さくら動物病院

さくらどうぶつびょういん

4.24
熊本県菊池郡菊陽町大字津久礼2179-2
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
アクセス数: 36,461 [1月: 259 | 12月: 172 ]

基本情報

動物病院名
さくら動物病院
動物病院名(かな)
さくらどうぶつびょういん
住所
〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町大字津久礼2179-2 (地図)
電話
096-340-2022

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門
さくら動物病院の運営者様は、病院情報を編集することができます
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(3件)

ゆーママ さん 2020年11月投稿 イヌ
5.0

先生が優しい

こちらの病院には約20年以上お世話になっています。
先生がとても優しく、丁寧な診察をしてくださいます。
動物に対しても優しい対応です。

別の病院では動物をモノ扱いされたことがあり、とても悲しい思いをしましたが、こちらの先生は動物好きなんだなと思える対応です。

フィラリアの時期の月末近...

続きを読む
6人が参考になった(6人中)
ママラム さん 2018年12月投稿 イヌ
4.5

丁寧 親切 リーズナブル

ある動物病院で25万の手術費を言われ説明もそこそこで不信感。さくら動物病院に変わったら一つ一つ検査説明。手術。それでも10万以下で治療が出来ました。
感謝です。検査結果の内容などとても詳しく説明してくどういう治療をして行くのかの説明も丁寧だった。いきなり手術25万ぐらいですと言われた病院とは大違い...

続きを読む
14人が参考になった(15人中)
りん さん 2014年06月投稿 イヌ
5.0

良い!

病院前の駐車場は、7台程しか停められない。

しかし、病院裏にも駐車場スペースが数多く確保されている。
初診時に愛犬の写真付き診察券を発行して頂ける。

待合室は、狭いように感じる。

患者の数が多いと、座るスペースがなく立って待つ場合もある。
診察室は、二ヵ所ある。

院長先生...

続きを読む
31人が参考になった(37人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

近くの病院

ほっぺ犬猫病院
4.04
3件
熊本県菊池郡菊陽町新山2-2-16
イヌ / ネコ
タナカ動物病院
3.94
5件
熊本県合志市幾久富1866-350
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
光の森にしぐち動物病院
3.09
6件
熊本県菊池郡菊陽町光の森7丁目25-5 グリーンズエリア光の森
イヌ / ネコ / ウサギ
海動物病院 カリーノ菊陽往診所
0件
熊本県菊池郡菊陽町津久礼2464 カリーノ菊陽1階
イヌ / ネコ
ペット予防医療センター ゆめタウン光の森診療所
0件
熊本県菊池郡菊陽町光の森7丁目33−1 ゆめタウン光の森 南館1階
イヌ / ネコ

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    整形外科系疾患
    犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療

    横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。

    青葉どうぶつ医療センター
    • 林 佑将院長
  • 腫瘍・がん
    猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療

    世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。

    ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
    • 松原 且季院長
  • その他
    西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して

    横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。

    横浜もみじ動物病院
    • 中西 啓介院長
    • 中西 由佳梨副院長
  • その他
    医師と全スタッフで実践する、EBMとNBMを融合させた獣医療

    宮城県大崎市の「あろう動物病院」は、EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を融合させた獣医療の提供を目指す動物病院。幅広い治療に加え、腫瘍などの専門診療も得意とする千葉 濯(あろう)院長へ、診療方針について伺った。

    あろう動物病院
    • 千葉 濯院長
  • 感染症系疾患
    猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい

    千葉県佐倉市の「ユーミーどうぶつ病院」は、これまで不治の病とされてきた「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療に注力している。院長の佐瀬興洋先生に、FIPの特徴や検査・診断方法、受診のタイミング、治療法等についてお話を伺った。

    ユーミーどうぶつ病院
    • 佐瀬 興洋院長