この動物病院の口コミ(15件)

4.5
ぴょえ さん
2024年04月投稿
イヌ

下垂体、副腎の放射線治療

他所で半年前に弁膜症手術を終えた12才のチワワです。
僧帽弁閉鎖不全の術後に副腎肥大を確認、これ以上大きくならないといいね、なんてお話があり半年後にクッシングやら失神やら、複数の要因が絡み、どうにもならず、かかりつけよりこちらを紹介されました。

CT・MRI診断で、下垂体と副腎の肥大が認められ、副腎に関しては血管を巻き込み、腎臓にも癒着している様子でリスクを考えると切除はそもそも断念。
更には下垂体も見つかった事で、いっその事ならどちらもまとめて出来る放射線治療を選択する事にしました。
初回診察の際に、担当の塩満先生より治療パターンや効果を説明頂き、我々の一番の問題が遠方から来ている事。
15回のパターンでは毎回の麻酔もこの子には現実的でない事、その数の通院は仕事もあり無理である事から、入院で1日おきの5回のSRTを選択しました。
照射部位は下垂体・副腎の2箇所で治療費用は130万程。
初回のCT・MRIが30万で、計160万かかりましたが、もし下垂体・副腎をそれぞれ外科手術した場合を考えたら物凄く高いとは思いません。
が、安くないのも分かります。
しかし心臓手術を頑張ってくれた事を無駄にしたくなく、もうなるべくメスは入れず・最小限のリスクで穏やかに過ごして欲しいと選択したのが放射線治療でした。
検査の結果、褐色細胞腫であった事などからも麻酔のリスクを考え、第一選択として外科は選べなかったのも大きいです。

放射線治療自体は情報が少なく、結果も未知数な為、中々選択し辛いのかも知れませんが、このまま内科治療のみで余命を待つより、少しでもQOLを上げて穏やかに過ごして貰いたい想いの方が強かったので、結果的に選択して良かったと思います。
治療中にも定期連絡や動画も頂き、何より担当の塩満先生には入院前から何度も治療に関して相談に乗って頂いた事で不安も少なく託す事が出来ました。
治療前に比べたら見違える程元気ですが、腫瘍の縮小が確認出来るのには数ヶ月を要するとの事なので、定期検査の際はまた宜しくお願い致します。
外科と違い、根治ではないかも知れませんが、シニアには充分有効足り得る結果になるのではないかと思います。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ 《純血》 (ロングコート・チワワ)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時期
2024年04月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診察時間
30分〜1時間
診察領域
循環器系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
病名
下垂体の腫瘍 副腎肥大
ペット保険
ペットメディカルサポート
料金
1600000円 (備考: 初診CT・MRI含む)
来院理由
他病院からの紹介
0人中 0人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
マーチママ さん
2023年11月投稿
イヌ

高度な知識と設備と連携

昨年秋、愛犬マーチ(ミニチュアダックス13才)にリンパ腫が見つかり、進行が早くて年を越せないと言われながらもかかりつけの先生のお陰で春頃には寛解かと思われるくらい頸部のリンパ腫が無くなりましたが今年10月頃に息苦しさと咳がで始め、肺転移と判明。
抗がん剤服用で少し良くなったものの、貧血と血小板の激減のため抗がん剤中止。
ステロイドと漢方薬に頼るしかありませんでした。
脱毛、皮下出血があり、だんだん息が苦しそうになっていましたがステロイドを飲んでいるので食欲はあり、少し動くと咳と息苦しさが出ていましたがトイレは自力で行っていました。
お散歩も行きたそうに玄関まで来るのですがそこで咳込んで座り込む姿が本当にかわいそうでした。

そんな時にかかりつけの先生が放射線治療の話をしてくれてこの「どうぶつの総合病院」を紹介してくれました。
早速、話だけでも聞きに行きたいと言うと、かかりつけの先生が紹介状とこれまでの経過と検査データを送ってくれて次の日には「どうぶつの総合病院」から来院日の予約について電話があり11/1を予約。
初診でしたが今までの経過が送られていたので初めてお会いした吉川先生もマーチの病状を熟知しておられて、私達の意向に沿って丁寧に治療方針を説明して頂きCT検査の結果もかかりつけの先生にデータを送ってくれました。

マーチは肺転移だけではなく3か所程転移が確認されていましたが、特に肺の癌が心臓を圧迫して呼吸がしづらく、この肺の癌だけを縮小する目的で放射線治療を行うことになりました。
緩和ケアを望んでいる私達は副作用や治療のストレスが心配でしたが吉川先生は照射部位の綿密な特定と他の臓器に影響の少ない放射線量で全部で5回の治療を提案されました。

11/8に一回目の放射線治療を行い、全身麻酔と放射線の影響を心配して迎えに行ったらとても元気でした。
その日の夜から息苦しさも咳も無くなり、よく眠れるようになってました。
11/14に二回目の治療のために受診しましたが吉川先生からかなり腫瘍が縮小して、心臓も元の位置に戻り、息苦しさもなくなったので今回は放射線治療無しですとの事でした。
今後は暫く様子を見て、かかりつけの先生と相談して何かあれば来て下さいと言って頂き、一回目の治療で終わりました。
1ヶ月前は玄関でうずくまっていたマーチが、今は尻尾をふって歩き回ってます。
この時間をくれた先生に感謝しています

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ 《純血》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2023年11月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診察時間
2時間以上
診察領域
腫瘍・がん
症状
苦しそうに呼吸をする
病名
リンパ腫
料金
300000円
来院理由
他病院からの紹介
プレドニン, フェロミア, 抗生剤, ビタノイリン, ウルソデオキシコール
16人中 15人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
4.0
マリーゴールド123 さん
2021年12月投稿
ネコ

高度な診療が必要なら良い病院

12才猫です。今年に入り具合が悪くなり、かかりつけの病院に行って検査をしても問題なしと言われ、違う病院で検査やレントゲンを撮影したら、股関節に腫瘍があると言われて、こちらに紹介されました。
ただ、後日こちらで再度レントゲンを撮影すると股関節に腫瘍がない!えー!となり、命には問題ないと言われました。この時は内科で診察しました。違う病院では誤診だったとしても、こちらを受診出来たことは有難かったです。でも、問題はいくつかありました。

後日、神経科で診察を受けてくださいとのことで予約をとりました。
しかし診察2日後に具合が悪く歩けなくなってしまい、緊急で診察をお願いしました。
しかし、その日にはMRIはできないと言われ、なぜかというと、どうぶつ病院とMRIやCTを行う方はキャミックという会社は別会社。
すなわち、別の会社同士が同じ場所で営業しているということ。
そして救急病院と掲げているが、実情は救急の場合でもMRIなどはすぐには出来ないとのことです。
だったら、救急病院は名乗ってほしくないですね。
ここはとても理不尽な感じがしました。
でも、どうにかお願いできないですか?とお願いしました。
こちらとしてはそれぐらい緊急でした。
先生方から見ると他の患者の方が緊急であるとの事でしたが、
しかしながら粘って粘ってお願いしました。

再度、確認してもらいどうにか夕方遅い時間にMRIが出来るかもしれないとの事。担当の先生がお願いしてくれたようです。ありがたかったです。
なんだかんだありましたが、どうにかMRIを受診出来ました。
そして、大きな脳腫瘍があることがわかりました。
手術をしないと、余命3,4か月だと言われました。
MRIを撮ってみるとかなりの緊急でした。
先生曰く、猫は症状が出にくいので気づいた時には大変な事になっていることが多いと。
だったらスムーズにMRIを撮ってほしかったですね。

それから2週間後に摘出手術をすることにしました。
手術は名医がいて、6時間から7時間で終わるとの事でした。
1週間の入院、有難いことにすべて摘出出来、今は元気で過ごしています。
手術については妥当な金額だと思います。
高額ですが、脳腫瘍は一番難しい手術です。仕方ないと思いました。

しかしながら、解せないこともあります。
会計で入院前に半額が内金、残額を精算しました。
そして、うちは内科から神経科へ移りましたので、内科での初診料(11,000円)と神経科でも初診料(11,000円)をとられました。
初診料が2回請求されました。仕方ないのですかね?

しかしながら、手術は行って良かったと思います。
先生、看護士さんは、とても親切で皆さん動物が大好きな方々だということは良くわかりました。
お世話になりました。ありがとうございました。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
ネコ 《雑種 (ミックス)》
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時期
2021年
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
2時間以上
診察時間
2時間以上
診察領域
腫瘍・がん
病名
脳腫瘍
ペット保険
アニコム
料金
1500000円 (備考: 手術、入院、MRIその他)
来院理由
他病院からの紹介
45人中 43人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
3.0
梅ジュース さん
2021年04月投稿
イヌ

設備が豪華で治療費が高い。

愛犬の骨折の手術をして頂きました。
2階は小さくて豪華なテレビ付の応接室がたくさんあります。
そこで、新米医師に愛犬の骨折のレントゲンや血液検査結果の説明を受けてその後ベテラン医師から詳しく手術の説明も受けました。

そして、料金の提示(50~60万円)があり、手術をするか否の決断をして契約書を交わしました。

そして帰りに半額程度を前金で支払いました。


その日から愛犬は入院して次の日に手術を受けて、次の日に手術後、新米医師による説明を受けて退院しました。

支払いは、カードでも出来ます。

手術は、上手かどうか?は判断出来ません。
ネットでは、ネジとプレートに隙間を開ける高度な技術が出ていましたが〜そうでは無くて、普通の手術だったのでちょっとガッカリしました。


毎週通っていますが〜
主治医と違って犬をなぜたり、声かけ等は全くありません。

こちらに受診される場合は、費用を充分用意して行かれた方が良いと思います。





病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時期
2021年
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診察時間
30分〜1時間
診察領域
けが・その他
病名
骨折
ペット保険
アイペット
料金
57万円 (備考: 手術)
来院理由
他病院からの紹介
36人中 34人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
4.5
たく、しほ、ゆず、かえで、じいじ さん
2019年12月投稿
ネコ

初めての受診

我が家の猫のチィーちゃんが、12月の初めからおしっこが、出辛くなってきて、苦しんでいました。
いつもの動物病院に行った所原因がよくわからず、膀胱に直接針を刺して、おしっこを出していましたが、原因究明に、埼玉のどうぶつの総合病院を紹介され、本日やってきました、この病院は、何もかもが、設備が良くて、先生も丁寧に話を聴いていただけて、安心しました。
原因究明に、いろんな検査をしている所です、茨城からの受診なので私ども、チィーちゃんも大変ですが、はっきりした結果がわかれば大変ありがたく思います
ここで原因、治療法がわかれば大変助かります。動物保険は必要なのが身に染みました。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
ネコ 《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時期
2019年12月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診察時間
1時間〜2時間
診察領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
26人中 20人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
4.0
マラカイト358 さん
2019年10月投稿
イヌ

施設は綺麗だが、高い。

地元の病院で、MRI画像から、自己免疫性脳炎と診断され、脳炎の専門の獣医の紹介をお願いしたところ、こちらの病院を紹介されました。動物病院には珍しく、神経科という科が設けられており、施設はとても綺麗で、受付の方の対応もとてもよかったです。
が、初診料10,000円(税別)、持参したMRI画像読影料50,000円! (税別)、神経学的検査(目が見えているか、耳が聞こえてるか、診察台に乗せた犬の反応をみて、犬がまっすぐ歩けるか、診察室内の床を2,3分歩かせて、チェックして頂いただけだったと思います。)10,000円! (税別)、プラス処方薬代で、10万近く、かかりました。うちの子は、超小型犬ですので、お薬の量が少ないから、これで済んだと思いますが、小型犬以上であれば、10万はすぐ超えるでしょう。
念のためですが、MRI撮影は、別のセンターで行っているため、撮影料は、上記金額に含まれません。先生に、持ち込んだ画像を読んで頂く費用だけで、50,000円が請求されていました。
最寄り駅から、バスが出ているのですが、1時間に一本程度ですので、車のない方には通院がかなり不便な場所でした。
担当獣医は、さすが神経科の専門ということで、地元の町医者とは違い、経験と知識に裏付けられた的確な回答をして頂けるので、安心感があり、また優しく接して頂き、とても質問しやすい雰囲気でした。
ただ、場所的な不便さと、料金設定の高さを考え、今は、違う病院に通っています。

いくつか診療科が分かれ、それぞれの科に、ある程度専門知識を備えた獣医を雇い、高度医療に対応する最新機器を導入するためには、こういう料金設定になるのでしょう。
ただ、うちの子は、高度医療機器を使わない内科的治療の病気のため、経験豊富な先生がいれば、十分だと思いました。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ 《純血》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2019年07月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診察時間
15分〜30分
診察領域
脳・神経系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
病名
壊死性髄膜脳炎
ペット保険
ペットメディカルサポート
料金
98000円 (備考: 細かな金額を忘れたため、概算です。)
来院理由
他病院からの紹介
58人中 55人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
コロナリア さん
2019年10月投稿
イヌ

お世話になっています!

うちの愛犬はここで診断を受けなければ死んでいました。地元の獣医には診断が付かず、安楽死の話まで出ていましたが今は薬を服用しながら元気に過ごしています。専門知識の高い獣医さんに診てもらえるのでお金はやはりかなり高額ですが、診断を受ければ後はかかりつけ医に戻すのが基本らしく、難しい病気の場合には一度診断を仰ぐのはとてもいいと思います。ちなみに初診で診察・MRI検査・薬等々で16万円ほどかかりました。でも私はこれが正しかったと思っています。先生とこの病院には感謝しかありません。診察後はメールで相談にものってくれますし、かかりつけ医にこういう治療をしてほしいと提案してくれます。治したい・分からないには最適な病院だと思います。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2016年
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診察時間
2時間以上
診察領域
脳・神経系疾患
36人中 33人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
Caloouser68485 さん
2019年09月投稿
ネコ

助かりました

野良猫ですが、町ぐるみで可愛がっている猫が、いつもと全然違う鳴き声で鳴いていました。助けて~痛いよ~としか聞こえなく、時間が22:00を回っていたので、確実に夜間診療をしている病院へ連れていきました。レントゲンを取ったら腰骨を骨折していました。夜間の専門病院なので、診療費、治療費用はかなり高かったですが、治療内容と料金の説明がきちんとされていて、選択することが出来ました。お陰で猫の命が助かりました。感謝の気持ちで一杯です。近くにこの病院があることは、とても心強いです。診察、治療も丁寧です。夜間の緊急時にはお薦めです。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
ネコ 《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時期
2019年09月
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
15分〜30分
診察時間
2時間以上
診察領域
けが・その他
症状
ぐったりして元気がない
病名
骨盤骨折
料金
72000円 (備考: 1日入院費用含む)
来院理由
当サイト(Caloo)で知った
14人中 13人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
renfuukai さん
2018年06月投稿
イヌ

緊急時にはとにかく安心

夜間診療がなかなか無いので緊急時の時には安心です。
ただ、皆さんが書いてる様にやはり料金は結構高めに設定されています(><)

行くだけで1万円は必ず取られるものなので、その他に検査代治療代が上乗せになります。
しかし、先生方もたくさんいますので、多少患者が多くても割と早く診て頂けます。
先生も経験を積まれてる方が多いので知識も多く優しく、とても安心出来ます。
夜間ということやそういったことを考えたら安心を買ったと思ってこの値段も納得出来るかと。

かかりつけが提携していれば治療データも次の日には送ってもらえるのでわざわざ伝える必要もありません。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ
来院目的
通院
来院時期
2018年06月
診察領域
循環器系疾患
症状
咳をする
料金
30000円
19人中 17人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
3.0
ふと さん
2017年09月投稿
イヌ

夜間診療は高額を覚悟で。

ミニチュアダックスが誤飲のため、夜間診療をしている病院を探して受診しました。
電話してから行きましたが、診察代が高額になる説明があらかじめありました。

家から少し遠かったですが、診ていただける病院がこちらしかなかったので、そのときは藁にもすがる思いで行きました。平日夜間のためか、待ち時間は短かったです。
レントゲンを撮りましたが、飲み込んだものが写らないものであったため、手術をするかは飼い主の判断となり、夜間のため手術代が30万円かかるとのことでした。
誤飲したものが糞からでてくる可能性もあると言われ、犬も高齢のため手術をするかすごく悩みましたが、結局数日様子をみることを選択しました。
ちゃんと掛かり付け医に連絡をしてくださったのが良かったです。
診察代は夜間のため3万円以上かかり、高額で驚きましたが、あらかじめ高いとは言われていたので仕方ないですね。。

結局糞からは排出されず、掛かり付け医で開腹手術をしましたが、手術代は10万円くらいだったので、こちらの夜間診療代、夜間手術代はかなり高額ではあると思います。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ 《純血》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2013年
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
5分〜10分
診察時間
10分〜15分
診察領域
消化器系疾患
症状
食べ物でないものを食べる
料金
30000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
40人中 35人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
4.5
ゆたまま さん
2017年06月投稿
ウサギ

夜間のいざというときに頼れる病院。

うさぎが8年間の間に4~5回ほど夜間にお世話になりました。
夜間救急なので金額はとても高いです。ただ事前の電話連絡の際にそのような注意事項は伝えていただけますし、クレジットカードも使えます。
主に食欲がなくなった時が多かったのですが、斜頸の症状が出た時もできることの対処をすぐにしていただいたおかげで首の傾きは残らず済みました。
その時できる検査や処置をしてくださり、詳しく説明していただきました。
あくまで応急処置のため次の日、かかりつけ医の元に行くように言われ診断書も書いていただけます。その時の状況によるかと思いますが、診断書を作成していただくのに少し時間がかかる印象でした。
最後に行った際は食欲不振からでしたが、検査をしていただいたところ胸に水がたまり始め、呼吸困難の症状が出てきてしまい今夜が峠かもしれませんと言われました。その際も翌日まで身動きできないので酸素室にうさぎは泊まらせていただき、飼い主には毛布を貸してくださったり、いつでも様子を見に行かれるようにしていただきました。奇跡的に翌朝、急きょ見ていただける病院が見つかり、移動の際も酸素ボンベも貸していただきました。結果的に一命をとりとめることができたのも、初期対応も適切だったからだと思います。
何より夜間に急に体調が悪くなった時に見ていただけるので本当に助かりました。色々な動物も見てくださるのでいざというときに本当に頼れる病院だと思います。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
ウサギ
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時期
2014年12月
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
15分〜30分
診察時間
2時間以上
診察領域
呼吸器系疾患
来院理由
他病院からの紹介
20人中 13人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
美穂りん さん
2017年06月投稿
イヌ

親切で最新医療設備!

4月末にチワワ♀12才の肝臓癌が、かかりつけの病院で見付かり、紹介をして頂き伺いました。直ぐに入院して手術をして頂きましたが、死亡率などもきちんと説明して頂き、納得した上で手術をして頂きました。術後の状態についても県外という事もあり、毎日お電話で連絡して頂き安心もしましたし、無事に手術も成功して今ではすっかり元気になり丸々肥えています。外科の先生方は一流の方々ですし、何よりも犬の気持ちになって早めに退院などを考えて下さり、素晴らしい病院でした。退院後にも、ご丁寧にお手紙を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ 《純血》 (ロングコートチワワ)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時期
2017年04月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診察時間
15分〜30分
診察領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
腹部がふくれる
病名
肝臓癌
料金
400000円
来院理由
他病院からの紹介
47人中 45人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5.0
ちーちゃん さん
2017年03月投稿
イヌ

椎間板ヘルニア

歩き方がおかしく、様子をみていると後ろ足が全く動かなくなりかかりつけの動物病院で診てもらいました。
レントゲン、血液検査をしてもらい骨には異常なし。おそらくヘルニアでしょう。しかし、MRI検査をしないと詳しくわからない。という事でこちらの病院を紹介して頂きました。翌日予約を入れて頂き、MRI検査をして、やはり椎間板ヘルニアでグレード5。1番酷い状態で至急手術をした方がよい。という事で手術して頂きました。
動揺している私に先生は、MRI画像にて手術の方法、術後の状態や手術費用の事などとても丁寧に詳しく説明して頂きました。
専門の先生がいて、設備も整いとても信頼できる病院だと思います。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ 《純血》
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時期
2017年02月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診察時間
1時間〜2時間
診察領域
脳・神経系疾患
症状
歩き方がおかしい
病名
椎間板ヘルニア
ペット保険
アニコム
料金
286000円 (備考: 保険を使用しての金額)
来院理由
他病院からの紹介
53人中 47人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
4.0
ロコモコ さん
2016年10月投稿
イヌ

丁寧でした。

さっきまで何も変化のなかった、うちのチワワ(11歳)が
手足に全く力がなく急に立てなくなっていました。

他にはこれといった症状は何もなかったのですが、
こんなことは初めてだったので、心配になりこちらの病院に電話をしました。
夜間救急ということで待ち時間があること、
お金がかかるということを説明いただき、又
とにかく運転を気を付けて下さいと言ってくださいました。

日付が変わるころ到着
待合室には心配そうにわが子たちを抱っこしている人たちが沢山
いました。
1時間以上待ったでしょうか。

レントゲンなどいろいろな検査をしても要因は分からず。
ただ、こういう要因もある、こんな場合もある
など、とても親切丁寧に説明、対応して下さいました。
何名かの先生がいらっしゃいましたが、
丁寧だったので時間がかかるのも仕方がないことと納得できました。
また、かかりつけ医とも連絡をとっていただき
診察結果を共有でき、あとあと助かりました。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ 《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2015年10月
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
1時間〜2時間
診察時間
30分〜1時間
診察領域
けが・その他
症状
歩き方がおかしい
来院理由
他病院からの紹介
13人中 8人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
4.0
アンバー607 さん
2016年04月投稿
イヌ

深夜の急病にも対応してくれます

心臓病でかかりつけの動物病院があるのですが、診療時間が19時までで、それ以降は診療してもらえませんでした。ところが、深夜1時頃、急に痙攣し呼吸困難になり、近くの病院をネットで探しましたが見つからず。以前、通った道路沿いに真夜中でも電気がついていた病院を思い出し、予約も連絡もせず飛び込みで行ったところ快く受け入れてくれほっとしました。受付で、深夜であることと救急であることで治療費が一般診療よりも高額であると説明を受けました。待ち時間も少なく、丁寧な診察と説明、治療をしてくれました。発作を抑える注射を両足にうち、発作の時間が長くなった時に使用する座薬(ゴム手袋もつけてくれました)をもらい、かかりつけの病院に情報提供してくれるとのことでした。深夜ということもあり、持ち合わせがあまりなかったので、足りなかったらどうしようかと思いましたが、カード支払いが可能だったので助かりました。ただ、保険に入っていないと2万円位の用意があったほうが良いと思います。下りの122号沿いのわかりやすい場所にあり、駐車場も広いので緊急の場合、とても心強いです。

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
動物の種類
イヌ 《純血》 (チワワ)
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時期
2016年03月
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
5分〜10分
診察時間
15分〜30分
診察領域
循環器系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
病名
僧帽弁狭窄症
料金
18000円
来院理由
近所にあった
23人中 19人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
口コミをさらに読む
口コミを投稿する

口コミを書いて3,000pt(300円相当)をゲットしよう!

口コミ投稿について詳しくはこちら

病院詳細

この動物病院は「二次診療専門」のため、
はじめて受診する場合は他の動物病院からの紹介状が必要です

基本情報

病院名
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
住所
電話
048-229-7390

※お問い合わせの際は、「Calooペット(カルーペット)を見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ ネコ
学位・認定・専門
獣医腫瘍科認定医 II種 ・ アジア獣医皮膚科専門医
サイト

診察時間

21:00-00:0000:00-03:00
21:00-00:0000:00-03:00
21:00-00:0000:00-03:00
21:00-00:0000:00-03:00
21:00-00:0000:00-03:00
21:00-00:0000:00-03:00
21:00-00:0000:00-03:00
21:00-00:0000:00-03:00

※夜間診療ご希望の方は電話:048-229-7299まで事前にご連絡下さい。夜間診療は夜21:00~朝03:00に対応いたしております。

上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。

設備・取り扱い

クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

どうぶつの総合病院 専門医療&救急センターの運営者様は、病院情報を編集することができます。 詳しくはこちら