神戸市兵庫区、ノエビアスタジアム神戸からほど近い「兵庫みなと動物病院」。豊福祥生院長が「痛みやかゆみなどで苦しむ動物の生活の質を改善し、健やかな生活を取り戻せるように」という思いで注力する「糞便微生物移植(FMT)」についてお話を伺った。
- 兵庫みなと動物病院
-
- 豊福 祥生院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付は診察終了15分前まで(新患の方は、問診や検査など時間を要するため、診察終了の1時間前にはご来院ください) ※15:00~17:00は手術時間
日曜日に嘔吐と下痢を起こしてかかりつけの獣医が連絡が取れずこちらが日曜もやってるということで電話の上伺いました
女性の獣医さんでしたが診察と丁寧な説明の上各種診察と症状診断、そして治療方針を決めていただき通院しておりました
4か月ほど投薬と治療をしましたところ改善されたので現時点では通院終了しま...
モルモットの体調が悪くなり、どんどん痩せていくので、こちらの前にほかの病院に行ったのですが対応もイマイチで注射だけして1万円もしました。
体調が良くならなかったのでこちらの病院に変えました。
青森市内の動物病院はどこもモルモットをあまり診なくてよくわからないのかもしれません。
ですが、こちらの...
新し目できれいな病院に見えたので受診させていただきました。
診察時間終了間際に行ったのですが、受付の方もテキパキと対応していただき、とても感じが良かったです。
うちの子は病院があまり得意ではないんですが、先生の手際が良いおかげで嫌がることなく無事に元気になりました。
数日前から涙が止まらず目や...
移転してから大きな病院になったようで、設備も充実していると思います。場所がちょっとわかりにくいので初診だと迷うかもしれません。先生の腕は評判なのですが、話し方がちょっとキツメなので、そう言うのに慣れてない人は苦手かもしれません。しかし、動物を好きだからちゃんと話してくれる人だとわかれば安心して任せれ...
気圧と光、そしてホルミシスなどを取り入れ現代社会のストレスや様々な体調不良などを改善し、 加齢や様々な健康と病気の予防に役立ち、免疫力を高める高気圧カプセルを是非お試しください。
◆期待できる効果
・疲労回復
疲労物質である乳酸を分解、除去し、疲労回復に効果的です。
・美しい毛並み
新陳代謝が活発になり毛並みをキレイにしてくれます。人間では美肌効果も期待されます。
・ダイエット効果
取り入れた酸素は血液中だけでなく、リンパ液や脳の髄液にまで行き渡るので身体全体の流れが良くなり、脂肪が燃えやすい状態になり、ダイエット効果も期待できます。
・ケガの回復、リハビリ効果
骨折やケガなどで傷ついた細胞の再生時間を大幅に短縮し自然治癒力が向上します。 また炎症を抑える効果があるので関節の痛みにも有効です。
・ストレス解消、アンチエイジング
老化の原因である活性酸素を中和、細胞の新陳代謝を活性化し、健康な状態を回復し、維持します。
・血行促進
血液やリンパ液の流れをよくして代謝を高めます。血行を促進し、病気の予防改善にも役立ちます。むくみや冷え、肩こりなども改善されます。
眼圧上昇による激しい痛みが起こります。
初期症状は眼が少し赤い結膜炎様の症状しかありません。
高眼圧になると「元気がない」「怒りっぽい」「食欲がない」といった漠然とした症状から始まり、 飼い主さんが気付く「目が大きくなった」という状態では完全に失明して「眼球摘出」か「シリコン義眼挿入術」しか 選択肢がありません。
よく観察していつもと違う様子が見られたら早めの受診をお勧めします。
◆治療法
入院により点眼薬や内服薬、点滴による内科的治療法が主体となりますが、状況(重症の場合には)によっては
・半導体レーザー手術
・眼球摘出術
・シリコン硝子体内挿入術
・ゲンタマイシン硝子体内注入術
を行います。
治療は高眼圧から視覚を救うこと、痛みを取り除くことが最大の目的となります。
こんなことありませんか?
・ものにぶつかって歩く
・ものが動いても気づかない
・音に敏感に反応して驚く、怖がる
・寝ていることが多い
・急に噛みつくことが多くなった
動物は「眼が痛い」「眼がかすむ」という症状を伝えられません。
このような状態に気づいたら目の検査を受けましょう。
◆治療法
<内科治療>
初期段階の軽度の白内障はさほど視力障害が見られないため、内科的治療法(点眼薬)によって進行を遅らせる事ができます
<外科治療>
既に視力障害が起こっている重度の場合には、外科的治療法によって水晶体を摘出し、眼内レンズを挿入する手術を行います。
おかげさまで、こなか動物病院も平成元年に開業して今日を迎えることができました。
これもひとえに皆様方の温かいご指示のたまものと深く感謝申し上げます。
当院トリミングのシャンプー時には、100%医療用グレードのシリコーンラバーブラシによるシャンプーマッサージを行っております。 有害な化学物質を含まない、しなやかな材質で皮膚が敏感なワンちゃんにも安...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付は診察終了15分前まで(新患の方は、問診や検査など時間を要するため、診察終了の1時間前にはご来院ください) ※15:00~17:00は手術時間
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
神戸市兵庫区、ノエビアスタジアム神戸からほど近い「兵庫みなと動物病院」。豊福祥生院長が「痛みやかゆみなどで苦しむ動物の生活の質を改善し、健やかな生活を取り戻せるように」という思いで注力する「糞便微生物移植(FMT)」についてお話を伺った。
春日井市の「平成動物病院」は、東海地域の動物医療を支える総合医療施設だ。年中無休の診療、夜間救急対応に加え、MRIやCTといった高度医療設備も完備。原田敢副院長に、飼育相談から手術まで幅広く対応する同院の特徴や、診療への思いを伺った。
JR川崎駅の日本鋼管病院の近くにあるアルフペットクリニックでは、犬猫のアレルギーの治療で訪れる患者さんが後を立たない。現代病とも言えるアトピー性皮膚炎や食餌アレルギーについて、松葉洋宗院長に治療に関して詳しいお話を伺った。
福岡市中央区、西鉄平尾駅5分の「リライフアニマルクリニック」は、福岡では珍しい、専門外来を開設する病院だ。一般外来に加えて歯科・循環器・皮膚科・老犬ケアなど充実した専門診療を提供する。歯科を専門とする徳永秀院長に、病院の特徴について伺った。
中央区月島のアニーマどうぶつ病院では、アトピー性皮膚炎の治療に減感作療法を取り入れている。シャンプー・投薬治療は症状の緩和を目的とするが、減感作療法は根本解決が期待できる。村谷親男院長に皮膚病の治療や減感作療法の進め方について伺った。
おかげさまでもうすぐ17才!
こなか動物病院へは、ウチの子が我が家にきて1週間くらいの時に初めて行きました。下痢が止まらずに連れて行ったのですが、最初は先生に「何でもっと早く連れて来なかったの」と叱られました。その時は怖い先生だなぁと思いましたが、ウチの子は下痢が続いて肛門が真っ赤に腫れてしまっていたので、叱られてもしかたがない...
こなか動物病院へは、ウチの子が我が家にきて1週間くらいの時に初めて行きました。下痢が止まらずに連れて行ったのですが、最初は先生に「何でもっと早く連れて来なかったの」と叱られました。その時は怖い先生だなぁと思いましたが、ウチの子は下痢が続いて肛門が真っ赤に腫れてしまっていたので、叱られてもしかたがない状態でした。それ以来、何かあるとこなか動物病院へ連れて行きます。説明も丁寧にわかりやすくしてくれるし、こちらの質問にもきちんと答えてくれる。安心して受診することができます。
何年か前にてんかんになってしまい、先生には「多分、治らないと思う。今までにてんかんになって治った猫は1匹しか見たことがない」と言われ落ち込みましたが、投薬を続けて2年経った頃から発作が出なくなりました。飲ませていた薬はてんかんを治す薬ではなく、発作を抑える薬だったのですが何故治ったのかは今でも不思議です。
料金は私には少し高いように感じます。ペット保険に加入することをおすすめします。
病院ができて間もなくの頃にいたスタッフは丁寧な対応でしたが、最近のスタッフはあまり好感を持てないです。
今は別の場所で新しい病院を建て、常に患者さんがいるような感じなので先生の腕がいいのかなと思います。
ウチの子ももう少しで17才。今のところ元気ですが、また何かあったらこなか動物病院へ連れて行こうと思います。