口コミ: 富山県のウサギのぐったりして元気がない 1件
富山県のウサギを診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 1件の一覧です。
[
病院検索 (21件)
| 口コミ検索 ]
34人中
31人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アレス動物医療センター
(富山県高岡市)
1.5
来院時期: 2022年09月
投稿時期: 2023年01月
YouTubeで情報発信されてるし、うさぎの本も出されてるし、詳しい先生に見てもらえばもしかしたらという希望を持って受診しました。
設備は調っており、人間でも診察していただきたいくらいの病院だと初めは思いました。
しかし院長は機嫌で態度が大きく変り、理想論を押し付けてきては全て従えないようなら呆れられ(部屋を分けて専用の部屋にする、飼育温度を21度以下にすること等)、馬鹿にしたような話し方をすることもあり同行した母は最初からあまりよく思っていなかったようです。それでも詳しい先生の言うことならと、できる限り条件も揃えて言うことを聞いてきました。この状態以下になったら必ず連れてきてくださいと言われてきたのもきいてました。なんでもっと早く連れてこないんですかなど、どうしても日中仕事抜けれなくて夕方連れてって言われたこともあります。
ある時状態が悪くなって、時間ギリギリになるが緊急事態と思うから連れて行きたい旨を電話で相談したところ、「時間内に連れてこられますか?無理じゃないですか?時間を少しでも過ぎたら来てもらっても見れませんねぇ。時間内に来てもらえるんなら見れますけど、何度も言いますが時間過ぎたら来てもらっても見れませんけどねぇ。」(←当方遠方の為時間がかかります、時間外でお願いしたことは今までありません)
では近くの動物病院で、処置してもらってもいいかと聞いても「僕はそのお医者さんを学会で見たことありません、知りませんので。学会の方でないのはねぇ」(←調べたら先生が仰る学会に所属されてる顧問の方でした)
後日そのことを告げると「でも僕はお会いしたことありません!」
こんな態度でずっと、たまには機嫌がいいのかちゃんと話を聞いてくれたり、うさぎに優しく話したりする時もありました。
それ以外は上記のような感じで、うっ滞だろうというのに聴診器をお腹に当てることもあまり無かったです。
そういう態度のせいか、処置で離されてる間の態度どうなのかはわかりませんが、うちのうさぎは次第にこの病院を怖がるようになりました。
亡くなった後、生前した検査の結果を問い合わせしたときに、わざわざ電話口に出てきて私の力不足ですとかしおらしく言ってました。
最後だけ態度がよけりゃいいってもんじゃないですよ。
確かにあなたよりは専門知識は少ないかもしれないけど、怖がらせないし、一生懸命診てくれるし、家にもう少し近い病院から変えなきゃよかったと今では後悔しています。
凄くいいように口コミされてる方もいらっしゃいますが、私は上記のような対応をされてきたので正直お勧めしません。もちろん書いたことがされた全てではありません。
ちなみに院長以外の先生はもっとよく診てくれたように思います。
設備は調っており、人間でも診察していただきたいくらいの病院だと初めは思いました。
しかし院長は機嫌で態度が大きく変り、理想論を押し付けてきては全て従えないようなら呆れられ(部屋を分けて専用の部屋にする、飼育温度を21度以下にすること等)、馬鹿にしたような話し方をすることもあり同行した母は最初からあまりよく思っていなかったようです。それでも詳しい先生の言うことならと、できる限り条件も揃えて言うことを聞いてきました。この状態以下になったら必ず連れてきてくださいと言われてきたのもきいてました。なんでもっと早く連れてこないんですかなど、どうしても日中仕事抜けれなくて夕方連れてって言われたこともあります。
ある時状態が悪くなって、時間ギリギリになるが緊急事態と思うから連れて行きたい旨を電話で相談したところ、「時間内に連れてこられますか?無理じゃないですか?時間を少しでも過ぎたら来てもらっても見れませんねぇ。時間内に来てもらえるんなら見れますけど、何度も言いますが時間過ぎたら来てもらっても見れませんけどねぇ。」(←当方遠方の為時間がかかります、時間外でお願いしたことは今までありません)
では近くの動物病院で、処置してもらってもいいかと聞いても「僕はそのお医者さんを学会で見たことありません、知りませんので。学会の方でないのはねぇ」(←調べたら先生が仰る学会に所属されてる顧問の方でした)
後日そのことを告げると「でも僕はお会いしたことありません!」
こんな態度でずっと、たまには機嫌がいいのかちゃんと話を聞いてくれたり、うさぎに優しく話したりする時もありました。
それ以外は上記のような感じで、うっ滞だろうというのに聴診器をお腹に当てることもあまり無かったです。
そういう態度のせいか、処置で離されてる間の態度どうなのかはわかりませんが、うちのうさぎは次第にこの病院を怖がるようになりました。
亡くなった後、生前した検査の結果を問い合わせしたときに、わざわざ電話口に出てきて私の力不足ですとかしおらしく言ってました。
最後だけ態度がよけりゃいいってもんじゃないですよ。
確かにあなたよりは専門知識は少ないかもしれないけど、怖がらせないし、一生懸命診てくれるし、家にもう少し近い病院から変えなきゃよかったと今では後悔しています。
凄くいいように口コミされてる方もいらっしゃいますが、私は上記のような対応をされてきたので正直お勧めしません。もちろん書いたことがされた全てではありません。
ちなみに院長以外の先生はもっとよく診てくれたように思います。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
診察領域 | - | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
設備は調っており、人間でも診察していただきたいくらいの病院だと初めは思いました。
しかし院長は機嫌で態度が大きく変り、理想論を押し付けてきては全て従えないようなら呆...