口コミ検索: 鹿児島市の動物の消化器系疾患 11件
鹿児島県鹿児島市の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 11件の一覧です。
[
病院検索 (8件)
| 口コミ検索 ]
11人中 10人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
きくなが動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: amo a los perros❤️ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2019年08月
投稿時期: 2019年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||
はじまりは夜中の緊急,ネットでさがしまくってクチコミを信じて先生にでんわした。とびこみで夜中のでんわなのにていねいな対応をしてくれた先生。受付の看護師さんたちもいつもやさしくてそっとよりそってくれるからビビリのコでも安心できる。 動物愛護先進国のドイツではあたりまえの【オゾン療法】ができるのも鹿児島ではキクナガ動物病院だけ。このオゾン療法もすごくみりょく。けどここに行く理由はそれだけじゃない。 キクナガ先生は大切な家族の命をじゅんすいに救おうとしてくれる。 ムダなことはしない必要ないクスリは使わないよけいな負担かけないように何が1番そのコに必要かを考えてくれて愛犬のQOLをあげるために全力でつくしてくれる先生。 吐くのとゲリで念のため入院をおねがいしたときも夜中ずっとwebカメラでチェックしてくれてた先生。そのおかげでこのコにとって入院自体がストレスはんぱなく逆に体力おちてしまうとわかった。動物のことをおもい自分からこれだけ行動してくれる先生ってほかにどれくらいいるだろうか。 それにキクナガ先生はほんとうにいろんな経験をしてきている先生。ひきだしもたくさんあってすごくたよりになる。サプリも状態にあわせて必要なものだけをちゃんとチョイスしてくれるから効果をかんじやすい。血液検査は前のホームドクターでもしまくってきたが今まで聞いたこともなかった項目もみてくれるからわからなかったコトがわかったり,てきかくな治療もしてもらえる。 先生は必要な検査はしてもきほんムダな検査はしない。犬は数値で生きてるわけぢゃないといってくれる。たしかに数値がすべてではない。ただ,わたしわ大切な家族を守るためならとにかくできること1-10までなんでもしてあげたいともおもう。だからこのさき体調がイイときも悪いときもコンスタントにスクリーニング検査はおねがいしたい。それでナニモなければhappy!なにかたまたまみつかればluckyだから。 後でしとけばよかったと後悔するのがなによりイヤだ。わたしのいちばんの目的わこのコと少しでも長く健康でたのしくいっしょにこれからを生きるコト。少しでも早期発見&予防につなげてこのコをくるしい病気から守りたい。 わたしがいちばん好きな中型雑種犬。 小さい頃からいっしょに16ねん育ってきた大事な家族。もう16さいの大事な妹。わたしのたからもの。わたしのすべて。自分の命より大切な存在だから。クチコミをかいてくれたみんなに感謝!たよりになる先生に出会えて感謝! 遠くまで車出してくれるママにもほんとうに感謝!みんなのおかげでこのコの命を守ってあげれる。ありがとうございます!先生これからもよろしくおねがいします! |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
かみむら動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ちえ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2019年03月
投稿時期: 2019年04月
|
||||||||||||||||||||||||||||
肺水腫になり、以前から通っていた近くの病院の診察時の説明や愛犬への対応に疑問を抱き、知人から紹介されてこちらの病院にお世話になりました。老犬で心臓が悪かったのですが、腸にも影があり、先生方から、親身になって説明をしていただきました。15歳という年齢と心臓が悪かったため、腸の治療は出来ない状態でしたが、肺水腫から他の箇所へ色々症状が出ていくなか、先生方の優しさにあふれた診察を愛犬は受けられ本当にこちらの病院で最期を迎えられてよかったと思っています。 もっと早くこちらに連れてきていればと後悔ばかりです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
6人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
鹿児島大学農学部附属動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ピーコックグリーン938 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2018年10月
投稿時期: 2018年11月
|
||||||||||||||||||||||||||||
飼い猫の体調の異変に気づいたものの、何日も家に寄り付かなくなり、困り果てていたところ、やっと捕獲することが出来ました。しかし、動物病院の診療時間を過ぎており、何とかならないか近くの動物病院に電話で問い合わせしたところ、夜間診療ならば、とのことで、紹介いただいたのが、鹿児島大学農学部付属動物病院でした。 電話をしたところ、来院の際の持参物の説明があり、その後医師と電話をかわられ、症状を伝えたところ、すぐに受診するよう言われました。 予約が必要な為、駐車場入口のセキュリティもしっかりしていました。 その後病院受付で受付を済ませました。 医師に診察いただく際、症状や経過などを説明すると、考えられる病名について説明があり、検査方法等についてとても丁寧な説明がありました。 検査に時間が掛かるので、入院することになりました。 検査結果、経過、治療方針についてもその都度詳細報告をいただき、費用についても説明をしていただき、とても丁寧なご対応をいただきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
8人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
たいら動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: にゃんまる さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2017年11月
投稿時期: 2017年11月
|
||||||||||||||||||||||||||||
アメリカンショートヘアーの女の子です。 下痢が止まらずネットで調べて先生の病院へ受診しました。 エコー検査を受けた所、大腸に問題があることがわかりました。脱水症状もあった為、脱水を押さえる点滴とステロイドの投与治療をしています。先生はとても熱心で相談にもひとつひとつ丁寧に答えてくれて体の負担にならない様にと親身になって考えてくれて、先生に出会えた事に感謝してます。 家族の一員だとわかってくれる優しい先生ですよ。最善の治療方法をこれから一緒に考えていきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
9人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
シモ動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ノル さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2008年11月
投稿時期: 2015年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||
どこの病院に連れて行っても元気にならない。原因もわからない。 そんな時、ご近所の奥さんから紹介されて連れて行きました。 12歳のにゃんこです。 先生は、私からいろいろ症状を聞き出して、すぐ検査してくださいました。 結果は、猫エイズ。。。 先生は、落ち込む私たち親子にねこちゃんが、苦しくないように一生懸命治療しましょうね。と、優しく声を掛けてくださいました。 その後、投薬治療を施しながら、高カロリー食を与え好きな食べ物食べられる食べ物を、とのご指示をいただき通院しました。 ほどなくして、ニャンコの体力がついたのか、元気を取り戻してきました。 先生は、とにかく今回の危機は脱した様ですね。みなさん、よく頑張りましたね。と、おっしゃってくださいました。 猫エイズは、治るはずなどないとわかっていますが、先生の懸命の治療と励ましと、アドバイスに感謝しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||