ウサギ(内科)はお任せ!
初めてお世話になったのは、かれこれ、もう10年位前。当時飼っていた高齢のウサギが食欲不振になり、かかりつけ医に連れて行くと「歯の噛み合わせが悪いので、歯を削らないといけない。でも、ウサギは口を開けてくれない動物だから、全身麻酔をかけないといけない。但し、ウサギの麻酔はとても難しく、麻酔から覚醒しないまま死ぬ事もある」と言われ、驚いて連れ帰りました。そして、スマホで数件の動物病院を検索し、電話した。でも、どこも口ごもった様な返事しかない中で、ふたば動物病院は、木曜日の定休日だった為、留守電に繋がった。
私は名前と電話番号。そして、かかりつけ医から言われた事を録音し、返事を下さいと言って、電話を切った。
ほどなくして、ふたば先生から電話があった。私はすがる思いでスマホを握った。すると、先生は女医さんで、優しく、でもしっかりした声で、うちでは、9歳7カ月ものウサギに麻酔をかけて、歯を削ったりはしません。明日は診察しているので、1度診せてください。との事でした。
結果、歯の異常はなく、同然麻酔も歯を削る処置もなく、粉薬の内服5日程で、すっかり元気になった。
以来、我が家の3羽目のウサギも車で片道40分かけても、この先生のお世話になっています。
ウサギ毛球症
ドクター、スタッフ皆さん丁寧に対応くださり安心です。
疑問があれば気持ちよく説明して下さいます。
いま、我が家のウサギが毛球症で糞が全く出なくなってしまい入院し治療中ですがドクターにお任せしております。
昨晩より入院し、造影剤検査で一時間毎にレントゲンで胃内の状態をチェック。
点滴で薬、養分を投与し経過観察中です。
必ず完治して、また元気に我が家のリビングで走り回れると確信しております。
入院生活はストレスがあるけれど頑張って欲しいです。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- 食欲がない
- 病名
- 毛球症
- ペット保険
- -
- 薬
- -
- 来院時期
- 2021年06月
いつも感謝しています
半年程前からお世話になっています。
先日、飼っているうさぎが毛球症になってしまい、深夜2時だったにも関わらず丁寧に親切に対応してくださいました。
レントゲン、点滴や注射、あらゆる可能性を踏まえて処置をしていただいて、おかげさまで今までよりも少し酷かった毛球症が無事良くなりました。
先生のおかげで家のうさぎは毎回助けてもらっています。感謝しかありません。
とても信頼出来る素晴らしい方です。
これからも、よろしくお願いいたします。
- 動物の種類
- ウサギ
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 毛球症
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年09月
とても優しい先生です。
初めて受診しました。
飼ってるペットが体調不良になったのは初めてで あまり人に懐かないけど…私は可愛くて大切です。
診察時 暴れて先生の手を噛みました。でも先生は嫌な顔もせずに きちんと触診してくださり 丁寧に状態を説明してくださって 適切なアドバイスも頂きました。
不安だった気持ちが無くなり 安心しました。
家から出た事のない我が家のペットは常時 興奮気味でしたが 受診して良かったです。
受診時間はもう診察の終わる20分程前だったので 運良く すぐに診て頂きました。
薬を貰って帰宅しました。
薬はなかなか飲みませんが 時間をかけて少しでも飲むように 頑張ってます。
お陰様で今朝 エサは食べました。
あと フンが出たら一安心です。
自宅近くで それも先生をはじめ 対応してくださったスタッフの方 皆さん 親切で良かったです。
何かあれば また お世話になりたいと思いました。
うさぎが具合が悪くなって。
犬猫をメインに診る病院ですが、うさぎの救急処置をしてもらえました。5歳のうさぎで、よく毛玉をつまらせてしまう子です。昼はご飯も食べていたのですが、夜になって食欲がなく、ケージの外に出しても動かず、体を小刻みに震わせていました。いつも注射をすると良くなるので補液の点滴と胃腸運動改善薬、抗生物質を投与し...
犬猫をメインに診る病院ですが、うさぎの救急処置をしてもらえました。5歳のうさぎで、よく毛玉をつまらせてしまう子です。昼はご飯も食べていたのですが、夜になって食欲がなく、ケージの外に出しても動かず、体を小刻みに震わせていました。いつも注射をすると良くなるので補液の点滴と胃腸運動改善薬、抗生物質を投与してもらいました。病院に着いてから終わるまで、1時間くらいでした。優しい先生で満足です。夜も2時までやっているので、体調が急変する小動物を飼っている身としてとてもありがたいです。