口コミ検索: 全国のイヌの肺の腫瘍 7件
全国のイヌを診察する肺の腫瘍に関する動物病院口コミ 7件の一覧です。
[
病院検索 (10779件)
| 口コミ検索 ]
4人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
永松動物病院 (新潟県新潟市西区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Nobue さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年05月
投稿時期: 2020年06月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
永松先生 ありがとうございます。 うちのマイラも感謝しています。 私たちは、残りの命を大切にして、愛たっぷりの緩和ケアをさせたいと思っています。 適切なアドバイスありがとうございます。 家族一同感謝しております。 以下永松先生からのアドバイスです ……………………… 肺がん末期の場合、あまり治療法はなくて、抗がん剤などをしたとしても逆に副作用で苦しんでしまうかもしれないので、オススメはしません。 最近、日本でも販売許可が下りた『パラディア』という犬用抗悪性腫瘍剤の飲み薬が効くかもしれません。 https://www.zoetis.jp/ca/dogs/palladia/index.aspx ただし、適用外使用(肥満細胞種という腫瘍でしか認可が下りていないけれども、他の腫瘍でも効果があると報告されている)なので、診察した獣医師の判断に任されます。 獣医師であれば、上越市の先生でも販売可能な薬です(値段が高いので、仕入れてくれるかどうかですが。) あとは新潟県であれば当院が唯一、活性化リンパ球療法が可能なので、来院していただければ、実施できます。 これだけは理解していただきたいのは、活性化リンパ球療法をしたとしても肺がんの完治はおそらく不可能です。 肺がんのターミナルケア(終末医療)として、マイラちゃんのQOL(生活の質)を向上させて、楽に過ごせるように少しだけ延命させてあげることは可能だと思います。 3年前に上越から活性化リンパ球療法をしに来た家族がいました。 その子は腹腔内の腫瘍のコーギーちゃんでしたが、遠距離のドライブで疲労が出たらしく、2.3回実施してあとは自宅療養してもらいました。 あと、他にアドバイスできるのは、肺がんの場合、呼吸が苦しくなってしまいますので、呼吸困難が出てくるようでしたら、動物用のレンタル酸素ハウスをお勧めします。 自宅にいながら、酸素吸入ができます。 確か、動物病院からの紹介でないと、レンタルできなかったような気がします。(ホームドクターに相談して紹介してもらった方が良いかもしれません) 新型コロナウイルスの影響で一時期、品薄になってましたが、コロナが落ち着いて来たのでレンタル再開しているかと思います。 http://yukyudo.com/diary.cgi?no=17 最後に、栄養学的には(人でも通じることなのですが)腫瘍患者さんの食事として、低糖質(炭水化物)、高たんぱく質の食事をお勧めします。 腫瘍細胞は糖質(炭水化物)を好んで消費します。 患者本体よりも優先して消費をして、さらには患者本体のエネルギーも奪ってしまいます。 腫瘍患者さんにとって、糖質はあまり良くない栄養素になります。 それに比べて、タンパク質は患者本体の栄養にもなり、ガンを抑え込む免疫力(リンパ球)の構成要素にもなります。 また、脂肪も患者本体の栄養にもなります。 特に、魚の油は良いとされています(犬の場合、魚を食べ慣れていないと下痢をしちゃうので、注意が必要です) 炭水化物(糖質)→✖️ タンパク質→◎ 脂肪→◯ という感じです。 以上が、もし当院にご相談にきた場合、お話しする内容です。 まとまりがない内容になってしまって申し訳ないです。 また時間が合えばお電話でも相談大丈夫です。 よろしくお願いいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
7人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
下江動物病院 (広島県福山市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: funaco さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2014年04月
投稿時期: 2017年02月
|
||||||||||||||||||||||||||||
それまでかかっていた病院で原因が分からずとりあえずの薬を出されましたが、症状が悪化していったのでこちらに連れて行きました。 診断結果は肺がんで余命3ヶ月。もっと検査をした方がいいのか 手術をした方がいいのか どうしたらいいのかわかりませんでした。 次の日電話で先生に相談しました。先生は私の話をちゃんと聞いてくれました。 家では何も食べなくなってしまってもこちらでいろいろ試して頂いて食べた時にはとても嬉しかったことを思い出します。 、 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
8人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
はりまや動物病院 (兵庫県神戸市灘区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: コウ11 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2014年10月
投稿時期: 2015年09月
|
||||||||||||||||||||||||||||
はじめてお会いしたのは、愛犬の死の直前でした。 何度も家族ではお世話になっているのですが、 家族のなかで行けてなかった私が 母に病院の名前を聞き、そちらのはりまや動物病院さんにお世話になりました。 ちょうどお昼頃でしたので、開いてないのですが、手前で休憩をされていたので開けて下さいました。 愛犬をすぐにみせましたが、 亡くなっていたためなにも対応は出来ませんでした。 ですが、たくさん暖かい声をかけていただいて、 愛犬の好きなお医者さんと看護婦さんに最後を見てもらえたので幸せでした。 元々は拾い食いが原因で病院にきました。 そこで検査をしていただいたときに、 本当にあまりないボーダーコリーの肺がんということでした。 余命が一ヶ月あるかどうかと言われていたのですが、3日でこの世を去りました。 本当に素晴らしい先生が予期できないぐらい早くて仕方のないことだったのだと あとで納得できました。 あのときは本当にありがとうございました! |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
25人中 22人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
あかね動物病院 (福島県福島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Caloouser64409 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2015年05月
投稿時期: 2015年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
先週の21日には愛犬モモが死んでしまいました。保健所からうちに来て1年半しか経っていなかったのですが、乳がん手術後肺と四肢の骨に転移しました。ここ数週間歩けなくなってから農作業用の荷車でお散歩させていました。その日の朝はお散歩をせがむように目で訴えました。安達太良山・吾妻連峰を望む近所の高台まで行き着いて、その思い出の場所で昇天しました。犬ながら、見習いたいような素晴らしく立派な最期でした。あかね動物病院では乳癌の手術をしていただきました。残念ながら転移して亡くなりました 。最後まで適切な説明と対応をいただきました。ありがとうございました。休日も対応するなど頭が下がります。メール対応あれば満点です。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
札幌動物医療センター 髙橋動物病院 (北海道札幌市白石区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ナタリー さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2016年03月
投稿時期: 2017年02月
|
||||||||||||||||||||||||||||
常時、何名か先生がおりますので、指名しない限りは どの先生にあたるかわかりません。 うちは先代の犬が、ガンだったのですが、とても親身に 診て下さり、私たちが思った以上に長生きしてくれて、 この病院でよかったと心底思いました。 ただ、待ち時間が、驚くほど長いです。 1時間以上待つこともあるし、駐車場も狭く人の往来が 結構あるので、大変かと思います。 また、診察後の会計・薬も結構な時間がかかります。 設備もしっかりしている大きな病院です。 ネットで診察予約もできます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||