診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
14:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
18:00 ~ 20:00 | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 古屋ペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- ふるやぺっとくりにっく
- 住所
- 〒405-0011 山梨県山梨市三ヶ所1399 (地図)
- 電話
-
0553-22-4730
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 17:00 ● 14:00 ~ 20:00 ● ● ● ● 18:00 ~ 20:00 ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
この動物病院の口コミ(1件)
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他3院の連携で一次診療から高度医療まで地域の動物医療に広く貢献
豊田市の『ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター』は専門的な医療設備を備え、地域の基幹病院として幅広い症例に対して高度な医療を提供している。院長の青島大吾先生に、分院も含めた3院の特徴と腫瘍治療への取り組みについて伺った。
- ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター
-
- 青島 大吾院長
-
その他家族の声を聞く、地域に根差した生涯のかかりつけ医でありたい
杉並区桃井「荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック」は2020年に開院。一般診療に加え、院長の循環器診療をはじめ、さまざまな専門診療を行っている。家庭ごとの最善の医療の提供を心がける木﨑皓太院長に診療への思いと心臓病について伺った。
- 荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック
-
- 木﨑 皓太院長
-
腫瘍・がん犬と猫の乳腺腫瘍の治療、外科手術とホルモン療法について
横浜市の石川町駅・山手駅から徒歩15分のマイスター動物病院は、腫瘍の診療に力を入れている。乳腺腫瘍は未避妊のメスに多く発生するが、若いうちに避妊手術をすることで防げる病気でもある。下田正純院長に乳腺腫瘍の手術やホルモン療法について伺った。
- マイスター動物病院
-
- 下田 正純院長
-
その他人も動物もくつろげる環境でワンランク上の診療とサービスを提供
名古屋市昭和区「平成八事動物病院」は予約制診療を採用、広い待合室を備えるなど、飼い主とペットのストレス軽減を追求。本院と連携しMRI検査やCT検査など高度医療にも対応する。ペットライフを幅広くサポートする同院の特徴を田口裕康副院長に伺った。
- 平成八事動物病院
-
- 田口 裕康副院長
動物愛あふれるクリニック
庭に山羊を飼っている田舎道にある小さなクリニックです。
本物の動物好きでらっしゃるのが伝わってくる先生で、ご家族で運営なさってるのかなとお見受けしますが、皆さんそういう方々です。
ブランド物のペットを連れているような方はピカピカのクリニックがお好みかも知れませんが、私は捨てられた子を保護...
庭に山羊を飼っている田舎道にある小さなクリニックです。
本物の動物好きでらっしゃるのが伝わってくる先生で、ご家族で運営なさってるのかなとお見受けしますが、皆さんそういう方々です。
ブランド物のペットを連れているような方はピカピカのクリニックがお好みかも知れませんが、私は捨てられた子を保護する派なのでココが落ち着きます。
ここの先生の優れているところは、とにかく内科的な診立てが良いこと。60代前半の先生とお見受けしますが、ご経験からくるものだと感じます。
うちのネコちゃんは田舎なので昼間外へ出しますが、外の子と接触する機会もあり、少し元気がなく体重がまた減っているように思ったので、血液検査をお願いしました。
検査結果を待っている間も先生自ら爪切り、ブラッシングしつつ触診。しこりも見当たらないとのこと。メンタル面もよく教えて頂けます。検査結果は問題なく安心。体重もむしろ少し戻っていました。というのは1か月前、持病のネコ風邪症状が出て来院した時300g以上減っていたので。
便がたまっているいうことで、いつもの漢方薬(うちの子は長毛なので毛玉を吐いていても便秘しやすいため頓服として常備させてもらっている)と、便をゼリーでくるむように排出するという医薬品の餌の試供品をもらいました。
山梨市では唯一、日本動物高度医療センターの連携病院でもあります。土日も開いているし比較的遅くまでやっており良心的。
混んでないのは嬉しいですが、ぜひ皆さん行ってあげて、もう少し先生の生活を楽にさせてあげて欲しいと思います。
国道140号方面からですと「辻」を右折、大きい右カーブのところを左の細い道に入り、踏切を越えてすぐ右の路地を進んだところです。分かりにくいので。