この動物病院の口コミ

2.0
ラビットイヤー492 さん
2018年03月投稿
イヌ

検査と治療方針について

定期的な血液検査と必要に応じたレントゲン検査を受けており、ある時から徐々に肝臓の数値が悪くなったため、栄養指導と服薬治療を受けていました。
具合が悪くなるような症状は長らく出ていませんでしたが、ある時から胃腸の調子が悪くなり、下痢や嘔吐、食欲不振と悪化し、薬も飲めなくなったため血液検査とレントゲン検査を行った結果、急性胆管炎と診断されました。
点滴と注射による治療のため、10日から2週間程度の入院を2回しましたが、一時的に回復してもまた具合が悪くなり、診断に疑問点があることを伝えると「がんなど他に原因があると思っているんですか。レントゲンにも影はないし、今までの経過を見ると腫瘍がある可能性は低いと思います。」と何度か言われ、「納得できないなら、東京の検査専門病院でMRIを撮れば小さな腫瘍などが見つかるかもしれない」と提案もされ、東京まで行くという現実的ではない提案に不信を感じました。
そのため、セカンドオピニオンとして市内の他院を受診し、血液検査とレントゲン検査だけでなく内臓の状態を見るにはエコー検査が必要と言われてやったところ、胃腸の付近と肝臓に3〜4cmほどの大きな腫瘍が2つも見つかり、さらに細胞を検査したところガンでした。血管付近にあるため手術はできず、高齢だから好きなものを食べさせて、薬も最低限でよいとの意見でした。
1度目の入院で痩せ細り、2度目の入院後は腎臓の数値も悪く慢性腎不全とのことで療法食となり、とにかく食べさせてくださいと指導されましたが、嘔吐を繰り返し、息苦しそうにしていました。相談すると、腎不全で気持ち悪いからだろうと言われましたが、他院でエコー検査を再度行ったところ腹膜炎でした。
結局、こちらの病院ではエコー検査は一度もなく、手探りで治療している部分もありました。
もっと早くガンと分かって入れば治療できたのにと思っているわけではなく、原因が完治しない病気だとはっきりしていたら、入院という家を離れての積極的治療ではなく、苦しさを緩和してもう少し穏やかに一緒に過ごす治療方針が考えられたのではないか、ずっと指導されてきた食事しかあげなかったけれど、おいしいものを食べさせてあげられたのではと思っています。
診療時に一方的に断定的に話されることが多く、説得力がある反面、インフォームドコンセントは不十分なため、こちらから詳しい質問をしたり、何かを提案したりするのが難しかったです。
以前に歩き方を相談したときに触診のみで診察して特に問題がないと言われていましたが、今回のセカンドオピニオンでのレントゲンで関節炎と判明しましたので、色々と検査が不十分な印象を受けました。
また、支払いの際はクレジット決済の場合に一括払いでも手数料がかかります。事前に説明はありますが、加盟店手数料を客側で負担することになるのが不満です。
良い点としては、混んでいることがあまりないため、土日でも30分くらいで診察してもらえるところです。

病院名
福俵動物病院
動物の種類
イヌ 《雑種 (ミックス)》
来院時期
2018年03月
55人中 53人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
口コミを投稿する

口コミを書いて3,000pt(300円相当)をゲットしよう!

口コミ投稿について詳しくはこちら

近くの動物病院