スージー動物病院

すーじーどうぶつびょういん

3.40
三重県松阪市下村町1965-25
診療動物 イヌ / ネコ
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:30

※休診日:水曜日、日曜日、祝日 ※受付時間:午前11時30分まで、午後18時30分まで ※クレジットカード:JCB、ダイナース、アメリカン・エクスプレスは使えません。

アクセス数: 1,129 [1月: 35 | 12月: 40 ]

基本情報

動物病院名
スージー動物病院
動物病院名(かな)
すーじーどうぶつびょういん
住所
〒515-0043 三重県松阪市下村町1965-25 (地図)
公式サイト
https://www.susie-ac.com
電話
0598-20-9556

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:30
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※休診日:水曜日、日曜日、祝日 ※受付時間:午前11時30分まで、午後18時30分まで ※クレジットカード:JCB、ダイナース、アメリカン・エクスプレスは使えません。

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門
スージー動物病院の運営者様は、病院情報を編集することができます
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(1件)

猫のしっぽ さん 2023年06月投稿 ネコ
5.0

信頼できます。親切で診察や薬の処方が的確です

病院は一軒家の可愛い建物で、広い駐車場が出入口のすぐ前にあって、大型犬でも車の乗り降りがスムーズに出来ます。
とても話しやすい女性の先生で、犬と猫の両方を診ていただいています。

ヤンチャで暴れる保護猫の子猫、鼻血をだしている高齢の猫、怖がりの超大型犬。
どの子も的確な診断と処方薬で、不安な...

続きを読む
2人が参考になった(2人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

近くの病院

初瀬動物病院
4.18
3件
三重県松阪市南町218-14
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
イズマ動物病院
4.18
3件
三重県松阪市久保町1820-3
イヌ / ネコ
しのはら動物病院
4.07
3件
三重県松阪市大黒田町634-3
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
村田動物病院
4.00
5件
三重県松阪市垣鼻町1638-25
イヌ / ネコ
アン動物診療室
3.67
2件
三重県松阪市田村町235-1 アドバンスモール松阪
イヌ / ネコ

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    整形外科系疾患
    犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療

    横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。

    青葉どうぶつ医療センター
    • 林 佑将院長
  • 腎・泌尿器系疾患
    犬と猫の尿管結石(尿管閉塞)に対する治療〜外科手術を中心に〜

    福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。

    福島中央どうぶつクリニック
    • 桑原 拓磨院長
  • その他
    家族の声を聞く、地域に根差した生涯のかかりつけ医でありたい

    杉並区桃井「荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック」は2020年に開院。一般診療に加え、院長の循環器診療をはじめ、さまざまな専門診療を行っている。家庭ごとの最善の医療の提供を心がける木﨑皓太院長に診療への思いと心臓病について伺った。

    荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック
    • 木﨑 皓太院長
  • 歯と口腔系疾患
    犬猫の根尖周囲病巣、根尖膿瘍の治療とデンタルケア

    神奈川県海老名市「かしわだい動物病院」は、歯科治療に力をいれている。根尖膿瘍は、歯髄炎が進行して根尖に膿が溜まる病気で、再発しやすいので、抜歯や歯内療法など治療方針を決めることが重要だ。土屋典和院長に根尖膿瘍や歯周病の治療について伺った。

    かしわだい動物病院
    • 土屋 典和院長
  • 感染症系疾患
    猫への愛情を原動力に、難病「FIP(猫伝染性腹膜炎)」に挑む

    世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。

    キャットクリニック世田谷
    • 有井 良貴院長
    • 堀口 裕子獣医師
    • 井上 真幸獣医師