2件
熊本県荒尾市日の出町10-5
イヌ / ネコ
診療動物 | イヌ / ネコ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 16:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
あまり信頼出来ない。
ベテランの先生で、古くからある病院です。
愛犬が突然歩いたりジャンプしたりする時に鳴くようになり、どこが痛いのかわからず連れて行きました。
先生は愛犬の年齢を聞くなり、簡単な触診だけで「ヘルニアですね」と言いました。
レントゲン検査などは一切なく。
「立ち上がることが不可能な低いゲージに、2...
ベテランの先生で、古くからある病院です。
愛犬が突然歩いたりジャンプしたりする時に鳴くようになり、どこが痛いのかわからず連れて行きました。
先生は愛犬の年齢を聞くなり、簡単な触診だけで「ヘルニアですね」と言いました。
レントゲン検査などは一切なく。
「立ち上がることが不可能な低いゲージに、2週間くらい閉じ込めて下さい。出していいのはトイレの時だけです」と言われました。
本当にヘルニアかどうかも信じられないのに、愛犬をそんなゲージに閉じ込めるなんて出来ません。
他の病院にも診てもらって、同じことを言われたら考えようと思い、他の病院に連れて行きました。
そちらではきちんとレントゲン検査があり、ヘルニアではないと言われ、目に見えない小さなトゲが足の裏に刺さっていたために、歩いたりジャンプしたりする時に鳴いていたことがわかりました。
刺を抜いてもらい、愛犬は元気になりました。
もし森動物病院だけしか行かず、先生の言うとおりに愛犬をゲージに閉じ込めていたら、どうなっていたか…。
トゲは取れないから愛犬は痛いままだし、閉じ込められてストレスが溜まっただけです。
ヘルニアなんて診断を受けたら、それからずっと生活や治療が変わってくるのですから、もっときちんと検査して診断してほしかったです。