口コミ: 宇治市木幡の動物病院 9件【Calooペット】

口コミ: 宇治市木幡の動物病院 9件

京都府宇治市木幡の動物病院口コミ 9件の一覧です。

[ 病院検索 (1件) | 口コミ検索 ]
11人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています
林屋動物診療室 ペット・ヘルスケアクリニック (京都府宇治市)
普段の診察のつもりが イヌ 投稿者: たいが さん
5.0
来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年11月
酷いアレルギー持ちで いつも女性院長には 色々相談させて頂いてました。

また脇が 赤くなり 異臭もするので「マラセチアかな~」 と受診すると
院長、愛犬の股間を触診し 「しこりがある。検査します」

結果 悪性リンパ腫で 「余命2ヶ月」との事。

あの 触診がなければ わからなかた。

延命措置は望まず 精一杯過ごしました。

「この流動食がいいわよ」「こうしてみれば?」
電話でも いつも対応してくださり 心強かったです。

決して「こうしなさい」「これを食べさせなさい」と強制はなさいません。

旅立った時、綺麗なお花を送って下さいました。

今 7歳の女の子がお世話になっています。
この子も アレルギーですが、沢山アドバイスして頂き もう他の病院へは行けません。
料金が高い?
だから いつも1時間くらいは みっちり診て頂けるのです。
それくらい お支払いしても 無駄ではありません。

看護師さんも 親切で テキパキ。

大変信頼できます。

いい獣医さんと巡り会え 感謝しています。

動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 30分〜1時間
診察領域 皮膚系疾患 症状 皮膚の色が赤い
病名 脂漏症 ペット保険
料金 8000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
7人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています
林屋動物診療室 ペット・ヘルスケアクリニック (京都府宇治市)
お世話になった病院です イヌ 投稿者: もりこ さん
5.0
来院時期: 2005年05月 投稿時期: 2012年10月
数年前ですが我が家の愛犬が朝、散歩中に急に倒れかかりつけの動物病院がまだ開いていなかったので少し離れた林屋動物病院へ連れて行きました。
シニア犬ということもあり、心臓に疾患があったようで肺に水がたまり倒れてしまったようでした。
初診でありながら迅速、丁寧な対応をしていただき一命を取りとめました。
心疾患事態は治癒は不可能だったので、度々肺に水が溜まり通院したり時には入院したりもありましたがそのたびに丁寧に説明もしていただきましたし、何より我が家の犬もスタッフさん全員がいつもやさしく声をかけてくれたりしてくださったのでとてもなついていました。

医療設備が整っているので連れて来られる動物の種類も多い分、診察待ち時間は長いです。
しかし、我が家の犬はあの時この病院に連れて行かなければ亡くなっていたと思います。その後、心臓が悪いながらも通院を続け寝たきりになることもなく3年ほど生きることができました。
本当に感謝しています。
動物の種類 イヌ《純血》 (ゴールデン・レトリーバー) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 15分〜30分
診察領域 循環器系疾患 症状 苦しそうに呼吸をする
病名 心疾患 ペット保険
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
8人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています
林屋動物診療室 ペット・ヘルスケアクリニック (京都府宇治市)
とても親身になって頂ける病院です イヌ 投稿者: ごんさく2015 さん
4.5
来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年08月
ミニチュアダックスが、椎間板ヘルニアになったとき、他の病院からの推薦で当院を訪れました。
手術前の、事前告知も丁寧でメリット・デメリットのみならず、最悪の事態もオープンにしていただきました。
結果、術後良好で元気に走り回っています。
その後は、自主的に健康診断&爪きりでお邪魔しています。
医師のみならず、助手?の女性もてきぱきと対応して頂き、ダックスも病院に行く事を楽しみにしているようです。
体温測定&聴診器による検診+爪きりで、1000円です。
町のペットショップでも爪切りはしていただけますが、検診込みですのでとても満足しています。
ただ、土日の場合、朝の開院時間(9:30)に行くと既に10名程度はお待ちになっていますので、お時間に余裕のない方は9時を目処に到着されると良いと思います。(入り口は、開いています。。)
いざというときは、ペット預かりもしておられますので常に利用していると、便利かと思います。
恐らく、京都では一番良い動物病院だと思います。
動物の種類 イヌ 来院目的 入院
予約の有無 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 けが・その他 症状 歩き方がおかしい
病名 椎間板ヘルニア ペット保険 アニコム
料金 300,000円 (備考: 確かです) 来院理由 他病院からの紹介
  • 不明
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
5人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています
林屋動物診療室 ペット・ヘルスケアクリニック (京都府宇治市)
初めての診察 投稿者: *Mana* さん
4.5
来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年05月
生後1ヶ月のホワイト文鳥が歩くことが出来ず、羽を使ってオットセイみたいに前進していたので心配になり林屋動物診療室に連れて行くことに。
開店時間すぐに行ったのですがすでに1組先客がいました。

診察室に入ってすぐ文鳥の生態について教えて頂き診察が始まったのですが、何度も先生が奥の部屋から呼び出されその度に退室されていたので持続して聞くことが出来ませんでした。
ですが先生の話方はとても柔らかく分かりやすかったです。

足が不自由なのかと思っていたら“足の力が非常に弱いだけ”とのことだったので遊びを兼ねたリハビリを教えて頂きました。そして「この子は時期に歩けるようになると思います」と仰ってくれた言葉にホッとしました。なのでレントゲンを撮ることもなく診察は終了。
おかげで初診料のみで済んでそちらにもホッとしました。

検査はなく診察だけだったので、医療施設がどうなっているのかは分からない為評価は★★★にさせて頂きました。

診察から2週間程で先生が仰っていた通り元気に歩き回り、飛び回っています^^
動物の種類 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 30分〜1時間
診察領域 筋肉系疾患 症状 歩き方や飛び方がおかしい
料金 1,080円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
15人中 10人が、 この口コミが参考になったと投票しています
林屋動物診療室 ペット・ヘルスケアクリニック (京都府宇治市)
親切な病院 インコ/オウム 投稿者: リリーガーデニア さん
4.0
来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
インコの具合が悪くお伺いしました。
9歳のコザクラインコが、今まで元気だったのに急に卵を抱えているかのような伏せの姿勢(アヒル寝)のままうずくまるようになり、心なしか下腹部が膨らんでいるため、まさか卵詰まりではないか、という状況になりました。
卵詰まりだと早く取り出さないと死んでしまいます。

犬猫と違い鳥は小柄なため、弱っている時に他の動物が集う動物病院に行くことに躊躇いがあり、かつ鳥の専門医さんは関西だと大阪南部ぐらいにしかないという印象のため、通院が蛇足、もしくは悪化の原因に終わりはしないかと不安でしたが、通院前の電話での対応がとっても親切で、納得がいくまで先生が対応してくださり、病院の誠意が伝わりました。そしてぜひ来てくださいとのことで伺いました。
結果良かったです。
京都で鳥を飼っている方はまず林屋さんで見てもらってレントゲン等を保管し、もしも納得いかない場合のみ鳥の専門医さんを受診する、という方法がよいかと私は思います。

触診より卵らしきものがないためレントゲンを撮ってもらいましたが結局卵がないという判断でした。
その日は季節の変わり目による体調不良だろうということで薬を戴かずに帰ったのですが、
翌朝も元気がないため大阪南部の鳥の専門医に電話で相談したところ、金属中毒の可能性があるし、とったレントゲンを診ない限り卵詰まりの可能性も否めない、もし来院するならレントゲンを持ってきてもらえると助かります、と言われました。
金属中毒だと投薬により劇的に改善されるそうですが、投薬しないと突然様態が悪化しかねないそうです。
そして再び林屋さんに電話しレントゲンをもらいに伺いました。電話の際、胃腸薬も出していただけるとのことでしたので念のためいただきました。

電話口では追加料金はなしでフィルムを現像できるということでしたが実際はフィルム代1000円がかかりました。でも大きく立派なレントゲンなのでそりゃ1000円ぐらいかかるだろうなと思いまし納得します。先生は親切な方なのでうっかり思い違いということでしょう。

鳥に急な様態の変化があるわけではないので保温して様子を見ている段階での投稿となりました。
鳥の専門医には伺っていません。
少しずつ鳴くようになってきたので保温により元気を取り戻しつつあるのだと信じています。

大体の方には関係のない内容かと思います。鳥の情報があまりにも少ないため長々と書いてしました。お許しください。
動物の種類 インコ/オウム (コザクラインコ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 症状 腹部がふくれる
料金 7500円 (備考: 初診料1080・レントゲン代4320・レントゲンフィルム代1080・胃腸薬1350) 来院理由 当サイト(Caloo)で知った
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ