北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/水曜、日曜、祝日 ※予約診療制
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/水曜、日曜、祝日 ※予約診療制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
三鷹市の「ライオン動物病院」は、ホームドクターとして一般診療や予防、腫瘍科や循環器科、泌尿器科などの専門診療、内視鏡や腹腔鏡による低侵襲医療にも対応する。石川寛院長に病院の特徴や低侵襲医療について伺った。
中央区月島のアニーマどうぶつ病院では、アトピー性皮膚炎の治療に減感作療法を取り入れている。シャンプー・投薬治療は症状の緩和を目的とするが、減感作療法は根本解決が期待できる。村谷親男院長に皮膚病の治療や減感作療法の進め方について伺った。
川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。
お腹にしこりがあったので受診しました。
愛犬(ビーグルと柴犬の雑種・9才)のお腹に固いしこりがあることがわかり、おわせ動物クリニックさんを受診しました。
診断結果はガンでした。それもかなり症状が進行しており、手術でどうにかできるものではないとのことでした。治療法としては抗生物質を飲んで、少しでも進行を抑えるとのことでした。最初は戸惑...
愛犬(ビーグルと柴犬の雑種・9才)のお腹に固いしこりがあることがわかり、おわせ動物クリニックさんを受診しました。
診断結果はガンでした。それもかなり症状が進行しており、手術でどうにかできるものではないとのことでした。治療法としては抗生物質を飲んで、少しでも進行を抑えるとのことでした。最初は戸惑ってしまいましたが、先生がわかりやすく病状について説明してくれたので、納得することができました。
院内は少しせまいですが、清潔感がありました。駐車場が若干止めにくかったです。先生も助手の方も常に笑顔でとても好感がもてました。市内唯一の病院なので、常に患者さんでいっぱいの印象を受けました。予約を取って受診することをお勧めします。