口コミ: 台東区浅草橋の鳥 (3件)

東京都台東区浅草橋の鳥を診察する動物病院口コミ 3件の一覧です。

1〜3 件を表示 / 全3
森下小鳥病院 (東京都台東区)
スイカ さん 2018年10月投稿
3.0

待ち時間は長いです

開院当初よりセキセイインコがお世話にはなってます。
院長は気分にムラがあり、インコを掴むときと無言で手を入れ掴むのが気になります。大事な我が仔なのできちんと声を掛けて優しくして欲しいです。
また、予約していても30分~40分、時にはそれ以上待たされることも多いです。
待合室が狭く、座れないと鳥籠を持ったままその時間立って待っていなくてはならないのはとても辛いです。待ち時間が長いので待合室はいつも一杯です。
でも近くに鳥専門病院が他にないのでここに通うしかなくこれからもお世話になると思います。

動物の種類
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
料金
7000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2018年10月
32人が参考になった(33人中)
森下小鳥病院 (東京都台東区)
ナイルブルー066 さん 2022年02月投稿
2.5

まず電話がつながりません!

診療時間に電話で予約を取ろうと思いますが
まずつながりません!
看護師さんも受付したり、補助に入ったりで
とにかく忙しそうで電話対応まで手が回らない様子です。ネット予約できないのでしたらせめて電話対応だけは改善していただきたいです。

先生は何名かいらっしゃいますが、私は院長ではなく若い女医先生でした。
『栄養失調でメガバクです』との診断。
エンシュアリキッドを1日5から6回飲ませるよう言われ、薬やらサプリやらで2万円以上かかりました。お金に関しては良いのですが、小鳥はエンシュアばかりおねだりしてシードを全く食べなくなってしまいました。
他院に転院したところ、即エンシュア止めるよう言われ、心を鬼にしてシードだけにし、見守ってきましたが頑張って成長しています!メガバクも検出されていません。
他院では検便とそのうとお薬で5000円程度でした。
電話をかけ続け、金額的にも余裕のある方はおすすめしますが、私はとても通い続けられないと思いました。

動物の種類
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
1時間〜2時間
病名
メガバクテリア
ペット保険
-
料金
20000円
来院理由
TV・新聞・雑誌で知った
-
受診時期
2022年02月
28人が参考になった(30人中)
森下小鳥病院 (東京都台東区)
とり さん 2025年03月投稿
1.0

不親切

小鳥が具合が悪くて、直ぐにでも診てもらいたくて電話連絡をしたら、凄い先の月日しか取れないと言われたが、とても待っていられないくらい切羽詰まっていたので直に病院へ行った。
初めは「待っても無理だから」と事務的な対応だった。何とか粘って、他の診察の合間に入れてくれる事になったが時間外の費用を取ると言われた。時間外の費用を払って診てもらいました。

入院になって5日間経ち、電話があった。小鳥が朝死んでいたと電話で知らされた。ショックで言葉も出ない状態の中、小鳥を迎えに行った。死んだ小鳥を目の前に先生が「他に何かありますか?」と事務的に言葉を発した。言葉が出なかった。小鳥病院は少ないから、混雑していて対応が事務的になるのかもしれないけれど。生き物に対する愛情があるのか、疑問を持った。受付の人の対応も悪い。

動物の種類
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
3分〜5分
料金
50000円
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2025年
14人が参考になった(15人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール