口コミ検索: 宇治市の動物の腫瘍・がん 3件
京都府宇治市の動物を診察する腫瘍・がんに関する動物病院口コミ 3件の一覧です。
[
病院検索 (2件)
| 口コミ検索 ]
19人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
夏秋レオ動物病院 (京都府宇治市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: トオル さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2018年
投稿時期: 2018年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ハムスターの腫瘍。 治療費、治療方法、色々分かりやすく説明をして頂きました。先生やスタッフの方々も凄く良い印象でした。 色々ネットで調べましたが、かなりの評価が良かったので初めて行きました、他にも沢山の動物病院はありましたが、評価や料金があまりにもってな感じでした、信頼の出来る動物病院です。 休日や土曜日の開院時間も、仕事をしているので非常に有難いです。 悪い評価をする理由が見当たりません。 皆さんも是非行かれたら良いと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
36人中 21人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
宇治中央どうぶつクリニック (京都府宇治市) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ともぴー さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2016年11月
投稿時期: 2016年11月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
今年の春に開院されたんですが、先生は経験が長く、独立される時に私は前の病院からついてきました!本当に信頼出来る先生とスタッフです。うちには胃にリンパ腫の癌が出来た猫がいるんですが、先生に治療してもらって、今はすっかり元気になり3kgを切った体重も元の5.5kgに戻りました。今ももう1頭別の子がリンパ腫治療中。先生は癌治療にもくわしい方です。そして小動物も診る事が出来る方です!年中無休で日曜祝日も午前中は診療されています。(水曜も午前中のみ)あとの曜日は午前と夜間の診療です。JR宇治駅からすぐで、駐車場も隣に3台完備で、空いてなくても奥のコインパーキングに入れると駐車代を負担してくださいます。スタッフの皆さんもとても感じの良い方ばかりで、先生スタッフ共に本当に良いお医者さんですよ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
16人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
モリタアニマルクリニック (京都府宇治市) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: 熊凡次 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.0点
|
来院時期: 2013年05月
投稿時期: 2013年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
首にしこりがあり、診察に行きました。歯からの雑菌の侵入と言うことで、抗生剤を処方されたが、効果なし。 検査をお願いしたところ、針で腫瘍の細胞を採取し、自ら顕微鏡をのぞいて確認し、癌ではないと診断。さらに効き目のない抗生剤を処方し続けた。 しかし、しこりが増えたので、再度、外部機関による細胞検査を依頼。にもかかわらず再び自分で顕微鏡をのぞき、癌ではないと診断。 犬が元気だったのと、医師が癌ではないと言うので、ならば大丈夫かと思っていたら、その後、急変。あわてて別の病院に行き、何とか救命してもらうと共に、ちゃんと検査してもらったらリンパ腫でステージⅣとのこと。 最初にちゃんと検査していてくれたらと、悔やまれる。 残念ながら、人当たりはよいが、こちらの話しを聞かないし、患畜に触れようとしない医師であった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||