口コミ: 世田谷区のイヌの下痢をしている 8件【Calooペット】

口コミ: 世田谷区のイヌの下痢をしている 8件

東京都世田谷区のイヌを診察する下痢をしているに関する動物病院口コミ 8件の一覧です。

[ 病院検索 (130件) | 口コミ検索 ]
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
にこたま動物病院 (東京都世田谷区)
優しい先生です イヌ 投稿者: れおれお さん
5.0
来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2020年04月
飼い犬がいつもお世話になっています。
病院は大通り沿いで一見古そうな建物に見えますが、中はとても綺麗です。先生は優しい方でこちらが心配で色々質問した際にも親身になってお答えしてくれます。
スタッフの方々も優しい方ばかりで、診察台の上で怯える飼い犬に話しかけてくれたり、動物が好きなことがこちらにも伝わってきます。
我が家の飼い犬は何度か病気をしたことがありますが、適切な診察、処置でいつも元気になっています。これからもお世話になるつもりです。
動物の種類 イヌ《純血》 (ポメラニアン) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 下痢をしている
病名 胃腸炎 ペット保険 ペット&ファミリー
料金 40000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
14人中 10人が、 この口コミが参考になったと投票しています
TRVA 夜間救急動物医療センター (東京都世田谷区)
夜間救急の強い味方 イヌ 投稿者: Keala さん
5.0
来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
ネットで調べ、自宅から車で20分以内・駐車場があること・料金についての目安が記載されているなどを基準に選びました。

とても清潔感のある近代的な病院です。
伺ったときは、全員若いスタッフでした。

生後1か月の子犬がこん睡状態になったため、深夜1時ころ、電話で予約をしてから行きました。
動揺していたためか、入口のインターホンを押さないとドアを開けてもらえないことに気付かず、インターホンがある場所をすぐに見つけられませんでした。

診察・処置に30分~1時間。その後説明を受け、3~4時間入院することになり、
受付で1万円処置料の一部をカードで支払いいったん帰宅。
その後、再度電話をしてから引き取りに行きました。

症状と原因の説明がとても分かりやすく、自宅での処置方法も説明が丁寧でした。

基本的に夜間の救急のみの病院なので、必ずかかりつけ医にみせるようアドバイスをいただきました。

夜間救急という役割的には完璧だと思います。
動物の種類 イヌ《純血》 (プードル) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 深夜 (22-6時)
待ち時間 3分未満 診察時間 30分〜1時間
診察領域 消化器系疾患 症状 下痢をしている
病名 低血糖 ペット保険
料金 26244円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
8人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
クローバー動物病院 (東京都世田谷区)
今までで一番親切な動物病院 イヌ 投稿者: らんらん さん
5.0
来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年11月
この近所に越してきて、ご近所さんにこの病院をオススメして頂き通うようになりました。
今まで引越しが多く、いろんな動物病院に通ったのですが、一番親切な病院だと感じました。

まず診察が丁寧。しっかり見てくれるし、分かりやすく教えてくれます。患畜の扱いも優しいです。

さらに嬉しいのは500円で、肛門絞りや爪切、足裏の毛カットをしてくれる点。
ありがたいです。

待ち時間がとても長いですが、近くに犬と入れるカフェもあるし、診察の順番が近づくと電話をしてくれるので、いったん家に帰ることもできるし、ストレスに感じたことはありません。
数は少ないですが、近くに無料の駐車場があるのもいいですね。

これからもお願いしたいです。
動物の種類 イヌ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 下痢をしている
病名 下痢 ペット保険
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
7人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ながいき動物病院 (東京都世田谷区)
信頼しています イヌ 投稿者: 紅茶 さん
4.5
投稿時期: 2016年07月
7歳の犬がかかっています。土日もやっているので本当に助かっています。どの先生も丁寧に見てくださるので、安心しています。

うちの犬は行く度に注射をされていますが、それでもこの病院が大好きで前を通ると入りたがります。やっぱり必要なことをされているっていうのがわかるんでしょうか? そのわりには注射をされると威嚇してしまっていますが、先生は全然嫌がらず優しいです。

元々ちがう先生がされていた病院をそのまま今の先生が引き継いだと聞いています。施設は古く、待合室は狭いです。
人気がある病院なので、緊急の病気の時に予約が取れないのがネックです。

院内?の感染にも気をつかっているようで、下痢をしている場合は外で待たなくてはいけません。
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 下痢をしている
料金 5000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ペットスペース&アニマルクリニックまりも (東京都世田谷区)
4.0
来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年07月
以前、こちらの病院にて「肛門線破裂」で治療を受けた、わが愛犬ですが、この度、食欲の減退、下痢気味などの症状があり、おそらくはクーラーによる冷えからくる症状と思い、念のためにまたこちらにお世話になりました。

肛門線の破裂の際、院長先生が治療をおこなってくれたのですが、その際に激痛が走ったのであろう事で、院長先生に飛びかかって本気で手に噛みついていきました。院長先生はとても冷静で、優しい言葉をかけて頂き、わがチワワも痛みが引いたのか、安堵の様子でした。

それから数年がたった先日に、前述のクーラー病と思われる症状で、改めてそちらの院長先生のお世話になったのですが、先生を見た途端に怯えるように、泣き続け、それは間違いなく以前の激痛を覚えている様子。

診察室にだっこをして、わたくしが運ぼうとしたのですが、今まで1度もなかった出来事なのですが、わたくしにも敵意を抱くかのように、吠えだっこをしようとすると噛みついてくるそぶり。

治療には点滴を打つのが一番との事だったのですが、とてもその様な状況ではなく、こちらは徒歩圏の病院なあのですが、わたくしも犬のストレスになる事は極力避けたいと考えておりますので、謝罪の上、こちらでの治療を諦め、車で20分ほど離れた病院にて診ていただく事になりました。

肛門線の破裂は数年前。たった1度の治療でしたが、わたくしも忘れかけていた院長先生をはっきりと、うちの愛犬は認識しておりました。

これは今回思いました、あくまでもわたくしの考えですが、人間とは違い、ただ痛いという記憶のみ残っている犬という頭のよい動物には、かかりつけの病院よりも、都度都度で病院を変えてあげた方が病院=痛いという記憶を甦らさせないという意味で良いのではないかと思った次第です。

病院を変え、治療としては点滴を受けましたが、全く暴れることもなく、その日のうちに食欲も戻りました。





動物の種類 イヌ《純血》 (チワワ) 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 3分未満
診察領域 消化器系疾患 症状 下痢をしている
病名 夏ばて ペット保険
料金 - (備考: 車で20分の場所にある実際に治療を受けた病院では7000円弱) 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ