口コミ検索: 全国のピグミーハリネズミの目が赤い 3件
全国のピグミーハリネズミを診察する目が赤いに関する動物病院口コミ 3件の一覧です。
[
病院検索 (4181件)
| 口コミ検索 ]
4人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
みぎわ動物病院 (福岡県福岡市南区) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ハリちゃんママ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2018年08月
投稿時期: 2018年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
昨日までなんともなかったのに朝急に片目の周りが赤くなり目が開かなくなっていたため電話にて相談したところ受診したほうが良いとのことでしたので仕事終わりで来院しました。 19時まで受け付けOKとのことで助かりました。 まだお迎えしたばかりでちゃんと受診できるか不安でしたが先生がとても優しく接してくださいました。 健康観察もかねてダニの検査や皮膚の様子も丁寧に診ていただきました。 特に針を立てることなく診察を受けられ、先生にもおりこうだと褒めていただきました。 点眼と軟膏を塗布していただき帰宅。 しばらく様子を見たいと思います。 院内の雰囲気もとてもよくて今後もこちらでお世話になりたいと思える病院でした。 本当にありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
2人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
野村動物病院 (東京都西東京市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Sonne さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2018年08月
投稿時期: 2018年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||
エキゾチックアニマルを診て頂ける病院を探して、野村動物病院さんを利用させて頂きました。 閉院前に駆け込んだにも拘らず優しく対応して頂けて、お二方で一生懸命診察、治療をしてくださいました。 (先生にとっては何気ない一言だったかもしれませんが、最初の「遠いところから来てくださったんだね」という言葉で、この方ならしっかり診てくださる、と確信しました。別の病院ではカルテを見ることすらしてくれませんでしたから) 他の病院では怪我が原因で目が腫れたと診断されましたが、野村先生はそうではなく、緑内障が原因かもしれないと仰いました。 持ち上げられて嫌がって鳴き叫ぶ我が子に「ごめんごめん、怖いよね。ちょっと我慢してね、頑張ってね。君を食べたりしないから大丈夫だよ」とずっと声を掛けてくださっていて、ピンセットを噛んだりとお手間をかけてしまったのに終始優しく、根気強く診察してくださいました。 ハリネズミはあまり診たことがないから…と言いつつも、いろんな可能性や原因を私にもわかるようお話してくださり、つい不安で泣いてしまったのですが落ち着くことができました。 完治は難しいかもしれない、眼球摘出をしなければならない可能性がある、と言われ、その覚悟もできました。 金額は他より高めだと思います。 カルテ作成・診察代で3000円ほど。緑内障用の目薬自体が高く3500円、合計で7020円(税込)でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
29人中 25人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
はやし動物病院 (東京都西東京市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Sonne さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.0点
|
来院時期: 2018年08月
投稿時期: 2018年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||
エキゾチックアニマルを診て頂ける病院を探していて、レビューの評価が高かったこちらの病院を利用させていただきました。 人間である限り仕方のないことかもしれませんが、初診の当方とかかりつけにされている方との態度の差が気になりました。会計の際の当たりの強さに気圧されました。 診察してくださった先生も、エキゾチックは診慣れていらっしゃるような話し方でしたが、時折こちら(飼い主)を下に見るような口調、笑いに不快感を抱きました。 (診察時の説明の要約:「細菌が入ったとかなら両目ともこうなるはずないんですよ。床材が原因ですね。飼った当初から同じ床材使ってます、って皆さんおっしゃいますけど、じゃあそれ以外に何が原因でこうなりますかって話なんですよ。外にも出さないんだから、床材以外考えられないでしょう?」) 頂いた薬と点眼薬を使用しましたが状況が悪化し、出血が酷かったので後日違う病院へ連れていきました。結果、うちの子の症状は怪我が原因ではなく、緑内障と診断され、緑内障用の目薬を頂きました。あちらの病院ではしっかり触診して頂き、嫌がって暴れるこの子に話しかけながら目の周りを一生懸命診察してくださりました。 しかしこちらの先生は触ることすらなく、プラケースに入れた状態でただ眺めながら「怪我ですね、よくあることですよ」と言っただけです。 犬や猫と違う動物で、流行に乗っただけの知識のない飼い主などと思っているかもしれませんが、当方にとっては我が家に迎え入れた大切な家族で、品種は違えど愛情は他の方々と同じです。どれほど不安で悲しい思いで病院を訪れたかわかって頂けなかったように感じました。 もう利用させていただくことはないと思います。 エキゾチックアニマルを飼っていらっしゃる方は、是非ともしっかり向き合って触診してくださる他の病院を頼ってください。 長々と乱文失礼致しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||