口コミ: 横須賀市のイヌの肝・胆・すい臓系疾患 4件
神奈川県横須賀市のイヌを診察する肝・胆・すい臓系疾患に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (3件)
| 口コミ検索 ]
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
うわまち動物病院
(神奈川県横須賀市)
5.0
来院時期: 2019年02月
投稿時期: 2019年03月
愛犬が2度手術(腹腔鏡ふくむ)を施して頂きました。技術、人柄、スタッフ、全てに於いて満点です。
私は先生が開業する前に都心で知り合い、開業すぐに少し遠くからでも通っていました。
先生はかなりお忙しいはずなのに丁寧に対応してもらいました。英語もばっちりで今は外人率40%ぐらいかも知れません。それも本場で臨床や実践を積んだ結果なのでしょう。
我愛犬は腹腔鏡手術でなんと一泊で退院しました。他で聞いたら退院まで一週間といわれました。もっとも愛犬がすぐ元気になり大騒ぎしたせいもあるのですが、、
とにかく技術はイチオシです。
看護師さんたちもみんな優しいです。愛犬は先生より看護師さんたちが好きです。先生というのは因果な商売ですよね。命を助けてもらってるのに愛犬には通じません。いや本当はわかってるのかも。。
とにかく当病院には感謝しかありません。
私は先生が開業する前に都心で知り合い、開業すぐに少し遠くからでも通っていました。
先生はかなりお忙しいはずなのに丁寧に対応してもらいました。英語もばっちりで今は外人率40%ぐらいかも知れません。それも本場で臨床や実践を積んだ結果なのでしょう。
我愛犬は腹腔鏡手術でなんと一泊で退院しました。他で聞いたら退院まで一週間といわれました。もっとも愛犬がすぐ元気になり大騒ぎしたせいもあるのですが、、
とにかく技術はイチオシです。
看護師さんたちもみんな優しいです。愛犬は先生より看護師さんたちが好きです。先生というのは因果な商売ですよね。命を助けてもらってるのに愛犬には通じません。いや本当はわかってるのかも。。
とにかく当病院には感謝しかありません。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 脾臓肉腫 | ペット保険 | アイペット |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
10人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
動物病院ヘルスペット 本院(横須賀中央)
(神奈川県横須賀市)
4.0
来院時期: 2016年09月
投稿時期: 2016年10月
持病がありもう何年もお世話になってます。
休診日もなく、時間外も診てくれますので何かあったときに安心です。
病院も清潔ですし、先生も多いので待ち時間もそんなにありません。
ただ、先日思うところがありましたので、初めて投稿します。
それぞれ担当の先生は決まったいるようですが、その先生がお休みだったりでいないと別の先生になります。今まで定期検査で血液検査のみだったのが、先日違う先生に診てもらったときには「血液検査だけでは良くないエコーもした方がいい」と言われ、薬も少し変更になりました。今まで先生にそういったことは言われたことがなくお任せしていましたが、本当はエコーも必要だったのか?と思うと不安になりました。
先生によって診療方針が違うのは仕方のないことかもしれませんが、飼い主側としては先生によって検査や薬が変わるとやはり不安です。
看護士さんに聞いたら、希望の先生がいれば担当の先生を変えたり、院内でセカンドオピニオンができるようですので、持病などで定期的に診てもらう必要のある子などは何人かの先生に診てもらい、そのこに合った先生を決めた方がいいかなと思いました。
それからその先生がお休みの時は別の先生になってしまうので、連絡すれば先生の出勤日も教えてくれるそうですが毎回連絡するのは大変ですし予定も併せずらいので先生の出勤日など事前にネットとかで見れるともっと良いかなと思いました。
休診日もなく、時間外も診てくれますので何かあったときに安心です。
病院も清潔ですし、先生も多いので待ち時間もそんなにありません。
ただ、先日思うところがありましたので、初めて投稿します。
それぞれ担当の先生は決まったいるようですが、その先生がお休みだったりでいないと別の先生になります。今まで定期検査で血液検査のみだったのが、先日違う先生に診てもらったときには「血液検査だけでは良くないエコーもした方がいい」と言われ、薬も少し変更になりました。今まで先生にそういったことは言われたことがなくお任せしていましたが、本当はエコーも必要だったのか?と思うと不安になりました。
先生によって診療方針が違うのは仕方のないことかもしれませんが、飼い主側としては先生によって検査や薬が変わるとやはり不安です。
看護士さんに聞いたら、希望の先生がいれば担当の先生を変えたり、院内でセカンドオピニオンができるようですので、持病などで定期的に診てもらう必要のある子などは何人かの先生に診てもらい、そのこに合った先生を決めた方がいいかなと思いました。
それからその先生がお休みの時は別の先生になってしまうので、連絡すれば先生の出勤日も教えてくれるそうですが毎回連絡するのは大変ですし予定も併せずらいので先生の出勤日など事前にネットとかで見れるともっと良いかなと思いました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | - |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
つだ動物病院
(神奈川県横須賀市)
2.5
来院時期: 2024年05月
投稿時期: 2024年05月
設備がしっかりしてるので高いのは仕方ないとは思いますが…
X線 血液検査 エコー注射6本打たれ49000円は高いなと思いました。
膵臓が少し弱ってるみたいでした。
その後まだ通院1日ですが11000円。
毎日それくらい掛かりそうです。
入院治療を勧めてきましたので見積もりをしてもらったら1日45000円+血液検査などで6万円前後✕日数と言われ驚きました…
入院日数は数日から1週間くらいと言われました、別の病院を検討中です。
X線 血液検査 エコー注射6本打たれ49000円は高いなと思いました。
膵臓が少し弱ってるみたいでした。
その後まだ通院1日ですが11000円。
毎日それくらい掛かりそうです。
入院治療を勧めてきましたので見積もりをしてもらったら1日45000円+血液検査などで6万円前後✕日数と言われ驚きました…
入院日数は数日から1週間くらいと言われました、別の病院を検討中です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュア・ピンシャー) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 49000円 | 来院理由 | 近所にあった |
21人中
19人が、
この口コミが参考になったと投票しています
つだ動物病院
(神奈川県横須賀市)
2.0
来院時期: 2022年
投稿時期: 2022年08月
犬のすい炎の治療と猫の肥大型心筋症の治療で利用しております。
犬のすい炎に関してですが、疑問に思ったのと不快に思ったことがあります。
①治療費を獣医が把握していない。
②まず最初に高い薬を勧めてきたのですが、黙って話を聞いていると安い薬に関しては費用について触れてこなかった。(私が質問してやっと答えた)
因みに金額は高い薬で1万円、安い薬で500円程です。
③とにかく検査が多い。話を聞くと結論的に血液検査で分かる様な事をレントゲンだのエコーなどで結構な金額が掛かりました。
猫の治療に関しては、肥大型心筋症の疑いありとして投薬を続けていますが、投薬しなかった場合の寿命の目安、した場合の目安等の説明が無い。
仮にデータが無いにしろ、「過去にこんなケースがある」とか何か指標があればいいが獣医は「分からない」と言うだけでした。
獣医に聞いても「分からない」と断言しちゃうため、結局ネットで調べる羽目になるので医療費に見合ったサービスではないな、というのが本音です。
病院自体は医療機器やペットホテル完備などかなり充実した内容だと思いますが獣医師の説明力や態度が正直、病院の設備に見合ってないかと思います。
でも何度か院長の方に診て頂きましたが、何も不満はなかったです。
当たる獣医師によって変わります。
ただ別の動物病院を検討中です。
犬のすい炎に関してですが、疑問に思ったのと不快に思ったことがあります。
①治療費を獣医が把握していない。
②まず最初に高い薬を勧めてきたのですが、黙って話を聞いていると安い薬に関しては費用について触れてこなかった。(私が質問してやっと答えた)
因みに金額は高い薬で1万円、安い薬で500円程です。
③とにかく検査が多い。話を聞くと結論的に血液検査で分かる様な事をレントゲンだのエコーなどで結構な金額が掛かりました。
猫の治療に関しては、肥大型心筋症の疑いありとして投薬を続けていますが、投薬しなかった場合の寿命の目安、した場合の目安等の説明が無い。
仮にデータが無いにしろ、「過去にこんなケースがある」とか何か指標があればいいが獣医は「分からない」と言うだけでした。
獣医に聞いても「分からない」と断言しちゃうため、結局ネットで調べる羽目になるので医療費に見合ったサービスではないな、というのが本音です。
病院自体は医療機器やペットホテル完備などかなり充実した内容だと思いますが獣医師の説明力や態度が正直、病院の設備に見合ってないかと思います。
でも何度か院長の方に診て頂きましたが、何も不満はなかったです。
当たる獣医師によって変わります。
ただ別の動物病院を検討中です。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 70,000円 (備考: 入院4日、検査と投薬費用込み) | 来院理由 | 元々通っていた |
私は先生が開業する前に都心で知り合い、開業すぐに少し遠くからでも通っていました。
先生はかなりお忙しいはずなのに丁寧に対応してもらいました。英語もばっちりで今は外人率40%ぐらいかも知れません。それも...