口コミ: 横浜市のインコ/オウムの肝・胆・すい臓系疾患 4件【Calooペット】

口コミ: 横浜市のインコ/オウムの肝・胆・すい臓系疾患 4件

神奈川県横浜市のインコ/オウムを診察する肝・胆・すい臓系疾患に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。

[ 病院検索 (18件) | 口コミ検索 ]
17人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院 (神奈川県横浜市神奈川区)
大きな病気、危険を感じたら迷わずこちらに インコ/オウム 投稿者: チョッピー さん
5.0
来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2017年06月
車で片道1時間10分 かなり鳥にも負担になってしまいますが、
それでも 適切な処置をしてくれているように思えるので病院の使い分けで
命に関わるであろうという際はすぐにこちらに出向きます。
緊急の場合は 予約無くても入れてくれます。
又、寒い時期には 温度変化に気をつけてと ペットボトルにお湯を入れた湯たんぽを入れてくれたり、、親切にしてくださいます。
又、血液検査も 余りに体調悪い時は 鳥にかなりの負担になってしまうので
しません。出来る範囲で無理ない検査だけをしてくれ、飼い主の意見を聞いてくれて その中で最善を尽くしてくれます。
もっと近くにあればといつも思ってしまいますが、、
スタッフの皆さんには感謝しています。

野鳥の診察はしてくれないので、、ペットで飼われている子だけなのが
ちょっと残念ですが、、
動物の種類 インコ/オウム 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状 食欲がない
病名 多臓器不全 ペット保険
料金 10980円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
15人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院 (神奈川県横浜市神奈川区)
とても信用出来る病院です。 インコ/オウム 投稿者: sakura さん
5.0
来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
鳥専門の病院が少ないところ、うちからは通いやすい距離にある病院でいつもお世話になっています。
コガネメキシコインコを定期的に診て頂いていましたが、その子が亡くなり、今月からオカメインコを診て頂いています。
担当医も決まっているので基本的には1人の先生に診て頂く形ですが、病状によって裏で先生方複数人で相談してくれ、的確な治療方針を提案してくださいます。
愛鳥が突然調子を崩した際に、小鳥の病院がお休みで応急処置として近所の動物病院で診てもらいましたが、その後小鳥の病院での診断で全く違う病状(深刻でした)だった事が分かりました。
先生はもちろん、受付の方も知識が豊富で、皆さんから鳥への愛情をとても感じます。
小さめの病院で、診察室は3箇所程です。
土日は混むため、直前での予約は難しかったりしますが、鳥の状態によってスケジュール調整してくれ、患者さんの事を第一に考えてくださっている病院だと感じました。
安心して全てを任せられます。
これからもお世話になります。
動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 入院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 15分〜30分
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状 呼吸がおかしい
病名 肝臓系の疾患 ペット保険
料金 90000円 (備考: 7日間の酸素室での入院と4種類の検査) 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
12人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院 (神奈川県横浜市神奈川区)
小鳥さん専門病院 インコ/オウム 投稿者: Rachi さん
4.5
来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2022年01月
なかなか小鳥さん専門の病院は、数が少ないですが神奈川の子安にあります。
神奈川の中でも有名な病院で海老沢院長は、SNSやユーチューブなどで小鳥さんの質問等を配信しており勉強になります。

診察(手術)や検査も問題ありません。
うちの子(オカメインコ・コザクラインコ・セキセイインコ)のを検診を定期的に診て頂いてます。

オカメインコは肝臓疾患(イエローフェザー)のときに診て頂きました。
投薬と食事療法によって、肝臓疾患がよくなり(イエローフェザー)もなくなりました。
やはり小鳥さんは専門知識がある専門病院での診察がおすすめです。

小鳥さんのグッズも隣接しておりとても便利でした。
セカンドオピニオンでも構いませんので(現在行かれている病院)あまり
症状が良くならない場合は、1度診察してみても良いと思いますよ。
予約制ですので電話連絡してからいかれた方が良いです。
動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 15分〜30分
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状 羽が部分的にぬけている
病名 肝臓疾患 ペット保険
料金 20000円 来院理由
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
76人中 74人が、 この口コミが参考になったと投票しています
グローバル動物病院 (神奈川県横浜市南区)
知る人ぞ知る行列の出来る鳥の病院です! インコ/オウム 投稿者: チョッピー さん
4.5
来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
友人の紹介で2時間かけてこちらの病院に通っています。
鳥を見てくれる先生は男性先生(旦那さん) 
犬猫の先生は女の先生(奥さん)になります。

場所も車が通れないような路地裏にあり、
駐車場はなくコインパーキングに車を停めて初めて行った際は
どこにあるのか凄く歩き回りました。

病院内も凄く狭くてギュウギュウな状態です。
トイレも受付もなく 看護士の方もいません。
受付がないので並んだ順番での診察になります。

犬の診察中は男の先生が看護士さんになり、保定や薬の調合 会計と意思疎通がなされていて素早くこなします。また、インコの時はその役割が変わります。二人とも優しい感じの結構年配の先生です。

オウムを触る際も先生は素手で優しく触ります。
結構先生の中には軍手やタオルをかけたり グっと押さえ込んで
噛まれまいとされますが、とりあえず アプローチをされます。
オウムも意外と大人しくしていたのでびっくりです。
余り話さない先生ですが、、それでも見ているところはしっかり見ていられて
何処が悪くてご飯が食べれなくなったか 他の病院ではわからず 抗生剤と栄養剤を渡されただけでしたが、原因がやっとわかり これからの方針が立ちました。
オウムとインコを連れて行っていたので 一応余分をみて25000円は持って行っていたのですが、、色々検査をしてもらってフードと投薬、ビタミン剤をもらって会計5000円とはありえないくらい安いです。

その代わり 暑くても寒くても雨が降っていても皆さん並びます。
そして 並んでいる飼い主さん同士助け合ったり お話したり、飼い主さん達が皆で病院を支えているような感じの部分があります。

鳥を見てくださる先生は、都内の元祖鳥の先生が亡くなってしまって 
その先生の病院の患者さんもみているので月水金しかこちらの病院にいません。そして、8時半には病院に並ばれた方がいいです。

それから、飼い主さんやご近所の方からの苦情などが病院内にお手紙が貼ってあります。 病院側から強くどうしろこうしろは無いのですが、飼い主さんに見てもらってどうしたら言いか問いかけているように見えます。皆さんそれに沿って先生達にはご迷惑をかけない、具合の悪い子は優先的にみたいな、自主的に飼い主さんたちが動いていますので、郷に入ったら郷に従えと周りの飼い主さん達に合わせて動かれたらいいと思います。
動物の種類 インコ/オウム (キバタン) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 早朝 (6-9時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 15分〜30分
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状 やせた
病名 肝臓病 ペット保険 楽天ペット保険
料金 5000円 (備考: 内2500円は医療食) 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ