たがわ動物クリニックの評判・口コミ - 福岡県田川市【Calooペット】

たがわ動物クリニック
0947-44-8600
たがわどうぶつくりにっく

たがわ動物クリニック

3.90
アクセス数: 13,972 [9月: 140 | 8月: 84 ]
所在地
田川市 糒
診察動物
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット
学位・認定・専門
JAHA認定総合臨床医
得意な診察領域
皮膚系疾患 腎・泌尿器系疾患 整形外科系疾患
『たがわ動物クリニック』土日も18時まで診療、一般診療・予防医療・定期健診・外科、避妊・去勢手術。ドッグラン・パピー教室・駐車場あり。
『たがわ動物クリニック』は田川市糒にある動物病院です。
平日、土日ともに18時まで診療を行います。(水曜・祝日休診)
一般診療・予防医療・定期健診・外科、避妊・去勢手術など幅広く対応致します!

◆診療方針
1. コミュニケーションを大切にします。
2. 動物の痛みや不安を和らげます。
3. 病気の予防と早期発見に努めます。

◆予防医療
各種ワクチン、予防薬をご用意しております。
・混合ワクチン
・狂犬病ワクチン
・仔犬・仔猫の予防接種
・フィラリア予防
・ノミ・ダニ予防

◆定期健診、ペットドック
病気の早期発見のために、若齢期には年に1回、高齢期には年に2回健康診断を受けましょう。
診断精度の高い健康診断「ペットドック」では、複数の検査を組み合わせることにより、簡易検査では分からない異常を検出できる可能性があります。
年齢に合わせたコースをご用意しておりますので、ご検討ください。

◆外科手術、避妊・去勢手術
可能な限り最新の手術器具を導入し、目的に応じた器具を選択し、外科手術を迅速かつ安全に行うよう努めております。

整形外科手術も積極的に行っております。
手術の際には常に院内のデジタルレントゲンや協力病院によるCT・MRIなどの画像診断を活用し、病変部を正確に見定めて手術計画を立てております。
術後は運動機能を正常まで回復させるためにリハビリテーションを実施します。

その他、生後4ヶ月までの仔犬を対象とした「パピー教室」を定期的に開催したり、ドッグランや駐車場も完備しております。

詳細は当院のHP情報をご覧頂くか、いつでもお問い合わせください。

この動物病院の口コミ(4件)

3人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
たがわ動物クリニックへの口コミ
親切で分かりやすいです イヌ 投稿者: 医療関係者 さん
4.0
来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年01月
田舎の動物病院で昔からあり地域に密着した印象です。
先生方は穏やかで丁寧に診察した後、分かりやすく説明してくれます。
ミニチュアダックスの予防接種等で定期的に受診していますが、現状の説明と今後の病気の可能性について教えてくださいますし、対処方法をいくつか挙げてくださるので、家族と相談して治療がで...
続きを読む
動物の種類 イヌ 来院目的 予防接種
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 15分〜30分
診察領域 生殖器系疾患 症状 生殖器が腫れる
料金 5000円 来院理由 元々通っていた
3人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
たがわ動物クリニックへの口コミ
とても丁寧です。 イヌ 投稿者: からくれない928 さん
4.5
来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年09月
去年からミニチュアダックスフントを飼い始めて予防接種とフィラリアの薬を貰うために初めて動物病院に行きました。初めてということもあり心配していましたが、受付の方も先生もとても丁寧な対応だったので、安心しました。
院内は落ち着いた雰囲気で、とても綺麗だなという印象でした。
案の定初めてということもあ...
続きを読む
動物の種類 イヌ《純血》 (ミニチュアダックス) 来院目的 予防接種
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 5分〜10分
診察領域 けが・その他 症状
料金 来院理由 知人・親族からの口コミ
8人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
たがわ動物クリニックへの口コミ
親切丁寧 トカゲ/ヤモリ/カメレオン 投稿者: 弐河 蟹臓 さん
5.0
来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年08月
とても丁寧に対応して頂き感謝しております。身近に爬虫類を診て頂ける病院が無く 頼みの綱で診療科目:小動物可の病院を探しておりました所(電話にて問い合わせた大半の病院は専門外・爬虫類はNGとお断りされてましたが)
スタッフさんの親切な対応と院長先生に確認後直ぐに連れてきてとの心強いお言葉頂き受診しま...
続きを読む

(2か月のベビー個体です)

(日中は図のようにグデッとしてます)

動物の種類 トカゲ/ヤモリ/カメレオン (ヒョウモントカゲモドキ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 3分未満 診察時間 10分〜15分
診察領域 皮膚系疾患 症状 皮膚の脱落
病名 外傷 ペット保険
料金 4860円 (備考: 時間外込み) 来院理由 当サイト(Caloo)で知った
3人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています
たがわ動物クリニックへの口コミ
優しい診療体制 イヌ 投稿者: tooy さん
3.5
来院時期: 2003年06月 投稿時期: 2013年07月
色々な動物病院がありますが、この動物病院は動物をよく観察してどのような症状を引き起こしているかを細かく観察しているように見えました。

飼い主は、言葉をしゃべれない動物に関してはおろおろすることが多く、又初めて飼った犬という事で落ち着かない事が多いのですが、この動物病院は症状などを懇切丁寧に説明...
続きを読む
動物の種類 イヌ《純血》 (レイクランドテリア) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
病名 食欲不振 ペット保険
料金 6000円 来院理由 近所にあった
  • 点滴
口コミを投稿する

口コミを書いて3,000pt(300円相当)をゲットしよう!

口コミ投稿について詳しくはこちら

病院紹介

予防医療

◎予防接種
◆混合ワクチン
当院では、犬では5種と10種、猫では3種と5種混合ワクチンをご用意しております
ワクチンの種類によっては、3年に一度の接種で十分な場合があるのでご相談ください。

◆狂犬病ワクチン
年に1回、国内の犬に接種することが法律で義務付けられています。
接種後は市役所に届けなければなりませんが、毎年4-6月の間に当院で接種した場合、届出を代行させていただきます。

◆仔犬・仔猫の予防接種
仔犬・仔猫は4ヶ月齢になるまでに2-3回の予防接種をする必要があります。

◎フィラリア予防
4月から11月下旬あるいは12月上旬までが予防期間です。月に1回の投薬日を決めておきましょう

◎ノミ・ダニ予防
月に1回の投薬で、ノミ・マダニを駆除することができます。背中に滴下するスポット剤と飲み薬(犬のみ)をご用意しておりますので、ご相談ください。また、1回の投薬で3ヵ月間効果が持続するスポット剤もおすすめです。

フィラリア予防を兼ねたオールインワンタイプもございますので、ぜひご検討ください(犬では飲み薬、猫ではスポット剤となります)。

定期健診、ペットドック、マイクロチップ

◎定期健診のすすめ
犬・猫は驚くほど速いスピードで歳をとっていきます。
発症してしまった病気を治療することも大切ですが、未病の段階から対策することの方が健康維持のためには重要です。
病気の早期発見のために、若齢期には年に1回、高齢期には年に2回健康診断を受けましょう。

◎ペットドックのすすめ
診断精度の高い健康診断「ペットドック」では、複数の検査を組み合わせることにより、簡易検査では分からない異常を検出できる可能性があります。
年齢に合わせたコースをご用意しておりますので、ご検討ください。

◎マイクロチップ
マイクロチップは動物の首の後ろに注射器を使って埋め込みます。全身麻酔をかけている状態では注射時の痛みはありませんので、避妊・去勢手術と同時に埋め込みを実施することをおすすめいたします。

外科手術、避妊・去勢手術

◎外科手術
◆軟部外科
当院では、可能な限り最新の手術器具を導入し、目的に応じた器具を選択し、外科手術を迅速かつ安全に行うよう努めております。

◆整形外科
当院では整形外科手術も積極的に行っております。
手術の際には常に院内のデジタルレントゲンや協力病院によるCT・MRIなどの画像診断を活用し、病変部を正確に見定めて手術計画を立てております。
術後は運動機能を正常まで回復させるためにリハビリテーションを実施します。

◎避妊・去勢手術
飼い主の皆様は、健康なペットに手術を受けさせるということに抵抗感を抱かれると思いますが、将来的な病気の予防という点で大きなメリットがあります。
手術を行う上で全身麻酔が必要です。術前の健康状態によっては、麻酔薬が体に害をおよぼしてしまう可能性があるため、できる限り術前の健康診断をおすすめしております。

院長紹介

岡部 雅子

メッセージ

近年、家族の一員として動物を飼育する方が増えてきました。またペットフードの品質向上や、獣医療の進歩に伴い、動物の寿命もずいぶん延びました。
動物と飼い主様が共に過ごせる時間が延びるということは、たいへん喜ばしいことなのですが、その反面、動物の高齢化に起因する様々な問題とも向き合わなければならなくなったことも事実です。
がん、心臓病、腎臓病、痴呆や寝たきり動物の介護など、複合的な治療やご家族の方のご協力が無ければ乗り越えらない問題も多く存在します。

当院では、予防医学の観点に基づき、動物がそういった問題に陥る前に医療的に介入し、寿命を延ばすことを念頭に置いています。
動物の変化を見逃さないために、定期健診を受けることはもちろん、ささいなことでも当院に相談していただくことが大切だと考えます。

出身地 岡山県井原市
出身校 山口大学
資格 JAHA認定医(総合臨床医)
趣味 水泳、ピアノ
飼育動物 犬、猫、ウサギ

スタッフ紹介

獣医師 金田 秀明

出身地 山口県
出身校 東京大学
趣味 クロスバイク
読書

メッセージ
日々学ぶことが山積みですが、飼い主様のお力になれるよう精進できればと思います。

獣医師 時枝 明梨紗

出身地 大分県
出身校 北里大学
趣味 アニメ
ペット ネコ

メッセージ
ご家族とペットちゃんが濃い時間を過ごせるよう治療してまいります。爪切りだけでも構いませんのでお気軽にご相談ください

病院詳細

病院名
たがわ動物クリニック
住所
〒825-0005 福岡県田川市糒699 (地図)
電話
0947-44-8600 ※お問い合わせの際は、「Calooペット(カルーペット)を見た」とお伝え下さい。
診療動物
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット

※ハムスターやその他の小動物についてはお電話にてお問い合せください。状況によっては、より専門性の高い動物病院をご紹介させていただく場合がございます。

学位・認定・専門
JAHA認定総合臨床医
得意な診察領域
皮膚系疾患 腎・泌尿器系疾患 整形外科系疾患
診察領域
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 心の病気 けが・その他
診察時間
 
09:00-12:0009:00-12:00-09:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:00-
15:30-18:0015:30-18:00-15:30-18:0015:30-18:0015:30-18:0015:30-18:00-

上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。

公式ホームページ
http://okabe-vet.com
設備・取り扱い
 
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

地図

〒825-0005 福岡県田川市糒699

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

ドクターズインタビュー記事

  • 猫のおしっこが出ない時は病院へ。特発性膀胱炎の原因と治療方法 NEW

    京成線志津駅、ユーカリが丘駅から徒歩10分の志津しらい動物病院は、様々な動物の治療を行いつつ、キャットフレンドリークリニックとして猫の診療にも力をいれている。4代目院長の白井顕治先生に、猫の特発性膀胱炎の症状と治療法について伺った。

    • 志津 しらい動物病院
    • 白井 顕治院長
  • 飼い主さんとの対話を大切に、家族目線で医療を提供したい

    川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。

    • めい動物病院
    • 竹内 潤一郎院長
  • オーナー様と共に考え治療を創る、セカンドオピニオンにも対応

    大阪市天王寺区の「クレア動物病院」は、一次診療からセカンドオピニオンまで幅広く提供。供血犬がおり、輸血にも対応している。どんな病気にも全力を尽くす田中誠悟院長に、病院の特長や病院名の「クレア(=創る)」を体現する治療方針について伺った。

    • クレア動物病院
    • 田中 誠悟院長
  • 猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療

    世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。

    • ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
    • 松原 且季院長
  • 動物とご家族に寄り添った質の高い診療を。

    滋賀県の近江八幡動物医療センター森動物病院は75年以上の歴史をもつ。ワクチンやフィラリア、去勢・避妊手術などの予防医療から、内視鏡・CT検査や各種外科手術にも対応できる総合医療を提供。3代目の森健志先生と仁美先生に同院の強みや特徴を伺った。

    • 近江八幡動物医療センター 森動物病院
    • 森 健志先生
    • 森 仁美先生