口コミ検索: 長野県の動物の脳・神経系疾患 7件
長野県の動物を診察する脳・神経系疾患に関する動物病院口コミ 7件の一覧です。
[
病院検索 (9件)
| 口コミ検索 ]
17人中 16人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
佐久平マール動物病院 (長野県佐久市) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Caloouser68817 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2015年06月
投稿時期: 2015年06月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
12才のフレンチブルドックがお世話になりました。 内臓に10㎝の悪性腫瘍が見つかり、手術はしない道を選択して比較的穏やかに過ごしていました。 先日の早朝散歩中に、突然けいれん発作を起こしてしまい、かかりつけ医ではなかったのですが、時間外対応をしてくれる病院を探し受診しました。 獣医師2名で迅速に対応して下さり、酸素室のあるICUで夕方まで治療をしてもらいました。病状や今後について、親身に丁寧に説明をしてくれました。家で看取る決意は出来ていたので連れて帰りましたが、夜間の往診や電話での対応など、全力でサポートしていただきました。 翌朝天国へ旅立ちましたが、家族の意向を尊重した温かいサポートを受け、良い最期が迎えられました。 突然の出来事で、飼い主はパニックでしたが、今思い出しても、あの時の対応に心が救われています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
15人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
ねこの病院 (長野県松本市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Caloouser59188 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2014年05月
投稿時期: 2015年04月
|
||||||||||||||||||||||||||||
ねこの病院の先生・スタッフさんには信頼して診てもらっています。 以前は他の病院へ通院していましたが、人気がある事もあり診察内容の説明を頂いた後の質問も、他の診察などで忙しい様子でじっくりと聞けない事がありました。 気になることもあり 定期検診もかねて診てもらったときに、とある症状ということで 薬を出してもらったのですが 飲ませてから急にフラフラして今までの様に歩けなくなってしまいました。電話で確認したのですが飲ませ続けてくださいとの事で不安になり、知り合いの方に評判が良い ねこの病院で診てもらうことにしました。 前置きが長くなってしまいましたが、ねこの病院では基本的に外来は予約制になっていることもあり、多くの他のねこさんと鉢合うこともなく、待ち時間もほんの少しで診てもらっています。 診察時にも先生にはしっかりと説明をしていただけますし、質問にも気兼ねなく丁寧に答えていただいてます。 治療方法でも飼い主の意思を尊重・確認してから、ねこの負担にできるだけならないように、薬の投与での種類・量を決めて頂いています。 また、他の飼い主さんの老ねこさんが、余命2カ月ほどと診断され落ち込んでみえたのでねこの病院を紹介させていただきました。 老ねこさん あれから半年たちまちましたが、以前のように閉じ籠る事がなくなって 元気に動き回っているようです。 ねこの通院で不安を感じた時は、一度 ねこの病院に連れて行ってみてください。 尚、医療設備に関しましては分かり兼ねるところがありますので、4.5とします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
11人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
石川犬猫病院 (長野県松本市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: らび さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2015年12月
投稿時期: 2016年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||
原因が不明で衰弱していくペットの兎を他の動物病院(3か所)で診てもらいましたが原因がわからず、ここでやっと病名等が判明しました。 原因がわからずたらい回しにされ、やっと原因が分かった時点では既に遅く、1週間後に亡くなりました。 その間も献身的に診て頂き、治療もして頂きました。 亡くなった事を伝えると「お力なれず、本当に申し訳ございません」とお言葉を頂き感動しました。 兎は犬や猫と違い市内に診てくれる病院が少なく、大くくりで「小動物」に入ってしまうのですが、ここの病院は他の病院では見た事も無い適切な対応や迅速な対応をして頂きびっくりしました。兎専門のお医者さんがいるのかな?と思うくらいでした。実際居ると聞いたことがありますが定かではありません(^^; 友人にも勧めた病院ですが、対応も処置も適切で喜んでいました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
30人中 28人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
近藤動物病院 (長野県上田市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ももちゃん さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2016年01月
投稿時期: 2016年01月
|
||||||||||||||||||||||||||||
最新医療機器は乏しいかと思いますが、患者家族として一番求める、患者に寄り添う心は毎回頭が下がるものがあります。 料金も他より安いのではないでしょうか。 もっと診察料を取れば最新医療機器も買えるのではないか、と思ったりもしますが、それがこの病院の方針なのでしょうか。 猫の虚勢をお願いした時も術後の経過が気になるということと、術後元気のないペットを見て心配する家族への気遣いで、二泊入院だったかと思いますが、料金は日帰り病院と同じ金額でした。ここにも動物に対する愛情、また家族に対する配慮を感じました。 料金が安いのはありがたいのですが、最新医療機器も入れて、もっと多くのペットの力になってもらえたらいいなぁという願望もあります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
9人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
あきやま動物病院 (長野県上田市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: トマトレッド161 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2014年01月
投稿時期: 2015年10月
|
||||||||||||||||||||||||||||
友人の紹介で行くようになり、毎年のフィラリアの予防薬や診察で、ずっとお世話になっている動物病院です。地域の狂犬病の予防接種も担当されています。 まず、先生がとても優しい方です。親身になって話をよく聞いてくれて丁寧に診察してくれるので、いつも安心してみてもらってます。ライフスタイルや愛犬の性格に合わせて治療法やお薬を提案してくれます。高額な薬や治療法を勧めないとこも安心できます。 院内はとてもキレイで清潔感があります。スタッフの方々も感じが良いです。うちの愛犬は看護師のお姉さんに愛想をふりまくってます(^^; 駐車場は6台くらい停められますが、ちょっと狭いので停めづらい位置もあります。場所は染谷高校のすぐ近くなので、わかりやすいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||