1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※日曜午前診療はTEL予約された方のみとなります。
【GW休診のお知らせ】
5月3日(土)から6日(火)までは休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
前に注射でお世話になりました。待合室は広く、犬と猫が分けられているのもとても気遣いを感じました。受付の人や看護師さんも感じが良く、先生の説明も分かりやすく、良い病院だと感じました。
先日は、ペットホテルにもお世話になりました。始めてだったので、私の方はとても心配していましたが、本人?(愛犬)は全然...
当院では、16列マルチスライスCT装置を導入し、院内症例や専門外来の画像診断をおこなっております。
地域獣医療のCTセンターとして他院様からの検査依頼にも対応しております。
■CT 検査の適応疾患
胸腔・腹腔内の各種腫瘍疾患
鼻腔、咽頭、呼吸器疾患
整形外科疾患(脊椎骨折、骨盤骨折)
頭部外傷、脳腫瘍
心臓や腹部の血管形成異常(動脈管開存症、門脈体循環シャントなど)
■CT検査の流れ
CT検査はご予約が必要です。
お電話またはCT検査申込書にご記入の上、FAXでお送りください。
TEL 027-221-6696 / FAX 027-221-3398
他院を受診されている方につきましては、担当の獣医師様よりご予約を承ります。
■検査報告について
検査結果は、当日お伝えできる場合と、1~3日程度お時間を頂戴する場合があります。
非常に稀な疾患の場合には当院提携画像診断医である和田昌絵先生に読影/ 診断していただき、後日結果をご報告いたします(1週間以内)
てんかんの診断には、問診や発作の症状がとても重要になります。
また、身体検査、神経学的検査、血液検査、X線検査、尿検査など各種検査を組み合わせて総合的に診断していきます。
その上で、脳波やMRI検査を行って診断の補助とします。脳波検査とMRI検査には鎮静、麻酔が必要になります。
てんかんは抗てんかん薬を継続的に投薬することで発作の発生をコントロールすることができます。投薬当初は、副作用がどう現れるかを注視し、投薬開始2~3週間後に血中濃度を測定して薬の効き具合などを細かく調べていきます。血中濃度と発作の頻度との関係を評価しながら抗てんかん薬の適正な量を調整し、その子に適した投薬治療を進めていくという流れになります。
てんかんは、残念ながら根治させることはできませんが、投薬で発作をコントロールしていくことはできます。てんかん治療の目標は、発作を抑えることでご家族の不安をやわらげること、動物と健やかに笑顔で暮らせる時間を長くすることであり、QOL(クオリティオブライフ=生活の質)の向上をめざすことです。ご不安を抱えていらっしゃる飼い主様はぜひ一度ご相談ください。
神経内科・脳神経外科の専門外来に対応しています。
軽度の場合には、投薬と絶対安静(ほとんど動けないような小さなケージ内で安静)をすることで症状が治まることもありますが、症状が進行している、あるいは痛みが強い場合には外科手術が必要です。当院では手術による治療を積極的にご提案しています。〝痛覚〟反応がある段階であれば、高い確率で回復が見込めます。
外科手術で完治しない場合は、長期に渡るリハビリや車椅子による介護が必要になる場合もあります。いずれにせよ、早期診断・早期治療が重要です。
椎間板ヘルニアかも…!?と思ったら、安静な状態にしてすぐ病院へお連れください。
レントゲン検査、場合によってはCT・MRI検査も使用して速やかに診断します。
予防に勝る治療はありません。椎間板ヘルニアを起こしやすい犬種の飼い主様はどうかこれらのことを日頃から心がけてあげてください。
地元前橋で生まれ、小さい頃から父の仕事である獣医療を身近に感じながら育ちました。
「一生〝賢〟命」「一生勉強」をモットーに日々邁進していまいります。
地域のホームドクターとして、また総合的な動物医療を担う拠点病院として、スタッフ一同全力で取り組みます。
大切なご家族が健康的に歳を重ねられるように、
患者である動物たち、そのご家族としっかり向き合い、悩みに耳を傾け、
それぞれのライフスタイルに合わせたトータルケアでサポートいたします。
お悩みのことがありましたら、一度ご相談ください。
ご家族とその伴侶動物たちの気持ちに寄り添った治療を心がけていきたいと考えています。
何か心配な事、不安な事がありましたら、いつでもお気軽にお声かけください。
桑原動物病院 どうぶつのウェルネスセンター 院長
日本獣医師会 学校飼育動物支援委員会 委員長
全国学校飼育動物研究会 副会長
群馬県獣医師会 副会長
群馬大学 教育学部 講師
群馬動物専門学校 教務部長
■玉嶋優美
大切なご家族の健康のため、常に誠実で丁寧な診療を心掛けております。ご家族様に信頼していただけるよう日々精進して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。
■西澤沙百合
わんちゃん・ねこちゃんの治療を通して、皆様の心の支えとなれるよう努めて参ります。ご家族を守るために、皆様と一緒に頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
動物病院だからこそできるきめ細やかなサービスを提供しております。 トリミングサロンで断られてしまった高齢の子や持病持ちの子に対しても、獣医師が丁寧に診察を行い、安心してトリミングを受けていただけ...
急な外出などの時に安心してご利用いただけるペットホテルサービスも行っています。 宿泊でのお預かりや半日でのお預かりに対応し、完全予約制となりますので気になる場合は受付やお電話までお問い合わせくだ...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※エキゾチックは現在は新規の診察を行っておりません
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※日曜午前診療はTEL予約された方のみとなります。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。
群馬県富岡市の「さいとう動物病院 富岡総合医療センター」は北関東で数少ない夜間救急を行っている。犬猫で呼吸困難や意識障害が見られる症状は緊急性が高く、速やかに病院に連れて行くことが重要だ。緊急症例で多い肺水腫と誤食について、救急科を担当する髙垣伸吾先生に伺った。
近鉄大阪線大阪上本町駅から徒歩約9分の「クレア動物病院」は、全国でも珍しい「供血犬」のいる動物病院だ。高度医療施設における豊富な診療経験を活かし、セカンドオピニオンにも注力する田中誠悟院長へ、同院の診療の特長についてお話を伺った。
呉市広駅から車で10分にある「ひろ中央動物病院」は、2019年2月に開院した新しい病院だ。玉原智史院長は東京大学で教員として診察、研究に関わってきた内科のスペシャリスト。玉原院長に診療に対しての思いや総合診療科としての治療について伺った。
信頼出来る
かかりつけでは無いのですが、土日でも急患なら診てもらえました。CTがあるので、レントゲンだけじゃなくて詳しく見てもらえたので、そこがとてもよかったです。
やはり設備がしっかりされているので、ちゃんとした検査ができて、原因を探索することができたので、かなり安心しました。
先生と看護師さんも優しくて...
かかりつけでは無いのですが、土日でも急患なら診てもらえました。CTがあるので、レントゲンだけじゃなくて詳しく見てもらえたので、そこがとてもよかったです。
やはり設備がしっかりされているので、ちゃんとした検査ができて、原因を探索することができたので、かなり安心しました。
先生と看護師さんも優しくていい病院だなと思いました。