口コミ: 相模原市のイヌの腫瘍・がん 5件
神奈川県相模原市のイヌを診察する腫瘍・がんに関する動物病院口コミ 5件の一覧です。
[
病院検索 (20件)
| 口コミ検索 ]
4人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ペテモどうぶつ医療センター相模原
(神奈川県相模原市南区)
5.0
来院時期: 2013年01月
投稿時期: 2013年03月
※※名称変更・移転前の口コミです※※
相模原のジャスコへは良く買い物へ行き、近くのペットショップも必ず立ち寄っているのですが今回初めて、ペットショップ内にあるこちらの動物病院へ我が家のワンコを診察してもらいました。
メスのシェットランドシープドッグですが、最近腰回りにシコリの様な固いコリコリした様なのを触った時に感じたので見て貰いました。
予約をして行きましたが、初めての診察なのにスタッフさんや先生がとてもフレンドリーで動物にとても優しく、頭を撫でて貰えたり可愛がって貰えたり我が家のワンコはとても喜んで尾っぽを振っていました。
色々と検査をした結果、太り過ぎで脂肪の塊が出来たとの事でした。
こちらで売っているダイエットフードを購入しましたが、犬のダイエット方法や食事のあげ方など詳しくアドバイスして貰えました。
とても良い先生で、お勧めの動物病院です。
相模原のジャスコへは良く買い物へ行き、近くのペットショップも必ず立ち寄っているのですが今回初めて、ペットショップ内にあるこちらの動物病院へ我が家のワンコを診察してもらいました。
メスのシェットランドシープドッグですが、最近腰回りにシコリの様な固いコリコリした様なのを触った時に感じたので見て貰いました。
予約をして行きましたが、初めての診察なのにスタッフさんや先生がとてもフレンドリーで動物にとても優しく、頭を撫でて貰えたり可愛がって貰えたり我が家のワンコはとても喜んで尾っぽを振っていました。
色々と検査をした結果、太り過ぎで脂肪の塊が出来たとの事でした。
こちらで売っているダイエットフードを購入しましたが、犬のダイエット方法や食事のあげ方など詳しくアドバイスして貰えました。
とても良い先生で、お勧めの動物病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (シェットランド・シープドッグ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 皮膚にしこりがある |
病名 | 肥満細胞腫 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
1人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
プリモ動物病院 上溝/腫瘍科・CTセンター
(神奈川県相模原市中央区)
4.5
来院時期: 2021年
投稿時期: 2021年08月
プリモ動物病院(移転前)→他個人病院→プリモ相模原医療センター(移転後) と病院を転々としていましたがここにおさまりました。
[良い所]
治療法の選択、薬の副作用の説明がしっかりしている。
予約の電話をした際に通院してるもう片方の子の様子も聞いてくれる。
個々の性格に合わせた診察、愛犬への声かけ、治療法の提案。
ボランティアの供血犬登録があったため命拾いした。
駐車場のライブ中継がされてるため混雑が分かりやすい。
エンジェルケアをしてもらえた
[注意点]
木に隠れて見えにくいため入口を通り越すこともある。混雑時間はデカい車だと停めるのにちょっと頑張る必要がある。
これからも利用させていただきます。よろしくお願い致します。
[良い所]
治療法の選択、薬の副作用の説明がしっかりしている。
予約の電話をした際に通院してるもう片方の子の様子も聞いてくれる。
個々の性格に合わせた診察、愛犬への声かけ、治療法の提案。
ボランティアの供血犬登録があったため命拾いした。
駐車場のライブ中継がされてるため混雑が分かりやすい。
エンジェルケアをしてもらえた
[注意点]
木に隠れて見えにくいため入口を通り越すこともある。混雑時間はデカい車だと停めるのにちょっと頑張る必要がある。
これからも利用させていただきます。よろしくお願い致します。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | - |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
24人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ペテモどうぶつ医療センター相模原
(神奈川県相模原市南区)
4.5
来院時期: 2015年12月
投稿時期: 2016年09月
愛犬の避妊手術をしておらず、乳腺腫瘍を発症してしまいました。
その時に、こちらの病院にお世話になりましたが、悪性腫瘍なため痛みを抑えることしかできない状態でした。
麻薬の使用ができる免許をお持ちの先生がいらっしゃるため、麻薬を使ったシールタイプの痛み止めを処方していただきました。
人間も使用する薬で、麻薬ということで料金は高いのですが効果は抜群でした。
愛犬は亡くなってしましましたが、そのあともお花を送っていただくなど最後まで心身になって対応してくださいました。
その時に、こちらの病院にお世話になりましたが、悪性腫瘍なため痛みを抑えることしかできない状態でした。
麻薬の使用ができる免許をお持ちの先生がいらっしゃるため、麻薬を使ったシールタイプの痛み止めを処方していただきました。
人間も使用する薬で、麻薬ということで料金は高いのですが効果は抜群でした。
愛犬は亡くなってしましましたが、そのあともお花を送っていただくなど最後まで心身になって対応してくださいました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 吐く |
病名 | 乳腺腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 20000円 (備考: 保険を使用しない、一回の診察料) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
4人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
プリモ動物病院 古淵/歯科・内視鏡センター
(神奈川県相模原市中央区)
4.5
来院時期: 2014年12月
投稿時期: 2015年10月
我が家のゴールデンレトリバーの診察をしていただきました。
優しい先生だったのでとても怖がりな犬でも比較的おとなしく診察を受けることができました。病気についての説明もくわしく医学知識のあまりない私にも分かりやすかったです。
診察の結果、癌でしたが、老犬なので無理な手術を進められることもなく、今後の生活の送りかたについて親身に相談にのってくれました。
病気のことだけでなく、老犬の生活(お散歩、排泄、食事)などについてもアドバイスをもらうことができました。ウンチの失敗が少し減ったおかげで、我が家の老犬との生活の質はすこし向上されたような気がします。
待ち時間は長めでしたが、受付の方も親切でまた利用したい病院でした。
優しい先生だったのでとても怖がりな犬でも比較的おとなしく診察を受けることができました。病気についての説明もくわしく医学知識のあまりない私にも分かりやすかったです。
診察の結果、癌でしたが、老犬なので無理な手術を進められることもなく、今後の生活の送りかたについて親身に相談にのってくれました。
病気のことだけでなく、老犬の生活(お散歩、排泄、食事)などについてもアドバイスをもらうことができました。ウンチの失敗が少し減ったおかげで、我が家の老犬との生活の質はすこし向上されたような気がします。
待ち時間は長めでしたが、受付の方も親切でまた利用したい病院でした。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 皮膚にしこりがある |
病名 | 皮膚腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 9000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
49人中
48人が、
この口コミが参考になったと投票しています
麻布大学附属動物病院
(神奈川県相模原市中央区)
3.5
来院時期: 2020年11月
投稿時期: 2021年02月
鼻腔腫瘍で二次診療をこちらにしました。
都内からは遠いのですが少しでも治る可能性があればとCT画像を持ちながら伺いました。
病院は麻布大学構内の一角にあり前に駐車場が20台分くらいあったでしょうか
そちらで待っていてもいいと言われ車で待ちましたが先生自らすぐに来ていただき大変親切な対応でした。前に飼っていた犬も二次診療で手術を経験し200万近い金額を支払っていたため費用よりも一刻も早く手術を受けて治してあげたい思いで術前の抗がん剤治療薬の投与があり1週間後に小さくなっていることを確認し手術を受けました。
1日入院ということでしたが大型犬の為結果3日目に退院となり迎えに行きました。
時間外になってしまいましたが対応していただき簡単な説明があり術後の抗がん剤治療は1次診療の病院で受けてくださいとのこと。抜糸もどちらでも構わないということでしたがやはり心配で麻布大学附属病院にて予約して伺いました。
聞きたいことは全部取り切れて抗がん剤治療で治るという言葉でしたが
それはありませんでした。「これはステージで言うとどれくらいなのでしょう」とお聞きすると手術を受けられたので「1です」と言われ本当に嬉しかったですが、入院中はフードを一口も食べなかったと言われ、車で鳴くのでジェル状のフードやら食べやすいものと水を購入してあげました。水は沢山飲んでフードも少し食べました。食べ終わってから車を出すと30分ほどで大量の鼻血を出してしまいました。仰天して病院に電話、鼻血が止まるのを待つしかないと言われ、家に急ぎ帰り寝かせると確かに鼻血は止まりました。
行きつけの病院に相談し麻布で処方された抗がん剤と鼻水を検査に出して効果がある抗生物質を決めて治療が始まりました。
3か月抗がん剤治療を行い方針を立てて2か月が過ぎた頃に再度出血、
投薬治療を中止するように言われ止めましたが、鼻水鼻づまり更に足腰が立たなくなり寝たきりになりました。
意を決して自宅治療で本人(犬)が満足して苦しまないように介護しようと心に決めすでに寝たきり生活から1か月がたっています。
食べものを受け付けないので食べるものを上げるために良品として名をはせるフードは試しましたが最後にはサプリとして売っているいわゆる胃袋のフリーズドライを水を上げるときにもみほぐしてあげています。生のささ身をボイルして食べていたのは寝たきりになる前でした。
意思の疎通が出来るように水が欲しい食べ物が欲しい、向きを変えてくれと目で訴えます。
多分入院していればすでに旅立ってしまっていると思います。
口をきけない犬の治療は本当に難しいんだと日々実感しています。
けれどどの結論で満足するかは無いのだと思います。
愛して愛してやまない自分の犬が動かない前足をそれでも来てくれと動かすとこの子の満足があればいいと思っています。
日進月歩で進む犬の診療ですが、それでも思いを口にすることはできないのです。難しい治療なんだと思います。
でも、せめて抱きしめて天国に行かせてあげたい。幸せだったと思いながら最後まで命の炎を燃やしてほしい。
そう思い続けている毎日です。
麻布大学病院でも治らなかったというのは私のせめてもの慰め。まだまだ治療の前進はあると思います。どうぞ治療に慣れないでより良き方法を研究を推し進めて頂きたいと思います。
都内からは遠いのですが少しでも治る可能性があればとCT画像を持ちながら伺いました。
病院は麻布大学構内の一角にあり前に駐車場が20台分くらいあったでしょうか
そちらで待っていてもいいと言われ車で待ちましたが先生自らすぐに来ていただき大変親切な対応でした。前に飼っていた犬も二次診療で手術を経験し200万近い金額を支払っていたため費用よりも一刻も早く手術を受けて治してあげたい思いで術前の抗がん剤治療薬の投与があり1週間後に小さくなっていることを確認し手術を受けました。
1日入院ということでしたが大型犬の為結果3日目に退院となり迎えに行きました。
時間外になってしまいましたが対応していただき簡単な説明があり術後の抗がん剤治療は1次診療の病院で受けてくださいとのこと。抜糸もどちらでも構わないということでしたがやはり心配で麻布大学附属病院にて予約して伺いました。
聞きたいことは全部取り切れて抗がん剤治療で治るという言葉でしたが
それはありませんでした。「これはステージで言うとどれくらいなのでしょう」とお聞きすると手術を受けられたので「1です」と言われ本当に嬉しかったですが、入院中はフードを一口も食べなかったと言われ、車で鳴くのでジェル状のフードやら食べやすいものと水を購入してあげました。水は沢山飲んでフードも少し食べました。食べ終わってから車を出すと30分ほどで大量の鼻血を出してしまいました。仰天して病院に電話、鼻血が止まるのを待つしかないと言われ、家に急ぎ帰り寝かせると確かに鼻血は止まりました。
行きつけの病院に相談し麻布で処方された抗がん剤と鼻水を検査に出して効果がある抗生物質を決めて治療が始まりました。
3か月抗がん剤治療を行い方針を立てて2か月が過ぎた頃に再度出血、
投薬治療を中止するように言われ止めましたが、鼻水鼻づまり更に足腰が立たなくなり寝たきりになりました。
意を決して自宅治療で本人(犬)が満足して苦しまないように介護しようと心に決めすでに寝たきり生活から1か月がたっています。
食べものを受け付けないので食べるものを上げるために良品として名をはせるフードは試しましたが最後にはサプリとして売っているいわゆる胃袋のフリーズドライを水を上げるときにもみほぐしてあげています。生のささ身をボイルして食べていたのは寝たきりになる前でした。
意思の疎通が出来るように水が欲しい食べ物が欲しい、向きを変えてくれと目で訴えます。
多分入院していればすでに旅立ってしまっていると思います。
口をきけない犬の治療は本当に難しいんだと日々実感しています。
けれどどの結論で満足するかは無いのだと思います。
愛して愛してやまない自分の犬が動かない前足をそれでも来てくれと動かすとこの子の満足があればいいと思っています。
日進月歩で進む犬の診療ですが、それでも思いを口にすることはできないのです。難しい治療なんだと思います。
でも、せめて抱きしめて天国に行かせてあげたい。幸せだったと思いながら最後まで命の炎を燃やしてほしい。
そう思い続けている毎日です。
麻布大学病院でも治らなかったというのは私のせめてもの慰め。まだまだ治療の前進はあると思います。どうぞ治療に慣れないでより良き方法を研究を推し進めて頂きたいと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 鼻血が出る |
病名 | 鼻腔腫瘍 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 30万円 (備考: 今回は保険があり助かりました。) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
相模原のジャスコへは良く買い物へ行き、近くのペットショップも必ず立ち寄っているのですが今回初めて、ペットショップ内にあるこちらの動物病院へ我が家のワンコを診察してもらいました。
メスのシェットランドシープドッグですが、最近腰回りにシコリの様な固いコリコリ...