口コミ: 熊本県の動物の生殖器系疾患 15件
熊本県の動物を診察する生殖器系疾患に関する動物病院口コミ 15件の一覧です。
[
病院検索 (11件)
| 口コミ検索 ]
6人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
竹田ペットクリニック
(熊本県荒尾市)
5.0
来院時期: 2020年02月
投稿時期: 2020年02月
今月ペットを診てもらいました。
行くのは2回目ですがとても先生が優しくて、動物への愛を感じました。
どの動物にも優しいのだなぁと思いました。
理論で語ってくれるところがとても分かりやすくて良いです。
病気がどんなものなのか、どうしてなってしまったのかの可能性をいくつか教えて頂けました。体の中もみてもらいました。
質問してもしっかり答えてくださります。
動物が病気になったらここにいくべきです!ここ以外には行きません。
行くのは2回目ですがとても先生が優しくて、動物への愛を感じました。
どの動物にも優しいのだなぁと思いました。
理論で語ってくれるところがとても分かりやすくて良いです。
病気がどんなものなのか、どうしてなってしまったのかの可能性をいくつか教えて頂けました。体の中もみてもらいました。
質問してもしっかり答えてくださります。
動物が病気になったらここにいくべきです!ここ以外には行きません。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
やまもと動物病院
(熊本県熊本市東区)
5.0
来院時期: 2018年05月
投稿時期: 2018年06月
最初に行ったのは、犬の避妊手術の時でした。
犬が4歳と避妊手術には少し高齢だったために心配していたのですが、先生が親身になって、避妊のメリット、デメリットを包み隠さず話してくれました。手術も無事に成功しました。
次に訪れたのは、猫が尿路結石が出来た時でした。
この際も、丁寧かつ分かりやすく指導してくださって、餌の紹介(phコントロール)もして頂きました。おかげで、尿路結石ができて5年経ちますが、1度も結石ができることなく過ごしています。
他の方が書いている通り、注射も犬、猫共に鳴くことなく、すんなりと終わります。
1つ言うとすれば、駐車場が少ないので、事前に確認されれば良いと思います。
犬が4歳と避妊手術には少し高齢だったために心配していたのですが、先生が親身になって、避妊のメリット、デメリットを包み隠さず話してくれました。手術も無事に成功しました。
次に訪れたのは、猫が尿路結石が出来た時でした。
この際も、丁寧かつ分かりやすく指導してくださって、餌の紹介(phコントロール)もして頂きました。おかげで、尿路結石ができて5年経ちますが、1度も結石ができることなく過ごしています。
他の方が書いている通り、注射も犬、猫共に鳴くことなく、すんなりと終わります。
1つ言うとすれば、駐車場が少ないので、事前に確認されれば良いと思います。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | - |
23人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アスター動物病院
(熊本県熊本市中央区)
5.0
来院時期: 2016年11月
投稿時期: 2017年09月
うちのウサギ(♀)がいつもお世話になっております。
3歳を過ぎたことをきっかけに、1度健康診断をと思いこの病院に連れて行きました。
その時、乳腺が少し腫れているような気がしてそのことも気になっていました。
うちのウサギは抱っこが大嫌いなので心配していましたが、先生と看護師さん二人掛かりで対応して頂き検査も無事終わりました。
検査後に先生は乳腺の腫れについて丁寧に説明をして下さいました。
乳腺の腫れは、生殖器に関係があるとのことでした。
実はまだ避妊手術をしていなかったのですが、それは以前連れて行った他の病院での対応に納得がいかず、信頼できる動物病院がなかったからです。
また、健康なウサギのお腹を切るということにどうしても踏み切れず、かなり迷いがありました。
しかし、先生は避妊手術だけではなく、ホルモン剤を使った治療もあることを教えてくださいました。
私も色々と質問できて、安心して今後の治療について考えることができました。
また、自宅で急に毛球詰りになった時のことも考え、お薬を希望したところ、すぐに持ち帰りできる形で用意して頂けました。
院内には水槽がいくつか設置してあり、静かで清潔感があり、飼い主である私も癒されました。
料金もかなり良心的な設定なのではないでしょうか。
これからも通い続けたい、信頼できる動物病院さまだと感じております。
3歳を過ぎたことをきっかけに、1度健康診断をと思いこの病院に連れて行きました。
その時、乳腺が少し腫れているような気がしてそのことも気になっていました。
うちのウサギは抱っこが大嫌いなので心配していましたが、先生と看護師さん二人掛かりで対応して頂き検査も無事終わりました。
検査後に先生は乳腺の腫れについて丁寧に説明をして下さいました。
乳腺の腫れは、生殖器に関係があるとのことでした。
実はまだ避妊手術をしていなかったのですが、それは以前連れて行った他の病院での対応に納得がいかず、信頼できる動物病院がなかったからです。
また、健康なウサギのお腹を切るということにどうしても踏み切れず、かなり迷いがありました。
しかし、先生は避妊手術だけではなく、ホルモン剤を使った治療もあることを教えてくださいました。
私も色々と質問できて、安心して今後の治療について考えることができました。
また、自宅で急に毛球詰りになった時のことも考え、お薬を希望したところ、すぐに持ち帰りできる形で用意して頂けました。
院内には水槽がいくつか設置してあり、静かで清潔感があり、飼い主である私も癒されました。
料金もかなり良心的な設定なのではないでしょうか。
これからも通い続けたい、信頼できる動物病院さまだと感じております。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 乳腺炎 | ペット保険 | - |
料金 | 1,000〜5,000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
21人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さくま動物医療センター
(熊本県熊本市南区)
5.0
来院時期: 2017年07月
投稿時期: 2017年07月
並ウズラのウズが 卵が詰まり、お腹もパンパンで 本当になかなか鳥を診ていただける病院が、近くになく、やっと 出逢えた病院でした。それに片道2時間も、かかる遠方だったので、先生 及び スタッフの方には、本当ご迷惑おかけしたんですが、気持ちよく対応していただき本当感謝します。時間が経過し卵詰まりの方も 癒着して腹膜炎まで起こしてるような重症だったんですが、難しい手術をしていただいて、無事に生還できました!! 無理なんだろうなと覚悟していたので、本当 生きて帰って来てくれたのが夢のようです。感謝しています。
動物の種類 | 鳥 (並ウズラ) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | 腹部がふくれる |
病名 | 卵停滞 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
25人中
21人が、
この口コミが参考になったと投票しています
松村犬猫病院
(熊本県熊本市西区)
5.0
来院時期: 2017年05月
投稿時期: 2017年05月
14歳の老犬が子宮蓄膿症を発症しました。
手術を即勧められましたが可愛がっていました主人の不幸もあり、抗生物質の投与で済ませていました。ネットでかなり重篤な病気だと知り手術をお願いしました。
もともと松村先生は全国獣医の名医に選ばれた方でしたし、特に整形には4,5年前になりますけど同犬が脱臼した際、全国犬猫整形の名医47名(当時)にお名前がありましたので、その時もお世話になりました。
施術だけでなく、必死で助けたい一心で連れて行きますことを十分にご理解いただき、物静かに優しく応対していただけるのが救いになるほどです。
脱臼も治り子宮蓄膿症も今日抜糸の日を迎えることが出来ました。
女医の方、入院でお世話される方も愛犬がなつく程優しい方ばかりです。
心から感謝しております。
手術を即勧められましたが可愛がっていました主人の不幸もあり、抗生物質の投与で済ませていました。ネットでかなり重篤な病気だと知り手術をお願いしました。
もともと松村先生は全国獣医の名医に選ばれた方でしたし、特に整形には4,5年前になりますけど同犬が脱臼した際、全国犬猫整形の名医47名(当時)にお名前がありましたので、その時もお世話になりました。
施術だけでなく、必死で助けたい一心で連れて行きますことを十分にご理解いただき、物静かに優しく応対していただけるのが救いになるほどです。
脱臼も治り子宮蓄膿症も今日抜糸の日を迎えることが出来ました。
女医の方、入院でお世話される方も愛犬がなつく程優しい方ばかりです。
心から感謝しております。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | 水を大量に飲む |
病名 | 子宮蓄膿症・乳腺腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 125000円 (備考: 手術・腫瘍切除・入院) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
行くのは2回目ですがとても先生が優しくて、動物への愛を感じました。
どの動物にも優しいのだなぁと思いました。
理論で語ってくれるところがとても分かりやすくて良いです。
病気がどんなものなのか、どうしてなってしまったのかの可能性をいくつか教えて頂けました。体の中...