口コミ: 和歌山県の動物の呼吸器系疾患 5件
和歌山県の動物を診察する呼吸器系疾患に関する動物病院口コミ 5件の一覧です。
[
病院検索 (5件)
| 口コミ検索 ]
38人中
35人が、
この口コミが参考になったと投票しています
つるかめ動物病院
(和歌山県岩出市)
5.0
来院時期: 2015年09月
投稿時期: 2015年11月
数か月前、100g前後の仔猫を保護しました。
強制給餌などを繰り返し、食欲も出てきて、順調に育っていました。
ところが、ある日、夜遅く、急に呼吸が荒くなり、目の前でどんどんぐったりしていきました。
慌てて、近所の救急夜間動物病院で診察を受けました。
生後1ヶ月程度で、かなりの貧血もあるし、お腹もパンパンに膨らんでいる、呼吸もかなり悪く、腹水か胸水が溜まっているようで、たぶんコロナウィルスに感染していると思われる。
もう手の施しようがない。
暖かくして見守ってあげて下さい!と言われました。
愕然とし、せっかく保護して、成長していたのに、何で!と涙をグッと堪え、帰宅しました。
翌日、諦めきれず、この「つるかめ動物病院」での診察を受けました。
といっても、正直、半分以上、実は諦めていました。
なのに、この病院の院長先生は、黙々と診察して下さり、レントゲンやエコー、血液検査など、壊れ物を扱うように、丁寧に丁寧に、優しく愛情を持って診察して下さいました。
夜間救急動物病院の先生は、目診と触診だけしかしてくれず、手の施しようがないと言われました。
なのに、浅井院長先生は淡々と黙々と、でも諦めていないような、最期まで諦めないと言わんばかりの対応でした。
一言も言葉を発せず、黙々と丁寧に診て下さいました。
暫くして、「肺炎を起こし、肝臓がかなり腫れています」と丁寧に検査結果を示しながら説明して下さいました。
そして、最善の手を尽くします!ときっぱり言って下さいました。
一瞬、キツネに包まれたような気がしました。
あの夜間救急動物病院の先生の診察は何?なんだったの?でした。
浅井院長先生のお陰で、諦めかけていた子猫の命を助けて頂きました。
浅井院長先生に出会わなければ、あの仔の命、諦めて、見殺しにするところでした。
救ってやりたいと思って保護した私が、いい加減な獣医の一言で諦めていました。
浅井院長先生に、あの仔の命も私も救われました。
今、お陰さまで元気に過ごしています。
最近、少し太ってきて、猫らしくなってきました。
一緒に遊んであげると、ビビりながら相手をしてくれるようになりました。
獣医によっては、検査、検査と検査料金だけを吊り上げ、誤診、いい加減な口先だけの診察をされると聞いた事があります。
夜間救急に走るということは、それだけ差し迫った状況だから走るんです。
その獣医がいい加減な診察をして、暖かく見守ってあげて下さいと言いました。
でも、この病院は、諦めず、ホントに慎重に診察、治療して下さいました。
ホンモノだと思いました。
諦めないで手を尽くして下さる姿勢に感動と感謝しかありませんでした。
涙が出るほど、嬉しかったです。
手術もとても丁寧で技術力が高いと聞いています。
またエキゾチックアニマルペットの診察も、丁寧にして下さるそうです。
駐車場で出会った方も、小さなカメレオンだったか、とっても大切そうに抱きかかえて、こういった子を見て貰える動物病院は少なくて!一生懸命探して、やっと見つけたんです!って言われてました。
どんな動物であっても、私たちにとっては、大切な大切な家族です。
そんな家族の気持ちを、高い技術力に根差して、丁寧に診察して下さいます。
こちらからの質問にも丁寧に説明して頂けるので、とても安心して納得してお任せしています。
少し難点が。
最近、患者さまが増えたみたいで、待ち時間が少し長くなりました。
まぁ、でも大切な家族、ちゃんと見て貰うためには多少の待ち時間、待ちますよ!
強制給餌などを繰り返し、食欲も出てきて、順調に育っていました。
ところが、ある日、夜遅く、急に呼吸が荒くなり、目の前でどんどんぐったりしていきました。
慌てて、近所の救急夜間動物病院で診察を受けました。
生後1ヶ月程度で、かなりの貧血もあるし、お腹もパンパンに膨らんでいる、呼吸もかなり悪く、腹水か胸水が溜まっているようで、たぶんコロナウィルスに感染していると思われる。
もう手の施しようがない。
暖かくして見守ってあげて下さい!と言われました。
愕然とし、せっかく保護して、成長していたのに、何で!と涙をグッと堪え、帰宅しました。
翌日、諦めきれず、この「つるかめ動物病院」での診察を受けました。
といっても、正直、半分以上、実は諦めていました。
なのに、この病院の院長先生は、黙々と診察して下さり、レントゲンやエコー、血液検査など、壊れ物を扱うように、丁寧に丁寧に、優しく愛情を持って診察して下さいました。
夜間救急動物病院の先生は、目診と触診だけしかしてくれず、手の施しようがないと言われました。
なのに、浅井院長先生は淡々と黙々と、でも諦めていないような、最期まで諦めないと言わんばかりの対応でした。
一言も言葉を発せず、黙々と丁寧に診て下さいました。
暫くして、「肺炎を起こし、肝臓がかなり腫れています」と丁寧に検査結果を示しながら説明して下さいました。
そして、最善の手を尽くします!ときっぱり言って下さいました。
一瞬、キツネに包まれたような気がしました。
あの夜間救急動物病院の先生の診察は何?なんだったの?でした。
浅井院長先生のお陰で、諦めかけていた子猫の命を助けて頂きました。
浅井院長先生に出会わなければ、あの仔の命、諦めて、見殺しにするところでした。
救ってやりたいと思って保護した私が、いい加減な獣医の一言で諦めていました。
浅井院長先生に、あの仔の命も私も救われました。
今、お陰さまで元気に過ごしています。
最近、少し太ってきて、猫らしくなってきました。
一緒に遊んであげると、ビビりながら相手をしてくれるようになりました。
獣医によっては、検査、検査と検査料金だけを吊り上げ、誤診、いい加減な口先だけの診察をされると聞いた事があります。
夜間救急に走るということは、それだけ差し迫った状況だから走るんです。
その獣医がいい加減な診察をして、暖かく見守ってあげて下さいと言いました。
でも、この病院は、諦めず、ホントに慎重に診察、治療して下さいました。
ホンモノだと思いました。
諦めないで手を尽くして下さる姿勢に感動と感謝しかありませんでした。
涙が出るほど、嬉しかったです。
手術もとても丁寧で技術力が高いと聞いています。
またエキゾチックアニマルペットの診察も、丁寧にして下さるそうです。
駐車場で出会った方も、小さなカメレオンだったか、とっても大切そうに抱きかかえて、こういった子を見て貰える動物病院は少なくて!一生懸命探して、やっと見つけたんです!って言われてました。
どんな動物であっても、私たちにとっては、大切な大切な家族です。
そんな家族の気持ちを、高い技術力に根差して、丁寧に診察して下さいます。
こちらからの質問にも丁寧に説明して頂けるので、とても安心して納得してお任せしています。
少し難点が。
最近、患者さまが増えたみたいで、待ち時間が少し長くなりました。
まぁ、でも大切な家族、ちゃんと見て貰うためには多少の待ち時間、待ちますよ!
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 肺炎・肝臓肥大 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
やぐら動物病院
(和歌山県橋本市)
5.0
来院時期: 2011年09月
投稿時期: 2012年10月
知り合いの勧めにより、子犬の頃からずっと通っていた動物病院でした。
犬の名前に、私たち家族の名字をつけて呼ぶ、とてもフレンドリーな環境です。
とてもきれいで、特におもちゃが置いてあるわけでもなく、リラックスするために特別なことをしてるわけでもないのですが、ほとんどの犬がおとなしくしていて、とても通いやすいところです。
国道沿いで便利なのに加えて、裏は住宅地で、必要であれば少し散歩させるのにも便利です。
私歳をとり、足腰、呼吸に問題が出始めしばらく通ったのですが、5か月の通院後、家で息を引き取りました。
その時も、火葬などの必要な情報を教えていただき、心のこもったお手紙までいただきました。
こんども犬を飼う時は、お世話になりたいと思います。
犬の名前に、私たち家族の名字をつけて呼ぶ、とてもフレンドリーな環境です。
とてもきれいで、特におもちゃが置いてあるわけでもなく、リラックスするために特別なことをしてるわけでもないのですが、ほとんどの犬がおとなしくしていて、とても通いやすいところです。
国道沿いで便利なのに加えて、裏は住宅地で、必要であれば少し散歩させるのにも便利です。
私歳をとり、足腰、呼吸に問題が出始めしばらく通ったのですが、5か月の通院後、家で息を引き取りました。
その時も、火葬などの必要な情報を教えていただき、心のこもったお手紙までいただきました。
こんども犬を飼う時は、お世話になりたいと思います。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 呼吸器疾患 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
14人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
つるかめ動物病院
(和歌山県岩出市)
4.5
来院時期: 2017年02月
投稿時期: 2017年03月
ペットのカメさんが食欲の無くなり、お鼻もピーピー言うようになって、稀に黄色のウンチのような物が出るので、心配になり来院。
待ち時間は仕事帰りの方が多い為か1時間程。
女の先生で、話し方が凄く優しい感じで安心感がありました
薬浴の仕方、お家での温度管理の注意点など丁寧に説明してくれました。
何でも聞きやすい先生なので、初めてでしたが安心しました。
少し受付の方がそっけないのかな?と思いましたが、先生と受付の方との2人体制でやられているので忙しいと仕方ないかなと思います。
これからもお世話になります。
待ち時間は仕事帰りの方が多い為か1時間程。
女の先生で、話し方が凄く優しい感じで安心感がありました
薬浴の仕方、お家での温度管理の注意点など丁寧に説明してくれました。
何でも聞きやすい先生なので、初めてでしたが安心しました。
少し受付の方がそっけないのかな?と思いましたが、先生と受付の方との2人体制でやられているので忙しいと仕方ないかなと思います。
これからもお世話になります。
動物の種類 | カメ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 4500円 | 来院理由 | 看板で知った |
薬 |
16人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
和歌山インター動物病院
(和歌山県和歌山市)
4.0
来院時期: 2016年08月
投稿時期: 2016年09月
初めて来院したのは、買っている柴犬の持病が悪化して駆け込んだのが初めてでした。他の病院も行ってみましたが、時間外でどこも開いておらず唯一見てもらえたのが和歌山インター動物病院でした。柴犬の状態を診て迅速な対応をしてくれました。診察後、素人でも分かるようにこと細かく説明してくれて、ここでは詳しい検査ができないとの事で専門の先生がいてる病院を紹介してくださいました。和歌山インター動物病院には毎月薬をもらいに行ってますが、受付のお姉さんも親切にして下さり、とても心地がいいです!おすすめの病院なので是非一度来院してみて下さい!
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴犬) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | アイゼンメンジャー | ペット保険 | - |
料金 | 18576円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
11人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フィール動物病院
(和歌山県紀の川市)
4.0
来院時期: 2011年01月
投稿時期: 2015年11月
電話をすると、時間外でも診ていただけるし、小動物でも丁寧に診ていただけますが、先生の説明は可もなく不可もなくという感じでしょうか。
医療設備ももっと整っている病院はたくさんあると思います。
ですが、どんな時間であってもどういう種類のペットであっても、きちんと見ていただけます。
以前もう寿命が近いハムスターを連れて行ったことがあるのですが、
きちんと見ていただけたし、薬も処方していただけました。
施設の建物自体は新しい感じで清潔な感じがします。
掃除も行き届いてるとおもいました。
先生は2人いらっしゃって、看護師さんは何人かいらっしゃいました。
時々、ハムスターなどの小動物だと、夜間などに調子が悪くなって電話すると対応してもらえない動物病院もありますが、ここなら診てもらえました。
医療設備ももっと整っている病院はたくさんあると思います。
ですが、どんな時間であってもどういう種類のペットであっても、きちんと見ていただけます。
以前もう寿命が近いハムスターを連れて行ったことがあるのですが、
きちんと見ていただけたし、薬も処方していただけました。
施設の建物自体は新しい感じで清潔な感じがします。
掃除も行き届いてるとおもいました。
先生は2人いらっしゃって、看護師さんは何人かいらっしゃいました。
時々、ハムスターなどの小動物だと、夜間などに調子が悪くなって電話すると対応してもらえない動物病院もありますが、ここなら診てもらえました。
動物の種類 | モルモット | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 3500円 | 来院理由 | 近所にあった |
強制給餌などを繰り返し、食欲も出てきて、順調に育っていました。
ところが、ある日、夜遅く、急に呼吸が荒くなり、目の前でどんどんぐったりしていきました。
慌てて、近所の救急夜間動物病院で診察を受けました。
生後1ヶ月程度で、かなりの貧血もあるし、お...