横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※犬、猫の診療が対象です。 その他の小動物に関してはお問い合わせください。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 22:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
最終受付時間は20時となります
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
蒲田駅徒歩10分、蓮沼駅徒歩1分の「もりかわ動物病院」は爪切りから専門診療までオールインワンの医療を提供している。2021年には大田区で初となるCT検査装置を導入し、より高度な手術も可能に。森川伸也院長に当院の特徴や診療への思いを伺った。
横浜市都筑区の港北どうぶつ病院では早朝7時より診察を行うなど既存の常識にとらわれない稀有な動物病院だ。他の病院とは一味も二味も異なる発想で動物病院の常識を覆すような試みを行っている院長の新井勇人先生に港北どうぶつ病院の特徴を伺った。
横浜市の石川町駅・山手駅から徒歩15分のマイスター動物病院は、腫瘍の診療に力を入れている。乳腺腫瘍は未避妊のメスに多く発生するが、若いうちに避妊手術をすることで防げる病気でもある。下田正純院長に乳腺腫瘍の手術やホルモン療法について伺った。
しっかり説明、相談できる安心感
高齢猫、腎機能低下に対するセカンドオピニオンとして診察をお願いしました。
知りたかった現状の詳しい説明と、気になる症状やサプリメントへのアドバイスも戴き、とても安心しました。
さらに優しい看護師さんと2人で来てくれるので、採血や点滴等の保定もおまかせすることができ、こちらの負担もありません...
高齢猫、腎機能低下に対するセカンドオピニオンとして診察をお願いしました。
知りたかった現状の詳しい説明と、気になる症状やサプリメントへのアドバイスも戴き、とても安心しました。
さらに優しい看護師さんと2人で来てくれるので、採血や点滴等の保定もおまかせすることができ、こちらの負担もありませんし、猫にストレスのかかる処置の後には必ずスキンシップをとって猫のフォローもしてくれます。
個人的には、進んでしまえば後戻りは出来ない病気の時にこそ、飼い主にとってインフォームドコンセントが大切だと思っています。なので採血結果がその場でわかり、今後何に気をつけて療養して行けば良いか相談できる事もとてもありがたいです。
欲を言えば昼間の診察日がもっと多ければさらに安心とは思いますが、夜間往診が必要な、昼間のお仕事をされている飼い主さんには心強い味方だと思います。オススメです。