口コミ: 大阪府のピグミーハリネズミの皮膚系疾患 6件
大阪府のピグミーハリネズミを診察する皮膚系疾患に関する動物病院口コミ 6件の一覧です。
[
病院検索 (55件)
| 口コミ検索 ]
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ラフ南田辺動物病院
(大阪府大阪市東住吉区)
5.0
来院時期: 2024年05月
投稿時期: 2025年01月
ハリネズミ🦔の健康チェックでお世話になっています。
以前は別の病院に通ってましたが担当医がご退職され、後任の先生が日替わりみたいになってしまったので、やや遠いですが通いはじめました。
腫瘍の発見や皮膚の状態チェックなど、しっかり診てもらえます。
手術のメリットデメリットなどの説明も明瞭で手際も良いです。
犬猫以外の爬虫類なども来院していて、いろいろな動物に対応していただけます。
スタッフの皆さんもにこやかで丁寧です。
もう少し近ければ、申し分ないです。
お近くの方にはおすすめです。
以前は別の病院に通ってましたが担当医がご退職され、後任の先生が日替わりみたいになってしまったので、やや遠いですが通いはじめました。
腫瘍の発見や皮膚の状態チェックなど、しっかり診てもらえます。
手術のメリットデメリットなどの説明も明瞭で手際も良いです。
犬猫以外の爬虫類なども来院していて、いろいろな動物に対応していただけます。
スタッフの皆さんもにこやかで丁寧です。
もう少し近ければ、申し分ないです。
お近くの方にはおすすめです。
動物の種類 | ピグミーハリネズミ | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | かゆがる |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
17人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
エキゾチックアニマル専門治療と統合医療のキキ動物病院
(大阪府堺市中区)
5.0
来院時期: 2019年05月
投稿時期: 2019年05月
ハリネズミを初めて飼い始めた頃に、よく後ろ足で掻いてる姿を見ていたので、少し遠いですが、当院を選んで、診察してもらいましたが、正解でした。
親身になって何でも教えて頂け、優しい先生なので安心して任せられます。
最近、皮膚がボロボロになっており、また当院に伺い症状を聞くと真菌による皮膚炎との事でした。
薬の処方、投薬の仕方、投薬に対しての餌の与え方等もわかりやすく教えて頂きました。
現在も通院中で今後も利用したいと思います。
親身になって何でも教えて頂け、優しい先生なので安心して任せられます。
最近、皮膚がボロボロになっており、また当院に伺い症状を聞くと真菌による皮膚炎との事でした。
薬の処方、投薬の仕方、投薬に対しての餌の与え方等もわかりやすく教えて頂きました。
現在も通院中で今後も利用したいと思います。
動物の種類 | ピグミーハリネズミ (ピグミーハリネズミ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | かゆがる |
病名 | 真菌性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | 7500円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
12人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
きど動物病院
(大阪府大阪市城東区)
5.0
来院時期: 2018年
投稿時期: 2018年08月
ハリネズミでお世話になっています。
それまで他院で診察してましたが、一行に改善しなかったので、今回来院しました。
①初診の前に電話で取り合わせた時点から、すぐに医師の方に代わってくださり、
「恐らく触診となるのでー」、「どちらから来られますか?」、「当院の場所はわかりますか?」など、
事前に診察方法について説明してくれたり、通院時間の心配をしてくれたりと、すごく親切でした。
②ペットへの取り扱いも丁寧でした。
症状の把握についても、見落とすことがないように、無理のない範囲で隅々まで見ようとしてくれます。
③こちらの説明も全てしっかり聞いてくれました。
私が持参した それまで通っていた病院の明細と、その都度控えていた記録を全てに目を通してくれました。
④必要な検査や処置を迅速に判断してくれて、それに関する説明も丁寧にしてくれました。
それぞれの検査内容の説明はもちろん、
標本を用いて解説してくれたりと、とてもわかりやすいし安心でした。
⑤数日経って「症状どうですか?」とお電話いただいたり、検査結果が出た時もすぐに教えてくれました。
⑥料金が高額な場合は、そのことについても伺ってくれます。
結果、
・他院ではずっとわからなかった症状の原因が、わずか2回の来院までで判明しました。
(以前の病院があんまりだったのもありますが)
・こちらではまだ1人の先生にしかお世話になってませんが、他の先生方も優秀でハリネズミ(エキゾチック)もちゃんと診れると聞いています。
・現在も治療中なので、解決するかはまだわかりませんが、
こちらの病院なら、今後も安心して通院できそうです。
それまで他院で診察してましたが、一行に改善しなかったので、今回来院しました。
①初診の前に電話で取り合わせた時点から、すぐに医師の方に代わってくださり、
「恐らく触診となるのでー」、「どちらから来られますか?」、「当院の場所はわかりますか?」など、
事前に診察方法について説明してくれたり、通院時間の心配をしてくれたりと、すごく親切でした。
②ペットへの取り扱いも丁寧でした。
症状の把握についても、見落とすことがないように、無理のない範囲で隅々まで見ようとしてくれます。
③こちらの説明も全てしっかり聞いてくれました。
私が持参した それまで通っていた病院の明細と、その都度控えていた記録を全てに目を通してくれました。
④必要な検査や処置を迅速に判断してくれて、それに関する説明も丁寧にしてくれました。
それぞれの検査内容の説明はもちろん、
標本を用いて解説してくれたりと、とてもわかりやすいし安心でした。
⑤数日経って「症状どうですか?」とお電話いただいたり、検査結果が出た時もすぐに教えてくれました。
⑥料金が高額な場合は、そのことについても伺ってくれます。
結果、
・他院ではずっとわからなかった症状の原因が、わずか2回の来院までで判明しました。
(以前の病院があんまりだったのもありますが)
・こちらではまだ1人の先生にしかお世話になってませんが、他の先生方も優秀でハリネズミ(エキゾチック)もちゃんと診れると聞いています。
・現在も治療中なので、解決するかはまだわかりませんが、
こちらの病院なら、今後も安心して通院できそうです。
動物の種類 | ピグミーハリネズミ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚がだだれる |
病名 | 不明。(菌が2種類検出された) | ペット保険 | - |
料金 | 6,000~20,000円 (備考: (初診時から検査等を複数しているため)) | 来院理由 | |
薬 |
28人中
27人が、
この口コミが参考になったと投票しています
はやし動物病院
(大阪府大阪市東淀川区)
2.0
来院時期: 2019年12月
投稿時期: 2020年01月
ハリネズミのダニの治療で行ったのですが男の先生が見た瞬間に神妙な顔つきになりちゃんと可愛がっていますか?と言われ絶句しました。そして小さいボールに私がハリネズミを入れて先生がハサミで顔の皮膚を採取しようとするが触れないので諦めて薬を添付してまた私がケースに戻してからボールに落ちた皮膚を顕微鏡で見せてくれてダニを確認して終わりでした。凄く可愛がっているのによくかかる病気で心ない言葉を投げ掛けられ凄くショックでした。飼い主とのコミュニケーションは得意ではないようです。
動物の種類 | ピグミーハリネズミ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | かゆがる |
病名 | カイセン症 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 近所にあった |
15人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ナイル動物病院
(大阪府豊中市)
1.0
来院時期: 2020年03月
投稿時期: 2020年06月
ハリネズミの後ろ足の爪が割れて出血したのと、鼻に白い出来物があり腫瘍かどうか心配になり、日曜日でも夜遅くまでやっているこちらに初めて伺いました。
結論から言うと、もう二度と行きません。
待ち時間なくすぐに診察室に案内され、先生が入ってきた途端、何の挨拶もなくいきなりハリネズミをタオルで鷲掴みにし麻酔をかけられました。
「麻酔しますね」の一言もなく、です。
今まで通っていた他の病院で麻酔をしたことがなかったので、当たり前ですが麻酔のリスクなど説明はするべきだと思います。
突然のことでびっくりして思わず固まっていたら、先生に「持ってください」と麻酔の管を渡されました。何もわからずとりあえず持っていたところ、「こうして」とか「もう離して」と手をはたかれたりして、あまりの乱暴さ・失礼さに驚きました。
なぜ獣医師でもない私が麻酔をもったりしないといけないのでしょうか?
爪の出血は治療していただきましたが、鼻の白いものは何か説明もなく「抗生物質を飲ませておいてください」で終わりました。
私も大事なペットを乱暴に扱われて気分が悪かったので、これ以上話したくないと思い深く聞かずに終わりました。
ただ受付をしていただいた看護師さんは診察後に優しくフォローしてくださいました。
その後他院に行き、きちんと先生と治療の方向性を確認し、鼻の白いものの病理検査までしていただきました。
何軒か動物病院は行ったことありますが、色んな意味でこんな病院は初めてでした。周りにはお勧めしようと全く思いません。
結論から言うと、もう二度と行きません。
待ち時間なくすぐに診察室に案内され、先生が入ってきた途端、何の挨拶もなくいきなりハリネズミをタオルで鷲掴みにし麻酔をかけられました。
「麻酔しますね」の一言もなく、です。
今まで通っていた他の病院で麻酔をしたことがなかったので、当たり前ですが麻酔のリスクなど説明はするべきだと思います。
突然のことでびっくりして思わず固まっていたら、先生に「持ってください」と麻酔の管を渡されました。何もわからずとりあえず持っていたところ、「こうして」とか「もう離して」と手をはたかれたりして、あまりの乱暴さ・失礼さに驚きました。
なぜ獣医師でもない私が麻酔をもったりしないといけないのでしょうか?
爪の出血は治療していただきましたが、鼻の白いものは何か説明もなく「抗生物質を飲ませておいてください」で終わりました。
私も大事なペットを乱暴に扱われて気分が悪かったので、これ以上話したくないと思い深く聞かずに終わりました。
ただ受付をしていただいた看護師さんは診察後に優しくフォローしてくださいました。
その後他院に行き、きちんと先生と治療の方向性を確認し、鼻の白いものの病理検査までしていただきました。
何軒か動物病院は行ったことありますが、色んな意味でこんな病院は初めてでした。周りにはお勧めしようと全く思いません。
動物の種類 | ピグミーハリネズミ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
以前は別の病院に通ってましたが担当医がご退職され、後任の先生が日替わりみたいになってしまったので、やや遠いですが通いはじめました。
腫瘍の発見や皮膚の状態チェックなど、しっかり診てもらえます。
手術のメリットデメリットなどの説明も明瞭で手...