病院詳細
病院名 |
かんだ獣医科 |
---|---|
住所 |
〒729-0413 広島県三原市本郷町南方4071 (Googleマップを見る) |
電話 |
0848-86-6464 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 |
診療動物 |
イヌ ネコ |
設備・取り扱い | |
|
かんだ獣医科の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
病院名 |
かんだ獣医科 |
---|---|
住所 |
〒729-0413 広島県三原市本郷町南方4071 (Googleマップを見る) |
電話 |
0848-86-6464 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 |
診療動物 |
イヌ ネコ |
設備・取り扱い | |
|
かんだ獣医科の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
全1件中 1件を表示(すべて見る)
8人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
かんだ獣医科への口コミ
投稿者: チビフラ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2011年12月
投稿時期: 2012年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
親戚宅で夕食後に飼い猫の様子がおかしいことに気が付いて見ていると、苦しそうに呼吸をしたり足をふるわせて 痙攣のような症状があったので急いで最寄にあったこちらの動物病院に向かいました。 病院に着いたのは診察時間が終わっていた午後9時くらいでしたが明かりが付いていたのでドアを叩いて開けてもらいました。 たまたまミーティング中で病院に残っていたとのことでしたが症状を見てすぐ診察室に入れてくれて診察していただけました。 原因は猫が高齢のため食事をうまく飲み込めずに喉の奥にしばらく食べ物が詰まっていたらしく取り除くことで回復すると言われ安心しました。 今後のえさのあげ方や夜中の救急の際の病院の連絡先なども教えていただけ帰りました。 飼い主が動揺している中、親切丁寧に対応していただけて感謝しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
全1件中 1件を表示(すべて見る)
|
|
長野県軽井沢駅から車で20分の「西軽井沢どんぐり動物病院」は鍼灸治療を取り入れている病院だ。犬の顔面神経麻痺は投薬による治療法がない病気だが、鍼灸治療により改善が見込めるという。岩切久弥院長に、顔面神経麻痺やヘルニアの治療について伺った。
名鉄線南安城駅から徒歩10分のパーク動物病院は、歯科治療に力を入れている。歯周病は全身の病気を発症するリスクも高めるという。「歯周病は体を守るために治療するべき病気」と話す奥村聡基先生に、治療の方針やホームケアについてお話を伺った。
日吉駅の『カトウ獣医科クリニック』。獣医師の加藤直之院長は画像診断を活用することで、動物たちの不調に関する原因を根本から探り、適切な治療を提案しています。勘や経験だけに頼らず、しっかりとした画像診断にこだわるクリニックの特徴や加藤院長の想いを伺いました。
京都市北区の動物病院「かもがわ動物クリニック」では、がん治療に力を入れている。飼い主の話をしっかり聞き、話し合うことを重視して治療にあたる萩森健二院長に、犬猫のがんの治療方針、免疫療法・温熱療法など負担の少ないがん治療についてお話を伺った。
清須市の水野動物病院は、良性腫瘍・悪性腫瘍(がん)の診療を得意としている。全国でも取得者が40数名しかいない獣医腫瘍科認定医Ⅰ種の資格を持つ院長の水野累先生に、最新の腫瘍治療や難治性腫瘍(口腔内悪性メラノーマ)についてお話しを伺った。