口コミ: 大阪市中央区のウサギ 5件【Calooペット】

口コミ: 大阪市中央区のウサギ 5件

大阪府大阪市中央区のウサギを診察する動物病院口コミ 5件の一覧です。

[ 病院検索 (2件) | 口コミ検索 ]
10人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
中央動物医療センター (大阪府大阪市中央区)
うさぎの健康診断と爪きりに行きました ウサギ 投稿者: 黒ギャル さん
4.5
来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2012年08月
生後半年になったうさぎの初めての健康診断に行きました。それまではペットショップでやってもらっていた爪切りも、ついでにこちらでやってもらいました。
私が行った時は、ワンちゃんの患者さんが多かったですが、うさぎやハムスターはもちろん、爬虫類なども見てくれるようです。ペットの種類によって、複数の先生がいるようです。

受付と入り口のロビーはやや狭いですが、奥の喫茶スペースで待つことができます。診察室はエレベーターで上がったところにあり、個室で清潔です。爪切りは看護師さんがうさぎを丁寧にひざ抱っこして、先生が切ってくれます。聴診器で心音をチェック、専用の器具で口の中・奥歯もきちんと見てくれ、信頼できる検査でした。

予約なしで行っても待ち時間も少なく、支払いもクレジットカードが使えて便利です。大阪市内の中心にあり、最寄り駅からも徒歩5分弱と、とてもよい場所にあります。私が行ったのは平日の昼間でしたが、年中無休なので土日に急な病気になったときにも便利だと思います。
動物の種類 ウサギ《純血》 来院目的 健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 5分〜10分
診察領域 けが・その他 症状
料金 2000円 (備考: うち診察券代500円) 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
11人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています
中央動物医療センター (大阪府大阪市中央区)
3.0
来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年02月
いつもは茨木市にある春日丘動物病院に行ってるんですが、
今回は遠くまで行けなかったので、近場のこちらの病院に行きました。
webではうさぎに詳しい院長がいるし、丁寧な診察と評判だったので期待していました。
(診察をしてくれた先生は、うさぎが得意な院長ではありませんでした。)

今回の症状は軽いもので、治療するほどでは無いとのことでした。
しかし、患部をみるだけでなく、まずはじめに体を触診してほしかったです。
うさぎの場合、歯が悪くなることがけっこうあるので
せめて前歯だけでもチェックしてほしかったです。
(以前、こちらから要望を出すとキレる先生がいたので言い出せないんです。)
やはり次回からは春日丘に行こうと思います。
動物の種類 ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 5分〜10分
診察領域 皮膚系疾患 症状 フケが出る
料金 約3000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
19人中 17人が、 この口コミが参考になったと投票しています
中央動物医療センター (大阪府大阪市中央区)
受付時間が短くなってます ウサギ 投稿者: やまぶき221 さん
2.0
来院時期: 2020年 投稿時期: 2020年09月
5年ほどお世話になっていますが、予告なく診療時間が変わることがたまにあります。
最近診療時間がさらに短くなり、平日18時受付締め切りになりました。
残念ですが昼間働いている人間は休みを取るか土日まで待たないと診てもらうことができません。
最初知らずに行ったときは『受付時間が変わったので緊急じゃ無いと診れません。』とだけ言われました。緊急かの判断はこちらではできないし、追い返されるままにモヤモヤしながらも一旦帰宅しました。
次の土曜に再訪し、ペットがいつもより元気のない様子を伝えると、『ちょっと診てみますね』とだけ伝えられて待っていたら『レントゲンをとって点滴を打っているので、あとで引き渡します』とのこと。確認されても医師に言われるがままにお願いしますが、特に所見を述べられずに処置されたのは初めてだったので、少しびっくりしました。

テレビで取り上げられたこともあり、とても繁盛しています。
土日は本当に混んでいて、2時間以上待つこともザラにあります。
最近では10時台に受付して終わったのが14時前でした。過去訪問でも朝一にいっても12時以前に終わった記憶はありません。

繁盛ぶりに対して、他の病院と比べて格段に何かが良いのかと言われると、特に思い当たりません。それとも大阪市の病院なら2〜3時間待ちが普通の混み具合なのでしょうか、、、。

エキゾチックアニマルをみていただける数少ない病院なのでお世話になっていますが、犬猫などのメジャーな動物でわざわざここに来る必要はなさそうな気もします。
動物の種類 ウサギ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯
待ち時間 2時間以上 診察時間 15分〜30分
診察領域 症状 ぐったりして元気がない
料金 12500円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
53人中 51人が、 この口コミが参考になったと投票しています
中央動物医療センター (大阪府大阪市中央区)
受付が残念 ウサギ 投稿者: ライチ さん
2.0
来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年02月
数年前から、エキゾチックアニマルでお世話になっています。正直病院を変えたいと思うくらい残念な点が2点あります。
まず、受付のスタッフです。
毎回全員ふてぶてしく、お客さんが病院に入って来ても挨拶はしません。
受付する時も、お会計の時も笑顔は無し。病院側に第一で求めるのは先生の腕だと思いますが、正直受付のせいで毎回不愉快な思いをします。
そしてもう1点は、先生と看護師の連携の取れてなさです。うちの子は固形の薬が飲めません。(食べません) それを先生に伝えると「では粉末状のお薬にしますね」と言われ、帰宅して与えようと思ったら固形でした。案の定飲みませんでした。次に通院すると「すみません、間違えてお薬を出していたみたいで…」と言われました。先生→看護師→受付の流れで薬が処方されいるみたいです。いや、高い薬代も払ってるんですが…と思いましたが、堪えました。

他にも「えっ?」と思うことが何度かありましたが、数回の手術などでかなりお世話になっているので、変えることが出来ません。(他の病院に移ると詳しいカルテなどが引き継げないため)
ただ主治医の先生の腕は確かです。
せめて、受付の対応は改善して頂きたいです。
動物の種類 ウサギ 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 10分〜15分
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
14人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています
中央動物医療センター (大阪府大阪市中央区)
うさぎの鬱滞はお勧めしません ウサギ 投稿者: 中津 さん
1.0
来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2022年07月
2回鬱滞で通院しましたが、いつまでも原因を突き止められずダラダラと診察日が続きます。一度目は別院に1週間目に転院してそちらで完治しました。2度目は毎日通院して一週間経っても原因を突き止められないばかりか、開帳肢が始まりかけ、急変で駆け込んだ時の代診医にこちらが症状を訴えても「そりゃ元気ないように見えるけど、僕はこの子の普段の様子知らないから」と言われて、点滴を注射のようなスピードで打たれてしまいました。直後から立てなくなり、2時間後に息を引き取りました。爪切りや健康チェックは大丈夫ですが、鬱滞や急変時はこちらはお勧めできません。エキゾチック専門医が不在の時や代診も多いです。一週間の連日通院の間に3回代診でした。
動物の種類 ウサギ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 鬱滞 ペット保険
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ