北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
地下鉄東西線南郷7丁目駅より徒歩7分の「アイリス動物医療センター」は、町の動物病院でも高度な治療を受けられるよう、複数の専門医でチーム医療にあたっている。外科を担当する加藤和貴先生、佐々木慎弥先生、倉本聡先生の3名に話を伺った。
滋賀県栗東市のマエカワ動物病院は腫瘍(がん)科診療に力を入れている病院だ。京都府、滋賀県で唯一の獣医腫瘍科認定医Ⅰ種を取得(2021年12月現在)する前川卓哉院長を中心に診療にあたる。犬猫で多いという肥満細胞腫の治療について前川院長に伺った。
猫の去勢手術。
迷いこんできた猫、ダニがたくさんいたので、健康診断等チェックしてもらいに連れて行きました。
体中細かく診察していただき、虫を取り除く薬をしてもらったり、ワクチンを打ったり、虫を食べる猫ちゃんなので、おなかの中の虫も除去するための薬を体に塗ってもらったりと、何度か通いました。
虫を食べる子はおなか...
迷いこんできた猫、ダニがたくさんいたので、健康診断等チェックしてもらいに連れて行きました。
体中細かく診察していただき、虫を取り除く薬をしてもらったり、ワクチンを打ったり、虫を食べる猫ちゃんなので、おなかの中の虫も除去するための薬を体に塗ってもらったりと、何度か通いました。
虫を食べる子はおなかに虫がわくといけないから定期的にブロードラインをした方がよいとの事です。
体調が、万全になってから去勢手術をしてもらいました。
朝預けて、夕方にお迎えです。金額は、16200円です。ネットで調べると、こちらは安いと思います。
手術から数日後、なんだか首のあたりにしこりが出来ていたので、再び連れて行きましたが、どうやらワクチンを打った時に影響があったらしく、そのしこりをとる対処をしてもらいました。めったにないことだそうですが、手術が影響したのかと心配してしまいました。先生も心配して、ワクチン屋さんに問い合わせたりと、調べてくれたようです。
数日後、しこりはなくなり、特に問題ないので、安心しました。