口コミ検索: 那須塩原市のイヌ 5件
栃木県那須塩原市のイヌを診察する動物病院口コミ 5件の一覧です。
[
病院検索 (19件)
| 口コミ検索 ]
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
クローバーPetClinic (栃木県那須塩原市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: gugu345 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2021年03月
投稿時期: 2021年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
チワワ(8歳) 日本への一時帰国中に、実家最寄りの動物病院を検索して受診しました。獣医師の先生も、スタッフの皆さんもとても丁寧な対応で安心できました。 渡航先の条件でワクチン接種が必須でしたが、過去にもアレルギー反応が出たこともあり不安だったのですが、適切に処置をしていただき信頼できる病院だと感じました。 その際は、動揺する私に寄り添った対応とペットの安全を優先していただき感謝しかありません。 色々と動物病院を経験して来ましたが、大切なペットをお願いする病院としてお薦めです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
16人中 15人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
カナイ動物病院 (栃木県那須塩原市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Muzza さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2005年04月
投稿時期: 2012年01月
|
||||||||||||||||||||||||||||
ラブラドールオス(30Kg)1997年夏から2005年までこちらでお世話になりました。 1997年以前は他の病院に通っていましたが(健康診断、フェラリア投薬) あまり信頼できない感じで探しているときに友人から紹介されました。 家畜が専門の獣医さんと聞いていましたが、夕方の時間から犬・猫などのペットの診察をしてくれます。 (8時くらいまでが予約最後の時間だったと思います) 先生は無口な方ですが、うちの子は先生に会いに行くのがうれしいようで、 注射されても尻尾を振っていました。動物はわかるんですね。 ペットに対しての飼い主の接し方やしつけが悪いと指摘されますが、大切なことだと思います。 健康診断、フェラリア投薬、狂犬病とジステンバーの注射・・・毎月お世話になりました。 怪我も多く、何度も手術していただきました。(土曜の朝とかも電話したらすぐに対応してくれます) 最後は首の周りにしこりができて、摘出手術2回、がんが全身に転移していて入院、点滴・・・ もう長くないと告知されてからは、自宅で点滴をしながら先生と連絡を取り 最後は自宅で家族全員に看取られ亡くなりました。 以降、ペットを飼うこともなく、引っ越してしまったため行くことはなくなってしまいましたが、 友人にもススメて、こちらも同じく先生にお世話になっているようです。 ペットの立場になって接してくださる、そんな印象が今でも残っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
6人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
加川動物医院 (栃木県那須塩原市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ゆきお さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2013年01月
投稿時期: 2014年11月
|
||||||||||||||||||||||||||||
[症状・来院理由] 2013年、1月の連休で、車で栃木に旅行にいきました。 飼い犬はミックス、メス、8歳の子です。 初めての旅行だったので、うちの子も、とってもテンションが あがっていました。 わんこも泊まれる宿を予約し、夕飯も手作りのわんこ用を出していただき おいしそうに全て平らげていました。 そして翌日の昼ごろ、突然嘔吐。 1回だけではなく、1時間に5回も苦しそうに嘔吐してしまいました。 いつもは吐いたあとは、すっきりして元気になるのですが、 今回は様子がおかしいんです。 吐いても、ぐったりしていますので、 ネットで調べてこちらの病院に電話をしました。 [医師の診断・治療法] 慣れない土地で、どんな動物病院が正直心配でした。 何件か電話したのですが、電話対応が一番良かったのが こちらの病院でした。 スタッフさんは、私が名乗ると「あの電話の方ですね。すぐに先生に診て頂けるようにしますね。」 と気遣っていただけました。 先生は男性の方。穏やかで話しかけながら触診していました。 結果は急性胃炎とのこと。 おそらく、旅行でテンションがあがり、また慣れない宿のご飯を 食べて、意がびっくりしてしまったようです。 食あたり等ではないので、安心してといわれてほっとしました。 脱水症状が心配なので、1時間水分点滴を行い終わりました。 [感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応] 旅行先で病院を探すのは本当に大変でしたが、 良い先生に当たって本当に良かったです。 うちの子も、楽しかったようなのでよかったのですが、 もっと早く、異変に気づいてあげなくてはと思いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
14人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
西那須野どうぶつ病院 (栃木県那須塩原市) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: xxx さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2012年03月
投稿時期: 2012年10月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
うちの犬はイノといいます。イノがこの春妊娠しました。 したとゆうよりさせた?かな。 その時にお世話になりました。いつも予防接種や病気のときにはお世話になっていたので、妊娠した時にもおせわになりました。 対応もよく動物病院のスタッフの方々の笑顔も素敵でした。 予約もしていたので(たぶん)受付からもほぼ待たずに診察してもらうことができました。 そしておかげさまで5匹のかわいい子供が生まれました。 ありがとうございました。 1匹ダケメスでしたかわいいです。 名前はスミレになりました。 自分の家で飼いたかったのですが、経済的にも無理だったのでただで知り合いにあげることになりました。 時々あそびにきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
31人中 27人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
西那須野どうぶつ病院 (栃木県那須塩原市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: (´・_・`) さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.0点
|
来院時期: 2018年
投稿時期: 2018年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||
かかりつけの動物病院がお休みだった為、口コミの良かったこちらに急遽お世話になりました。 良かった点は、話し方は独特で驚きましたが犬目線で、子犬に対して話しかけてくれます。 以下評価に繋がった残念だった点を簡単にまとめます。 まず治療について ●診察台に他の動物の毛がたくさん落ちていて清潔さにかける印象 ●点滴の針を2度刺した影響か不明だが、血が全く止まらなくなった。 ●心配で子犬を撫でたところ、あなたがお腹の横を持っているから止まらないんだ、とご指摘があった為すぐに辞めた。が、血は止まらず。 ●それについて説明は無。 以下治療中に先生から言われた内容 ●子犬を売るペットショップも買うあなたも間違っている。だから子犬も具合が悪くなるのは当然。 ●(保険加入の有無を聞かれ、入っていることを伝えたところ)なんで動物保険なんか入ったのか。とてもばかばかしいし、意味がない。保険なんて必要ない。 ●持ってきていたオモチャを見て、そんなもの与えるな、とご指摘頂いたので、どんなものがいいのか尋ねたところ、与える必要があるのか?と言われ。 私は正直先生の話される内容や話し方にとても傷つきました。 その為優しい言葉遣いの先生を探している方にはおすすめしにくいです。 ただ、ハッキリと物を言ってくれる先生を好む方には良いかもしれません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||