北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※年中無休 ※臨時休業の場合あり
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※年中無休 ※臨時休業の場合あり
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
東急目黒線奥沢駅から徒歩2分にある「奥沢すばる動物病院」は、呼吸器系科、腫瘍科、救急科に力を入れている。咳が止まらない症例では、心臓病や慢性気管支炎、肺水腫などさまざまなケースが考えられる。宮直人院長に咳が出る病気やその治療について伺った。
相模原市中央区の「かやま動物病院」は、2017年に開院した一次診療の動物病院だ。「飼い主に説明をして理解をしてもらうことが獣医の仕事」と話す鹿山航院長、鹿山真里先生に、診療に対しての思いや今後の展望についてお話を伺った。
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
頑張る高齢猫
糟屋郡篠栗町に新しく、動物医療センターが出来て、平日は、19:30まで受付をしてもらえ、日祭日も診療していただけます!その上、先生も看護師さんも気さくで、動物に愛情を持って接して、いただいているのが飼い主である私も感じてます、私は高齢猫(20才になる)を飼っているんですが、行く時は、猫が痛みや血尿が...
糟屋郡篠栗町に新しく、動物医療センターが出来て、平日は、19:30まで受付をしてもらえ、日祭日も診療していただけます!その上、先生も看護師さんも気さくで、動物に愛情を持って接して、いただいているのが飼い主である私も感じてます、私は高齢猫(20才になる)を飼っているんですが、行く時は、猫が痛みや血尿が続いたり痙攣後の状況等で状態が悪くなっている時で困りはてて、いつも駆け込んでいますが、飼い主の気持ちを理解され対応してもらってます、その上、今の猫の状態を診察されどう言った検査が必要であるか?また検査の結果が出たると丁寧に、わかりやすく説明をしていただけます、またこの結果をふまえて、先生と相談しながら、治療を進めて行け、的確な判断で治療していただき、いつも帰る車の中では、猫の表情は穏やかで、家に帰るまで、すやすやと眠っています、この状態を見る私も「ほっと」一安心してます!先生ありがとうございます!