多発性関節炎 (たはつせいかんせつえん)
カテゴリ: 整形外科系疾患
とても親身になってくださる優しい先生です
後ろ足の痛みがありいくつかの病院にかかっていたのですが、なかなか良くなりませんでした。こちらの病院の内覧会に伺った時に整形外科が得意とお聞きし、受診しました。
今までの病院で言われなかったのですが、元気が少し無いのと関節がはれていると言われました。レントゲンの他に関節の水の検査や血液検査もしていただき、免疫の異常からくる関節炎だということが初めてわかりました。関節炎から膝の靭帯を痛めたみたいで、病気のことから治療方法やお薬についてまで、パソコンで関節の細胞を実際に見ながらとても丁寧にお話をしていただきました。
運動ができないから元気がないのかなと思っていたのですが、免疫の病気で体調が良くなかったみたいです。投薬治療でとても元気になってきました!
しばらくは安静にしてくださいと言われていますが、元気になりすぎて散歩に行きたくてしょうがないみたいです!
開院したばかりで先生もお若いですが、病気をしっかりと診断してくださりとても信頼できる先生だと思います。
先生も看護師さんもすごく優しく接してくださいます!
これからも末長くお世話になりたいと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ジャック・ラッセル・テリア)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- 歩き方がおかしい
- 病名
- 多発性関節炎
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年03月
多発性関節炎
バーニーズマウンテンドッグ4歳の時に多発性関節炎を発症しました。地域の病院では、炎症を示す数値に限界があり、それ以上の数値を調べるため、また、関節炎の体液を取り検査するためにも北大の病院を紹介してもらいました。検査は関節部分の液をとり、濁り具合で確認しましたが、透明が正常とすると、多少濁りがある、またエコーによる検査などで癌の可能性が低いなど、総合的な判断により診断されました。
治療はステロイド薬によるもので、1年ほどかけて、薬を減らして飲まなくても大丈夫なほどまで治りました。また、北大への通院は2回ほどで、その後の薬などは地域の病院で経過観察してもらいました。
大学病院ですので予約制で常に混んでおり、待ち時間も長いですが、院内は待合室も広くテレビなどもありますので、ゆっくり待たせていただきました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (バーニーズ・マウンテン・ドッグ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 早朝 (6-9時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 多発性関節炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 70000円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
-
- ステロイド
- 来院時期
- 2018年07月
検査診療で初来院
●チワワ8歳。体調不良からホームドクターに血液検査診療。肝臓と炎症数値が異常値、肝炎または関節炎と推察し、薬服用にて治療。〜2ヶ月。数値が戻らず、東大動物医療センターを紹介状をもって来院しました。
ホームドクター曰く、関節の病気だけを研究しているチームがいて症例数が多いので関節炎の可能性があれば調べてみれば?と通院の度に勧められ受診を決めたしだいです。
●来院。11時30分予約からまつこと15分でよばれました。
Hpにもそれらしいのとが記載されていますが、担当医は基本2名。
教官とレジデントかな?(Hpに担当医の名前がみあたらなく、からの判断です)が診るとのことでした。
この説明はレジデント?がおこない、問診も同じ人です。
問診に20分ほどかかりました。
※ペットフードから日常生活、病状発生から現在までの様子をとても細かく聞かれました。
そのあと、検査予定項目の内容を話されます。この時に診察料金をきくと概算で教えてくれました。
これもHpに記載されているので安心です。
ホームドクターから聞いてした臓器、脚関節脚首に針をさす簡易病理検査を行うとのことで、チワワの痛みと負担が心配で不安で…。
とても細い針なので殆どの子が痛がらないと聴き、おまかせすることにしました。
検査結果は教官からで、とても丁寧かつフレンドリーに説明してくださいました。もともと股関節脱臼はもっている意外、今回の原因は多発性関節炎は確定。あとは胆のう機能が原因なのでは?と。この二つから今後起こる可能性のある病気と治療法を話してくださいました。
ホームドクターのような安心感がありました。
診療後ですが、待合室でまっていると、担当医が座っているところまできてくれて、診療明細やらの説明をしてくれます。これは体調が悪いコの場合は助かりますね。
直接診療とは関係ありませんが、ならではの注目ポイントを。
校内を愛犬と散歩している来院者も多く、環境的にはとてもよいです。
検査の待ち時間は学食とカフェで時間をつぶせます。
検査診療に行ってよかったです。近所なら通院したいな、と思いました。
☆3.5なのは、検査中のペット達の悲鳴が多く聞こえたので。検査はレジデントがしているようです。これもHpに書いてあります。うちの場合は事前に声かけ検査をお願いしたので、検査がスムーズだったようです。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 多発性関節炎
- ペット保険
- 楽天ペット保険
- 料金
- 29000円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年04月
優しくて信頼できるお医者様
まだ、開院されたばかりの病院ですが、先生もお若いのに、とても丁寧に的確に診察して下さり、分かりやすく病状を説明してくださいました。
5日間入院することになりましたが、夜間も付き添っていただき、日に日に元気になりました。
先生も看護師さん達も、とても優しく、親身になって治療して下さり、心から感謝し...
まだ、開院されたばかりの病院ですが、先生もお若いのに、とても丁寧に的確に診察して下さり、分かりやすく病状を説明してくださいました。
5日間入院することになりましたが、夜間も付き添っていただき、日に日に元気になりました。
先生も看護師さん達も、とても優しく、親身になって治療して下さり、心から感謝しています。
色んな動物病院に行きましたが、今までで一番、飼い主とペットに寄り添ってくれる病院だと感じました。
近くに、信頼できる動物病院ができて嬉しく思います。
日曜日も診療されているところも助かります。