口コミ検索: 鹿児島市の鳥 4件
鹿児島県鹿児島市の鳥を診察する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (18件)
| 口コミ検索 ]
14人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
甲南ペットクリニック (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: miki さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2017年04月
投稿時期: 2017年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||
小鳥屋さんの紹介で愛鳥のセキセイインコを受診させました。 病院は隣接する駐車場もあり、とても便利な場所にありました。 丁寧な診察と検査、検査結果についても素人にもわかりやすいような説明をしてくださって、質問にも丁寧に答えていただきました。 ご自身もインコを飼っていらっしゃるとかで、病気を予防すると言うことが大切だと、とても熱心な栄養指導もしてくださいました。 又、緊急の患者さんにも対応しているようで、病院内には携帯番号も掲示してありました。信頼できるドクターだと思いました。 うちが受診したキッカケは、(もしかして皮膚病?)かと思ったのですが、結果は問題ナシでしたが今後も定期的な健康診断に伺いたいと思いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
甲南ペットクリニック (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: プー子 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2019年09月
投稿時期: 2019年09月
|
||||||||||||||||||||||||||||
セキセイインコの健康診断で初めて受診しました。事前に鳥を診てもらえるか電話で確認しました。 生後10ヶ月のセキセイインコです。体重測定、爪切り、顕微鏡でフンの検査までしてくださり、性別の見分け方、エサや補食の野菜や病気についてもとても詳しく教えてくださいました。 鹿児島は鳥をみてもらえる病院が少ないので遅い時間まで診て頂けるのも心強いです。 アクセスについても何度か電話した際も丁寧に対応してくださいました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
27人中 21人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
甲南ペットクリニック (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Caloouser61219 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2014年12月
投稿時期: 2015年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
いつみても患者さんであふれています。多いときは5組以上診察待ちだったりします。 犬猫はもちろんですが、小動物や爬虫類を飼われている飼い主さんにもおススメです。 特に小鳥にはすごく詳しいです。わざわざ遠くの地域から鳥を連れていらっしゃる患者さんもいました。 扱いにもなれていて、小鳥がストレスを感じる前に、体重測定や触診を終えてくれます。 院内も清潔で、看護師さんもやさしく笑顔で接してくれます。 先生は少し飼い主には厳しめですが、ペットのことを思って言ってくれてるのがわかるのですごく勉強になります。 わからないことは細かく説明してくれるのでその点でも安心できます。 また、先生自身も勉強家で新しい知識をどんどん入れてらっしゃるみたいです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
46人中 35人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
あおぞら動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: 鳥主 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.0点
|
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2014年07月
|
||||||||||||||||||||||||||||
鳥の糞便、そのうの検査ができるということで連れていきました。 検査の前にとりあえず羽を切りましょうということになりましたが、 猛禽類用の皮のグローブでオカメインコを掴みオカメインコは大暴れ。 そりゃそうですよ。 オカメインコは横からのひっくり返しを嫌がる習性なんです。頭から縦に回せば抵抗しません。 オカメインコに皮のグローブなんてふつう使いません。 タオルで十分なんです。 ネットに載ってて素人でも知ってる保定すらできず、大暴れさせ結局足を痛めてビッコをひくようになってしまいました。 帰宅後、足を痛めたことを電話すると「暴れたからね。薬出しますよ。もう性格がわかったので次からは大丈夫」 体重すら測らなかったのに薬飲ませる量がわかるんですか? 性格じゃなくて、鳥の習性を先生が知らないだけじゃないですか。 鳥に対して無知ならば、プライド捨てて鳥は診れませんと言いなさい。 翌日、他の病院の先生はすんなり保定して詳しく触診してくれました。 二度と行きません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||