診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- メイプル動物病院
- 動物病院名(かな)
- めいぷるどうぶつびょういん
- 住所
- 〒516-0803 三重県伊勢市御薗町王中島99-5 (地図)
- 電話
-
0596-31-3011
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(8件)
親身になってくれる先生です
病院は小さめですが、普段に行く病院としては先生も真面目でとても信頼できるので、良いと思います。
自分の携帯も教えてくださり、夜中でも何かあれば連絡してくださいと言ってくださいました。いつも動物や家族に寄り添ってくれるような先生と看護師さんです。
受付の方もとてもいい感じで、犬の餌をご飯と言ってく...
ソマリの膀胱炎を治してくださいました
うちのソマリ(当時5歳)がほとんどおしっこをしなくなり、症状を検索したところ尿路結石や膀胱炎と酷似していたのでこちらに連れて行きました。
先生に調べていただくとやはり膀胱内で炎症を起こしているためにまともに尿を排泄できなくなっているという説明を受けました。
病院では注射を打っていただき、自宅...
とても誠実な先生で好感がもてました
家から近いため飼い猫の定期的なワクチン接種や、小さな症状の診察でお世話になっています。
院内は待合室、診察室ともにとても綺麗な感じです。
真摯で誠実な先生で、こちらが疑問に思っていることにきちんと答えてくださりとても助かっています。
以前も猫が数日ほど頻繁にくしゃみをするために、何かの病気...
信頼できる先生
チワワを飼っているのでいつもお世話になっています。
テキパキした優しい先生です。
こちらが気になっている事をお話しすると的確にアドバイスをしていただけるので助かります。
予防接種をした際には緊急連絡先を教えていただけるので、帰宅後に何かあった時にも安心です。
以前、早朝に具合が悪...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
眼科系疾患年齢に関わらず発症する犬の白内障。治療は専門の医療機関で
愛知県名古屋市の「ペテモどうぶつ医療センター名古屋」は、一般診療から高度医療まで幅広く提供している。眼科診療にも注力しており、手術や動物眼科の啓発活動にも積極的に取り組む松浦尚哉獣医師へ、白内障の治療についてお話を伺った。
- ペテモどうぶつ医療センター名古屋
-
- 松浦 尚哉獣医師
-
呼吸器系疾患犬と猫の呼吸器疾患、短頭種気道症候群、気管虚脱の診断と治療
桜本町駅から徒歩15分の「名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック」は呼吸器専門診療を行う東海地方唯一の病院だ。苦しそうな呼吸や咳、いびきといった症状を専門的に診療する。稲葉健一院長に、気管虚脱や短頭種気道症候群について伺った。
- 名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック
-
- 稲葉 健一院長
-
脳・神経系疾患「てんかん」MRI検査と最新のアプローチ
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
- かば動物クリニック
-
- 國谷貴司院長
-
その他外科領域に注力、チームで「地域医療」と「高度医療」を担う
地下鉄東西線南郷7丁目駅より徒歩7分の「アイリス動物医療センター」は、町の動物病院でも高度な治療を受けられるよう、複数の専門医でチーム医療にあたっている。外科を担当する加藤和貴先生、佐々木慎弥先生、倉本聡先生の3名に話を伺った。
- アイリス動物医療センター
-
- 加藤 和貴先生
- 佐々木 慎弥先生
- 倉本 聡先生
-
その他地域密着30年、ホームドクターを超えた高度医療の提供を目指す
三鷹市の「ライオン動物病院」は、ホームドクターとして一般診療や予防、腫瘍科や循環器科、泌尿器科などの専門診療、内視鏡や腹腔鏡による低侵襲医療にも対応する。石川寛院長に病院の特徴や低侵襲医療について伺った。
- ライオン動物病院
-
- 石川 寛院長


定期検診
予防接種などでお世話になってます。落ち着きがないウチのおてんば娘がこちらだと借りてきた猫状態でみてもらってます。
先生の接し方なのか診察も狂犬病の予防接種も特に暴れることなく日常では考えられません。
先生の語り口も優しく、お話しもわかりやすく、それでいて余計なところには踏み込んでこられないので飼...
予防接種などでお世話になってます。落ち着きがないウチのおてんば娘がこちらだと借りてきた猫状態でみてもらってます。
先生の接し方なのか診察も狂犬病の予防接種も特に暴れることなく日常では考えられません。
先生の語り口も優しく、お話しもわかりやすく、それでいて余計なところには踏み込んでこられないので飼い主の立場でもとても助かります。
マイナスなのは駐車場が狭いぐらいですが時間帯を考えるなどの対策を考えるとそこまで不便は感じないと思います