口コミ: 香川県のネコの循環器系疾患 5件
香川県のネコを診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 5件の一覧です。
[
病院検索 (3件)
| 口コミ検索 ]
17人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ここわ動物病院
(香川県三豊市)
5.0
来院時期: 2021年03月
投稿時期: 2021年06月
我が家の猫3匹お世話になりました。
待合室も清潔感があり受付の方ももいつも感じがいいです。
最初はおじいちゃん猫の他院の診断に不信感を抱き、ここで再検査を受け薬で肥大型心筋症の症状が落ち着きました。
女性の先生だったのですが診察も丁寧で検査結果も丁寧にわかりやすく説明してくれます。
診断結果が良くなく、泣いてしまうことがあったのですがティッシュを差し出してくれたり飼い主に寄り添ってくれる先生です。
症状に対しての対処を複数提案していただきそれを押し付けることなく飼い主の意向を優先してくれるのですが信頼があるので私は先生の判断でお任せして進めていくことができました。
手術をするとなった場合のリスクの確率等もはっきりと答えてくださり安心して考えることもできました。
価格も良心的で、本当に動物が好きで病院を開いたんだなということが伝わってきます。
他の猫もここに通うようになりいつもここに来て良かったと思いながら帰ることができています。
待合室も清潔感があり受付の方ももいつも感じがいいです。
最初はおじいちゃん猫の他院の診断に不信感を抱き、ここで再検査を受け薬で肥大型心筋症の症状が落ち着きました。
女性の先生だったのですが診察も丁寧で検査結果も丁寧にわかりやすく説明してくれます。
診断結果が良くなく、泣いてしまうことがあったのですがティッシュを差し出してくれたり飼い主に寄り添ってくれる先生です。
症状に対しての対処を複数提案していただきそれを押し付けることなく飼い主の意向を優先してくれるのですが信頼があるので私は先生の判断でお任せして進めていくことができました。
手術をするとなった場合のリスクの確率等もはっきりと答えてくださり安心して考えることもできました。
価格も良心的で、本当に動物が好きで病院を開いたんだなということが伝わってきます。
他の猫もここに通うようになりいつもここに来て良かったと思いながら帰ることができています。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 肥大型心筋症 | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
7人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すざき動物病院
(香川県高松市)
5.0
来院時期: 2019年01月
投稿時期: 2019年01月
近所のかかりつけで循環器が悪いと発覚し、こちらの病院をご紹介いただきました。
引っ越しや休診日の関係で何件かの動物病院にお世話になりましたが、知識量がこんなにも違うのかと驚きました!先生が実習でご不在のときもありますが、それだけ新しい知識をつけて下さっているのだと感じることができます。
説明も、質問の受け答えも非常に丁寧で、飼い主にとって全く未知の、動物の身体や病気を少しずつ知り、不安感を拭いながら闘病に臨むことができました。治療もこちらの方針に合わせて計画を立て、提案してくださいます。
主治医以外の先生方や看護師さんたちもとても温かく、真摯に対応して下さいます。入院中、面会に行くと皆さん温かい声をかけて下さり、経過報告も毎回丁寧にして下さって、大事な子を預けて不安な中ほっとしました。
待ち時間は長いですし、待合室も大きくないので大体は座れません(車の中で待つことは可能)。それでも診ていただきたい、ここなら安心だからと思える病院です。
引っ越しや休診日の関係で何件かの動物病院にお世話になりましたが、知識量がこんなにも違うのかと驚きました!先生が実習でご不在のときもありますが、それだけ新しい知識をつけて下さっているのだと感じることができます。
説明も、質問の受け答えも非常に丁寧で、飼い主にとって全く未知の、動物の身体や病気を少しずつ知り、不安感を拭いながら闘病に臨むことができました。治療もこちらの方針に合わせて計画を立て、提案してくださいます。
主治医以外の先生方や看護師さんたちもとても温かく、真摯に対応して下さいます。入院中、面会に行くと皆さん温かい声をかけて下さり、経過報告も毎回丁寧にして下さって、大事な子を預けて不安な中ほっとしました。
待ち時間は長いですし、待合室も大きくないので大体は座れません(車の中で待つことは可能)。それでも診ていただきたい、ここなら安心だからと思える病院です。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 拡張型心筋症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
12人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
動物病院光昇堂
(香川県木田郡三木町)
5.0
来院時期: 2017年02月
投稿時期: 2017年02月
愛猫の心臓病でお世話になっています。
昨年の年末に、近所の動物病院で
「もう手遅れ」と言われ、2件目の病院に電話で紹介していただいたのがこちらの光昇堂さんでした。
自宅からは遠く待ち時間もあるとのことで、本人の体力を考えると最初は受診を迷いましたが、電話で予約受して診しました。
行って、本当に良かったです。
私自身人を対象とした看護の仕事に従事していましたが、最初の動物病院で感じたことは、人間と動物病院の対応の『差』でした。
正直悲しかったです。
ですがこちらの病院では本人にも、親(飼い主)にもとても細かい配慮をしてくれます。
先生も看護師さんも、その時の症状に応じて的確な対応をしてくれます。
検査内容とその結果、
診断結果とその後の治療方針、
内服薬の内容や具体的な投与の方法、
家庭での過ごし方で気をつけること、
など… 色々教えて頂きました。
何より『何かあったら電話してきてもいい』という先生の言葉が、自宅で不安を抱えながら愛猫と過ごす私の心の支えになりました。
実際この1ヶ月以上の間、1週間毎の予約はしていても、日によって体調が急変することがあった為、すぐに受診すべきか様子を見るべきかで迷うことがあって、何度も先生に助けて頂きました。
瀕死の状態で病院に着いた時もあり、その時は看護師さんもお忙しいのに車から運び出すのを手伝ってもらいました(←とても助かりました(>_<))
完治することはない病気なので、
通院や検査、内服等の本人の負担を考えると、本人がそれを望んでいるかどうかで悩んだ時もありましたが、
『延命』というよりも『少しでも本人の苦痛を緩和できたら』という思いでした。
それを思わずこぼした時の、先生の言葉にも救われました。
検査や処置は、プロの看護師さん(抱っこが優しくて上手です)達もついてくれて安心です。
内服は先生に教えていただいたおかげで問題なくのめています。
自宅に戻ると、また元気にご飯を食べて、ぐっすり眠って、甘えてきます。その姿をみたらヤッパリ諦められないし、
親子でこちらの病院に助けられています(*^^*)
信頼できます。
昨年の年末に、近所の動物病院で
「もう手遅れ」と言われ、2件目の病院に電話で紹介していただいたのがこちらの光昇堂さんでした。
自宅からは遠く待ち時間もあるとのことで、本人の体力を考えると最初は受診を迷いましたが、電話で予約受して診しました。
行って、本当に良かったです。
私自身人を対象とした看護の仕事に従事していましたが、最初の動物病院で感じたことは、人間と動物病院の対応の『差』でした。
正直悲しかったです。
ですがこちらの病院では本人にも、親(飼い主)にもとても細かい配慮をしてくれます。
先生も看護師さんも、その時の症状に応じて的確な対応をしてくれます。
検査内容とその結果、
診断結果とその後の治療方針、
内服薬の内容や具体的な投与の方法、
家庭での過ごし方で気をつけること、
など… 色々教えて頂きました。
何より『何かあったら電話してきてもいい』という先生の言葉が、自宅で不安を抱えながら愛猫と過ごす私の心の支えになりました。
実際この1ヶ月以上の間、1週間毎の予約はしていても、日によって体調が急変することがあった為、すぐに受診すべきか様子を見るべきかで迷うことがあって、何度も先生に助けて頂きました。
瀕死の状態で病院に着いた時もあり、その時は看護師さんもお忙しいのに車から運び出すのを手伝ってもらいました(←とても助かりました(>_<))
完治することはない病気なので、
通院や検査、内服等の本人の負担を考えると、本人がそれを望んでいるかどうかで悩んだ時もありましたが、
『延命』というよりも『少しでも本人の苦痛を緩和できたら』という思いでした。
それを思わずこぼした時の、先生の言葉にも救われました。
検査や処置は、プロの看護師さん(抱っこが優しくて上手です)達もついてくれて安心です。
内服は先生に教えていただいたおかげで問題なくのめています。
自宅に戻ると、また元気にご飯を食べて、ぐっすり眠って、甘えてきます。その姿をみたらヤッパリ諦められないし、
親子でこちらの病院に助けられています(*^^*)
信頼できます。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 拡張型心筋症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
10人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アルタム動物病院
(香川県高松市)
4.5
来院時期: 2015年11月
投稿時期: 2016年10月
こちらの病院は、我が家の猫3匹がいつもお世話になっています。
日曜日の午前中も診察をしてくれているので、仕事をしている人からするとありがたいです。
駐車場があるので、車で通うことができます。3台ほど病院前に駐車スペースがあります。少し狭いので大型の車は止めにくいかもしれません。
病院内は、とても清潔にされています。
とても動物好きで、勉強熱心な先生です。穏やかな感じの方なので、わからないことは質問しやすいですし、質問したことに対してとても丁寧に答えてくれます。
動物病院は人間の病院のように保険がありませんので、料金が病院によって違います。しかし、こちらの病院はとても良心的な値段で、高く感じたことはありません。実家の犬もこちらの病院で4日間ほど入院したことがありますが、その時も良心的な料金でした。
日曜日の午前中も診察をしてくれているので、仕事をしている人からするとありがたいです。
駐車場があるので、車で通うことができます。3台ほど病院前に駐車スペースがあります。少し狭いので大型の車は止めにくいかもしれません。
病院内は、とても清潔にされています。
とても動物好きで、勉強熱心な先生です。穏やかな感じの方なので、わからないことは質問しやすいですし、質問したことに対してとても丁寧に答えてくれます。
動物病院は人間の病院のように保険がありませんので、料金が病院によって違います。しかし、こちらの病院はとても良心的な値段で、高く感じたことはありません。実家の犬もこちらの病院で4日間ほど入院したことがありますが、その時も良心的な料金でした。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 尿の色がおかしい |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | 約2000円代円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
22人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
はるひな動物病院
(香川県観音寺市)
1.0
来院時期: 2020年09月
投稿時期: 2021年06月
保健所から引き取った年齢不詳のおじいちゃん猫を連れていきました。
コロナの影響で診察室には1人しか入れません。先生はいつも疲れた感じで決して愛想がいいとは言えませんが、それでも待合室は人が多く待ち時間も長いと1時間待つこともありました。
猫は腎臓の数値も悪く便秘、目やに等健康な子ではなく、毎日咳の症状があり診断を受けたのですがなにも検査せず触診のみで咳止めの薬をもらって終わりました。
しばらくはそれでしのいでいましたが、ある日の夜中心臓発作が起こり、病院に。危ない状態だったと検査をすることに。半日預けて迎えに行くと診察台に乗るとフケがどばっと落ちてきて可愛そうになりました。
エコーやレントゲン、血液検査をして心臓の回りに水があるとのこと。まだ何かはわからないけど薬も効くと思えない。リスクはあるが今日手術で水を抜いて楽にしたいと言われ、「リスクとは死ぬかも知れないということですか?確率的にはどうなんですか?」と聞くと死ぬリスクがあり、確率はわからないとのこと。一度は預けようと思いましたが、いい加減な回答に不安になり、症状も落ち着いていたので連れて帰ることに。
翌日は病院が休みだったのですが悪化したらいるので電話してくださいとのことでした。翌日、しんどそうな猫を見て何回も電話するが出ず留守電の返事もありませんでした。
少し遠い他の病院に行き、再検査をすると時間もかからず病名も判明し薬で様子をみようとなり薬の服用で症状は落ち着きました。この日ほどセカンドオピニオンの大事さを思い知ったことはありません。薬が効かなかった時には手術になると、リスクの確率もきちんと説明していただけました。もっと早くセカンドオピニオンを聞いて検査をしていればと後悔しかありません。
なぜ薬は効かないと断定したのか、その他のことにもはるひなの先生には不信感が残ってしまいました。
コロナの影響で診察室には1人しか入れません。先生はいつも疲れた感じで決して愛想がいいとは言えませんが、それでも待合室は人が多く待ち時間も長いと1時間待つこともありました。
猫は腎臓の数値も悪く便秘、目やに等健康な子ではなく、毎日咳の症状があり診断を受けたのですがなにも検査せず触診のみで咳止めの薬をもらって終わりました。
しばらくはそれでしのいでいましたが、ある日の夜中心臓発作が起こり、病院に。危ない状態だったと検査をすることに。半日預けて迎えに行くと診察台に乗るとフケがどばっと落ちてきて可愛そうになりました。
エコーやレントゲン、血液検査をして心臓の回りに水があるとのこと。まだ何かはわからないけど薬も効くと思えない。リスクはあるが今日手術で水を抜いて楽にしたいと言われ、「リスクとは死ぬかも知れないということですか?確率的にはどうなんですか?」と聞くと死ぬリスクがあり、確率はわからないとのこと。一度は預けようと思いましたが、いい加減な回答に不安になり、症状も落ち着いていたので連れて帰ることに。
翌日は病院が休みだったのですが悪化したらいるので電話してくださいとのことでした。翌日、しんどそうな猫を見て何回も電話するが出ず留守電の返事もありませんでした。
少し遠い他の病院に行き、再検査をすると時間もかからず病名も判明し薬で様子をみようとなり薬の服用で症状は落ち着きました。この日ほどセカンドオピニオンの大事さを思い知ったことはありません。薬が効かなかった時には手術になると、リスクの確率もきちんと説明していただけました。もっと早くセカンドオピニオンを聞いて検査をしていればと後悔しかありません。
なぜ薬は効かないと断定したのか、その他のことにもはるひなの先生には不信感が残ってしまいました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 肥大型心筋症 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 近所にあった |
待合室も清潔感があり受付の方ももいつも感じがいいです。
最初はおじいちゃん猫の他院の診断に不信感を抱き、ここで再検査を受け薬で肥大型心筋症の症状が落ち着きました。
女性の先生だったのですが診察も丁寧で検査結果も丁寧にわかりやすく説明してくれます。
診断結果...