診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:30 ~ 17:00 | ● | |||||||
15:30 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜・祝日 ※受付時間:午前9:00-11:30、午後15:30-18:30(日曜13:30-16:30)
基本情報
- 動物病院名
- さかの動物病院
- 動物病院名(かな)
- さかのどうぶつびょういん
- 住所
- 〒437-1521 静岡県菊川市上平川1320-2 (地図)
- 公式サイト
- https://www.sakano-ah.jp
- 電話
-
0537-73-7177
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 13:30 ~ 17:00 ● 15:30 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜・祝日 ※受付時間:午前9:00-11:30、午後15:30-18:30(日曜13:30-16:30)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
![犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール](/img/banners/banner_petnol730.jpg?20240325k)
この動物病院の口コミ(1件)
![Calooペットの掲載について問い合わせる](/img/banners/banner_lp_main.jpg)
![Calooペットの掲載について問い合わせる](/img/sp/banners/banner_lp_main.jpg)
![ドクターズインタビュー](/img/banners/interview/interview_caloopet_2_detail_696_153_b.jpg)
![ドクターズインタビュー](/img/banners/interview/interview_caloopet_2_detail_600_130_b.jpg)
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
眼科系疾患年齢に関わらず発症する犬の白内障。治療は専門の医療機関で
愛知県名古屋市の「ペテモどうぶつ医療センター名古屋」は、一般診療から高度医療まで幅広く提供している。眼科診療にも注力しており、手術や動物眼科の啓発活動にも積極的に取り組む松浦尚哉獣医師へ、白内障の治療についてお話を伺った。
- ペテモどうぶつ医療センター名古屋
-
- 松浦 尚哉獣医師
-
腎・泌尿器系疾患影響しあう腎臓と心臓の不調。状態を見極めて適切な対処を
JR小金井駅徒歩8分の「ちょう動物病院」では、日本獣医循環器学会認定医と日本獣医腎泌尿器学会認定医であり心臓と腎臓の治療を得意とする長哲先生が、豊かな経験を生かし診療する。イヌやネコも発症する腎不全と心腎関連症候群について、長先生に伺った。
- ちょう動物病院
-
- 長 哲院長
-
整形外科系疾患犬の整形外科疾患(骨折、レッグペルテス、脱臼)
横浜市都筑区「横浜青葉どうぶつ病院」では、大学病院で技術を磨いた古田健介院長が高度な整形外科治療にも対応している。小型犬に多い骨折やレッグペルテス(大腿骨頭壊死症)、膝蓋骨脱臼などの疾患について、古田院長に治療法を伺った。
- 横浜青葉どうぶつ病院
-
- 古田 健介院長
-
整形外科系疾患犬の膝蓋骨脱臼の治療と水中トレーニングを活用したリハビリ
久米川駅から徒歩8分、東村山市にある「久米川みどり動物病院」は、整形外科疾患の治療に力を入れている。膝蓋骨脱臼は特に多い症例で、定期的な診察と適切なタイミングでの手術が大事だという。畠中道昭院長に、膝蓋骨脱臼の治療とリハビリについて伺った。
- 久米川みどり動物病院
-
- 畠中 道昭院長
![アポクル予約ペット 動物病院予約システム](/img/banners/banner_pepokul_bottom.png)
![アポクル予約ペット 動物病院予約システム](/img/sp/banners/banner_pepokul_bottom.png)
ヒドイ
いつもお世話になってる優しい先生でしたが、今回診察の際、犬が嫌がってしまい暴れました。口輪をはめるのを嫌がり暴れてると先生が苛立ち口輪を診察台に投げつけ驚きました。痒がる耳とは反対側の耳に薬を入れていて結局治ってない感じです。診察代も6000円と高額で驚きました。食欲もなくウンチが思うように出ないと...
いつもお世話になってる優しい先生でしたが、今回診察の際、犬が嫌がってしまい暴れました。口輪をはめるのを嫌がり暴れてると先生が苛立ち口輪を診察台に投げつけ驚きました。痒がる耳とは反対側の耳に薬を入れていて結局治ってない感じです。診察代も6000円と高額で驚きました。食欲もなくウンチが思うように出ないとも伝えました。食欲が出る薬を出してくれましたが耳の薬はなく、結局効果が全く見られず…。とにかく普段優しい先生だと思ってたのでがっかりです。犬なので嫌がって当然だと思いますし、慣れていないのでしょうか。診察の後、犬にごめんね。頑張ったねと声をかけている私に向かってごめんねじゃない。仕方のない事だと言い放ちました。そんなことを言われる筋合いはないと思いました。腕が確かなら我慢もしますが、治りもしなくて高い診察代。暴れる犬を抑えるのに手伝わされ指図され偉そうにホンットがっかりの一言でしかないです。他の病院探します。