初は混雑もあまりなく、待ち時間も少なかったのですが
現在はとても人気のようで診察時間前から駐車場がいっぱいのときもあります。
ガラス張りなので外からよく見えるのですが
待合の椅子が常に埋まっている状態をよく見かけます。
それだけ人気で信頼のおける動物病院なのだと思います。
診察も丁寧でわかりやすく優しく色々教えてくださいます。
私はいつも平日の午前中に行くことが多いのですが
待ち時間が長いことがかなり多いので
他の飼い主さんやペットたちへの迷惑も考え
長時間じっとできない小さな子供は連れて行かないようにしています。
設備と腕が良い
以前飼っていた猫と現在1歳の犬でお世話になりました。
自宅から少し遠かったのですが(車で20分)いつも人と動物たちで賑わっていたので腕を信頼し、ここぞ!というときにお世話になりました。
待合室も診察室も綺麗です。
診察室に入ると、若いけど腕の良い先生が優しく診て下さります。
一度、骨折と内臓出血の心配があった時は、レントゲン、採血結果、エコーまでスピーディー且つ総合的に診て頂けて安心感がありました。
ただ、待ち時間が長いです。
待合室で映画などが流れているのですが、到着してから帰るまでに長めの映画を1本見られました。
しかし、診察がとても丁寧で、いろんな種類の動物を診ておられるので当然だとも思います。
ここぞというときにはお勧めします。
やさしい先生
我が家のわんちゃん達の行きつけの病院です。
先生もとてもやさしく、親切な対応で、わかりやすく説明もして頂けます。
受付の方もとても感じがよく、病院内もとても綺麗に掃除もしてあり、匂いも気になりません。わんちゃんやねこちゃんの他にも爬虫類も診て頂ける病院なので、かなり遠方から来られる方も多いです。又ペットホテルも完備しており、安心して預ける事も出来る病院です。我が家も 利用いたしました!!
お散歩等もきちんとされ、面倒を見ていただけて安心しました。やはり家族の一員としてきちんと対応してもらえる事は嬉しいです。
呼び方も1匹とは言わず、家族の一員として、一人として呼びます。
とても人気のある病院で、待ち時間が少々ありますが・・・
信頼出来る病院です。
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- -
- 病名
- -
- ペット保険
- アイペット
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年03月
ビーイングさんなしでは考えられない
我が家のウサギは、小さい時に来たので突然の体調不良がありました。
家に来て2週間はビーイングさんに点滴を打ちに通っていました。
小さいうさぎの注射、点滴のリスクや、なにかあればすぐ連絡をしてください。などとても親切で献身的で本当に助かりました。
先生自身もウサギを飼育していた経験があるため、知識も豊富でした。
口コミのこの日は、健康診断のため、耳や歯、お腹や足など異常はないか、血液で異常はないか見ていただきました。
待ち時間は長く、駐車場も少ないので少し困ることはありますが、それ以上に素晴らしい診察、治療が受けれます。
待合室で待っている時も、犬やネコ以外の動物も多く、犬猫がいない待合室を経験する時もあるくらいで、エキゾチックアニマルにも力を入れています。
スタッフさんも優しく、動物が本当にすきなんだなと感じれる方ばかりです。
フェレットの誤嚥でかかりました
フェレット(1歳/雄)がシリコンの玩具を粉々に噛んで
結構な量を飲み込んでしまった事に気付き、駆け込みました。
レントゲンを撮って貰いましたが
その時は今一良く解らず、触診でも腹はそんなに張ってないし
別にグッタリしている事もなく、元気だからと云う事で
整腸剤を頂き様子を見る事になりました。
その後玩具は、便と一緒に全部出てきてくれたので
特に大事にはならず良かったです。
エキゾチックアニマルを診れる病院がそもそも少ないと云う事もありますが
土日にしか行けない事もあり、毎回一時間から二時間は待たされます。
東京にあるフェレットを診られる病院で有名な
まるこ未来動物病院にいらした先生がいますので
愛知県でフェレット飼いの方にはオススメできます。
待合いにも、毎回フェレットオーナーの方が2~3人はいらっしゃいます。
診察料も良心的だと思います。
保険には加入していなかったですが
受付にアニコム動物保険のパンフレットなど沢山置いてありましたので
保険も適用されていると思います。
とてもきれいな動物病院です
シンプルでとても綺麗な病院です。
待合室は美容院を思わせるようなオシャレな感じでした。
わたしの犬が脇腹あたりをかゆそうに、何度も何度も足でこすっていたので心配になって来院しました。
先生はじっくり丁寧に診察してくれました。
犬の皮膚病などもいろいろ種類があるようで、きちんと診てくれました。
結果は虫刺されが一か所あっただけでしたので、
「数日ですぐ治りますよ」と仰り、お薬は貰いませんでした。
先生の仰ったとおり、翌日にはまったくかゆがっていませんでした。
院内にはいろいろな動物が来院していました。
それだけの種類を診れるここの先生は本当に動物を愛しているんだなと思いました。
また何かあったら伺いたいと思います!
信頼できる獣医さんです
知人の紹介で行きました。
フェレットは犬猫に比べ、詳しく診て下さる獣医さんが少ない中とても親身に診ていただいてます。
スタッフの皆さんも感じがよく、動物にも飼い主にも愛情を持って接して下さいます。
清潔感のあるキレイな待合室も好感が持てます。
なので待ち時間が長くても皆さん通われる気持ちがよくわかります。
無理に治療方針や薬を進めることもなく、相談に乗っていただいた上での進めることが出来るので不安もありません。
手術もこちらでしていただけるので、その点でも安心です。信頼できる先生に出会えて嬉しく思います。
今は2週間置きに通院していますが、小さな変化にも最善を尽くしていただいているお蔭で愛鼬の様態も落ち着いてきました。
本当に動物さん思いの病院だと思います。
フクロモモンガの去勢手術
1歳3ヶ月のオスのフクロモモンガの去勢手術をこちらの病院でお願いしました。
まず、フクロモモンガは今でこそメジャーなペットとなりましたが、2年前はフクロモモンガのようなエキゾチックアニマルを去勢手術してくれるような病院はもちろん、診察してくれる病院もあまりありませんでした。
幸いにもインターネットで調べると、当時住んでいた近くにこちらの病院があったので去勢手術をお願いしました。
病院はとても綺麗なガラス張りの待合室でした。
待合室にはウサギや爬虫類、フェレットなど様々なペットがいましたが、騒がしいということはありませんでした。
手術は1泊2日でお願いしました。
傷口もきれいで、フクロモモンガもあまり気にしていない様子でした。
お薬も甘いお薬で美味しそうに飲んでくれました。
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 病名
- 去勢
- ペット保険
- -
- 料金
- 20000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2011年10月
リクガメのペットホテルで利用しました。
病院は新しくきれいな病院でした。
その日はペットホテルの預け時間が終了していましたが、電話をしたところ、
これから来ていただければいいですよ。と無理を言って引き受けてくれました。
家からは1時間ほどかかりましたが、先生は大変丁寧に、カメの健康状態を
診察してくださいました。
また、えさの種類などいろいろなアドバイスをしてくださいました。
そのときは水菜や小松菜などの野菜をあげていたのですが、たんぽぽやその辺の薬剤がかかってない雑草も好んで食べますよ。
タンポポは栄養もあるのでいいですよと教えてくれました。
人気があるようで、病院へ行くといつも犬や猫、鳥などペットを連れた方が3,4人いらっしゃいました。
また、ペットホテルを利用する際はこちらにお願いしたいと思っています。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- 10000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2011年08月
基本情報
- 動物病院名
- 神領ビーイング動物病院
- 動物病院名(かな)
- じんりょうびーいんぐどうぶつびょういん
- 住所
- 〒486-0821 愛知県春日井市神領町2-8-3 (地図)
- 電話
-
0568-83-3377
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 / 魚
※の他診療対象にない動物もお電話にてご相談下さい。
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 09:00 ~ 13:00 ● ● 15:30 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:水曜日 火曜日午後・日曜日午後:手術、検査等 ※受付時間は診療終了時間の30分前まで
【夜間の時間外対応に関して】原則当院の患者さんのみとさせて頂きます。留守番電話に診察券番号、お名前、電話番号をお話しください。こちらから折り返しの連絡がない場合は、名古屋市獣医師会の夜間動物緊急診療所に連絡をお願い致します。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
- 救急・夜間
時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
モヤモヤする事が多かった
爬虫類を診てくれる病院との事で院長先生に飼育していたトカゲを過去に3匹診ていただきました。
具合の悪さ加減にもよりますが、少々具合が悪い程度であれば投薬治療で良くなったりもしました。
症状が重いときには診察の際に血液検査やレントゲンや超音波検査をして頂きましたが、「かもしれない」的なお話...
爬虫類を診てくれる病院との事で院長先生に飼育していたトカゲを過去に3匹診ていただきました。
具合の悪さ加減にもよりますが、少々具合が悪い程度であれば投薬治療で良くなったりもしました。
症状が重いときには診察の際に血液検査やレントゲンや超音波検査をして頂きましたが、「かもしれない」的なお話が多くて明確な回答がなくてモヤモヤする事が多かったです。
小動物であってしかも代謝の遅いトカゲは症状がなかなか回復せず、検査を繰り返しただけで結局は全てのトカゲが病名不明のまま亡くなってしまいました。
特に爬虫類は国内では診て貰える病院が少なくて欧米の動物病院ほど高度な医療水準で無いなかでは貴重な病院だとは思います。
院長先生はじめとても親切で院内も清潔感がある病院ではあります。
動物を物として扱っている国でアニマルウェルフェアも数周遅れでは高望みはできません。