口コミ: 全国のウサギ 1725件
全国のウサギを診察する動物病院口コミ 1725件の一覧です。
[
病院検索 (4560件)
| 口コミ検索 ]
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アルゴ動物病院
(千葉県柏市)
5.0
来院時期: 2023年11月
投稿時期: 2023年11月
七歳を間近にしたロップイヤー(先日亡くなりました)と六歳になるチワワの日頃の検診や予防接種でお世話になっています。
うさぎを専門的にみてくれる🏥になかなか巡り会えず、うっ滞症状を繰り返して対処療法できましたがこちらはレントゲンや血液検査等詳細に調べ丁寧に説明をしてくれ子宮に原因がある事を見つけて下さり無事に摘出手術し元気になりました、さすがに七歳近くの高齢になり食欲低下から歯の不正噛み合わせやうっ滞が増え歯の削る手術、服薬等あらゆる手をつくして頂きましたが残念ながら亡くなりました。
アルゴさんがあったのでいつでも相談できると安心感がありました。これからもワンチャンでお世話になります。一生懸命な勉強熱心な先生です。
うさぎを専門的にみてくれる🏥になかなか巡り会えず、うっ滞症状を繰り返して対処療法できましたがこちらはレントゲンや血液検査等詳細に調べ丁寧に説明をしてくれ子宮に原因がある事を見つけて下さり無事に摘出手術し元気になりました、さすがに七歳近くの高齢になり食欲低下から歯の不正噛み合わせやうっ滞が増え歯の削る手術、服薬等あらゆる手をつくして頂きましたが残念ながら亡くなりました。
アルゴさんがあったのでいつでも相談できると安心感がありました。これからもワンチャンでお世話になります。一生懸命な勉強熱心な先生です。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ロップイヤー) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | うっ滞、胃腸の詰まり | ペット保険 | - |
料金 | - (備考: その時により) | 来院理由 | 看板で知った |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
佐藤動物病院
(熊本県熊本市中央区)
5.0
来院時期: 2023年11月
投稿時期: 2023年11月
10歳になるミニうさぎの雌と3歳のミニうさぎ雌を飼っています!
初めネットでうさぎを診察できる病院を探していて佐藤動物病院が検索でき、初めは3歳のうさぎがエサを食べなくなり、自分なりに調べていたら歯の不正咬合ではと思い当院に相談し来院しました。
受付の方もテキパキしていて朝早かったせいか待ち時間もなく、すぐに診察してもらい状況を院長先生に話しとても分かりやすい説明で納得のいく治療法で治療してもらい夕方に迎えに来てくださいとの事でしたので夕方迎えに行きました。
初めての病院でしたがおとなしく治療してくれたみたいで安心し、帰宅しその日のうちにエサをモリモリ食べてくれて今では元気すぎるほど元気になりました。大変お世話になった病院です。
話は変わりますが高齢の10歳のうさぎも乳腺辺りにしこりがありとりあえずまた佐藤動物病院に来院し状況を院長先生に話して2週間後にまた来院してくださいとの事でしたので、その後2週間後は院長先生不在の為連れて行く事ができず。
私も日曜日しか休みが取れないので仕方なくうさぎを専門に診てくれる病院に連れて行き乳腺のしこりの前にまずレントゲン撮影と血液検査を勧められ乳腺のしこりよりも卵巣腫瘍に子宮摘出手術を緊急にした方が良いとの事でしたので緊急手術となり入院になり無事退院できおかげさまで腫瘍は良性でしたって事で安心し退院後元気もなくほぼ牧草も食べすペレットも2、3個程しか食べずその旨先生に相談し、ではまた血液検査、レントゲンを撮りましうか?と一応確認はしてきましたが自分も素人で何も分からないのでお願いし、不正咬合の疑いはないですか?と尋ねた所レントゲンを見る限り歯は綺麗に生え揃っていますとの事でとりあえずは安心したのですが、とにかくエサを食べてくれないし日に日に痩せていくし何も食べてないのに口をくちゃくちゃ頻繁にしているしヨダレも出してる状態でした。
自分なりにネットで調べやはり不正咬合の疑いがと思い、当初の佐藤動物病院に来院し院長先生に診てもらったらやはり不正咬合との事で、高齢だし体力も落ちてるので麻酔を使わない治療で歯を削りましょうとの事で無事治療をして頂きなんと先生にお礼を言ったら良いやらって感じで家に帰りエサを与えたら、もぐもぐエサを食べてくれました!後は体力が回復次第乳腺の腫瘍の手術は考えましよ!との事でした。とても信頼できる先生だと思いこれからもお世話になります。
初めネットでうさぎを診察できる病院を探していて佐藤動物病院が検索でき、初めは3歳のうさぎがエサを食べなくなり、自分なりに調べていたら歯の不正咬合ではと思い当院に相談し来院しました。
受付の方もテキパキしていて朝早かったせいか待ち時間もなく、すぐに診察してもらい状況を院長先生に話しとても分かりやすい説明で納得のいく治療法で治療してもらい夕方に迎えに来てくださいとの事でしたので夕方迎えに行きました。
初めての病院でしたがおとなしく治療してくれたみたいで安心し、帰宅しその日のうちにエサをモリモリ食べてくれて今では元気すぎるほど元気になりました。大変お世話になった病院です。
話は変わりますが高齢の10歳のうさぎも乳腺辺りにしこりがありとりあえずまた佐藤動物病院に来院し状況を院長先生に話して2週間後にまた来院してくださいとの事でしたので、その後2週間後は院長先生不在の為連れて行く事ができず。
私も日曜日しか休みが取れないので仕方なくうさぎを専門に診てくれる病院に連れて行き乳腺のしこりの前にまずレントゲン撮影と血液検査を勧められ乳腺のしこりよりも卵巣腫瘍に子宮摘出手術を緊急にした方が良いとの事でしたので緊急手術となり入院になり無事退院できおかげさまで腫瘍は良性でしたって事で安心し退院後元気もなくほぼ牧草も食べすペレットも2、3個程しか食べずその旨先生に相談し、ではまた血液検査、レントゲンを撮りましうか?と一応確認はしてきましたが自分も素人で何も分からないのでお願いし、不正咬合の疑いはないですか?と尋ねた所レントゲンを見る限り歯は綺麗に生え揃っていますとの事でとりあえずは安心したのですが、とにかくエサを食べてくれないし日に日に痩せていくし何も食べてないのに口をくちゃくちゃ頻繁にしているしヨダレも出してる状態でした。
自分なりにネットで調べやはり不正咬合の疑いがと思い、当初の佐藤動物病院に来院し院長先生に診てもらったらやはり不正咬合との事で、高齢だし体力も落ちてるので麻酔を使わない治療で歯を削りましょうとの事で無事治療をして頂きなんと先生にお礼を言ったら良いやらって感じで家に帰りエサを与えたら、もぐもぐエサを食べてくれました!後は体力が回復次第乳腺の腫瘍の手術は考えましよ!との事でした。とても信頼できる先生だと思いこれからもお世話になります。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口をくちゃくちゃする |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 10300円 | 来院理由 | 元々通っていた |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
北須磨動物病院
(兵庫県神戸市須磨区)
5.0
来院時期: 2023年10月
投稿時期: 2023年10月
初めての投稿になります。
ミニうさぎを家族にお迎えして4年の時に子宮癌を発見して頂きました。
そもそも私の地元ではうさぎ専門で診れる先生が居らず、胃の中に体毛が溜まる鬱滞(うったい)により手術出来る病院が無く地元の動物病院で多分鬱滞だと思うとの事でした。手術出来る病院と先生がいないのでコチラの北須磨動物病院を紹介して頂きました。その時に鬱滞については手術する迄の緊急性が無いので食事療法で一旦様子を見てもらえば良いとのお返事を頂きました。
その時に撮ったレントゲンでうさちゃんの子宮に陰が見て取れるので一旦検査が必要とのお話しで最終的に手術する事になりました。
無事に手術も終わった後、癌の判定から一年後癌の転移は大丈夫との結果でホッとした矢先❗️今度はその時に撮ったレントゲンに膀胱結石が見つかりました❗️
こちらも手術が必要な大きさだった為手術になりました。
2度目の手術です。先生の手術には全面の信頼を置いていますが、うさちゃん自身の生命力や体力についてはうさちゃん自身の事なので不安要素としてはこの部分だけありますね。生きている限りは何があるかわからないですから。
この時もうさちゃんは元気を取り戻して一緒に帰宅することが出来ました♪
そして今回3度目。
自宅でのうさちゃんの様子は大きくは変化無かったのですが、いつもはオシッコする時だけは必ずトイレでするのですがあちこちでオシッコする仕草をしている事に気が付きました。しかしオシッコがしてある訳ではなくしようとして頑張ってる感じでした。時々10円玉位のオシッコがトイレ以外でされていたり。
コレはちょっとおかしいと思い病院に行ってレントゲンを撮って貰うと再び膀胱結石が出来ていました。可能性としてはうさぎ専用のお菓子の与え方が問題かも知れないとの事でしたので正しい食事療法をご指導頂き今回も無事に一緒に家に帰ることが出来ました♪
元気になって帰って来たうさちゃんがTVを見ていると横に寄り添って本当に嬉しい表情を見せてくれる事に喜びを感じます。うさぎって表情が豊かです♪癒されます♪初めはそんな事あるかいなって思ってましたが...
これも北須磨動物病院の先生のお陰です。スタッフの皆さんもとても優しく対応して頂きました。
もう頼りになるのはココしか無いと今は全面的に信頼しています。
私は北須磨動物病院を選んで良かったです♪
ミニうさぎを家族にお迎えして4年の時に子宮癌を発見して頂きました。
そもそも私の地元ではうさぎ専門で診れる先生が居らず、胃の中に体毛が溜まる鬱滞(うったい)により手術出来る病院が無く地元の動物病院で多分鬱滞だと思うとの事でした。手術出来る病院と先生がいないのでコチラの北須磨動物病院を紹介して頂きました。その時に鬱滞については手術する迄の緊急性が無いので食事療法で一旦様子を見てもらえば良いとのお返事を頂きました。
その時に撮ったレントゲンでうさちゃんの子宮に陰が見て取れるので一旦検査が必要とのお話しで最終的に手術する事になりました。
無事に手術も終わった後、癌の判定から一年後癌の転移は大丈夫との結果でホッとした矢先❗️今度はその時に撮ったレントゲンに膀胱結石が見つかりました❗️
こちらも手術が必要な大きさだった為手術になりました。
2度目の手術です。先生の手術には全面の信頼を置いていますが、うさちゃん自身の生命力や体力についてはうさちゃん自身の事なので不安要素としてはこの部分だけありますね。生きている限りは何があるかわからないですから。
この時もうさちゃんは元気を取り戻して一緒に帰宅することが出来ました♪
そして今回3度目。
自宅でのうさちゃんの様子は大きくは変化無かったのですが、いつもはオシッコする時だけは必ずトイレでするのですがあちこちでオシッコする仕草をしている事に気が付きました。しかしオシッコがしてある訳ではなくしようとして頑張ってる感じでした。時々10円玉位のオシッコがトイレ以外でされていたり。
コレはちょっとおかしいと思い病院に行ってレントゲンを撮って貰うと再び膀胱結石が出来ていました。可能性としてはうさぎ専用のお菓子の与え方が問題かも知れないとの事でしたので正しい食事療法をご指導頂き今回も無事に一緒に家に帰ることが出来ました♪
元気になって帰って来たうさちゃんがTVを見ていると横に寄り添って本当に嬉しい表情を見せてくれる事に喜びを感じます。うさぎって表情が豊かです♪癒されます♪初めはそんな事あるかいなって思ってましたが...
これも北須磨動物病院の先生のお陰です。スタッフの皆さんもとても優しく対応して頂きました。
もう頼りになるのはココしか無いと今は全面的に信頼しています。
私は北須磨動物病院を選んで良かったです♪
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿の量が異常に少ない |
病名 | 膀胱結石 | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オハナ動物病院
(神奈川県鎌倉市)
5.0
来院時期: 2023年10月
投稿時期: 2023年10月
うさぎでお世話になっています。
症状について、とてもじっくりとよく話をきいてくださいます。そして、まるで家族のような目線で診察してくださり、安心してお任せできます。
説明も、「このような症状なのでこの検査します、もしそれでよくならなかったら、次はこうしましょう」と、とてもきちんとしています。
予約をしているので、待ち時間はいつも10分程度です。
症状について、とてもじっくりとよく話をきいてくださいます。そして、まるで家族のような目線で診察してくださり、安心してお任せできます。
説明も、「このような症状なのでこの検査します、もしそれでよくならなかったら、次はこうしましょう」と、とてもきちんとしています。
予約をしているので、待ち時間はいつも10分程度です。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ひがし東京夜間救急動物医療センター
(東京都江東区)
5.0
来院時期: 2023年
投稿時期: 2023年10月
他の病院でうっ滞の治療をしていて夜、病院でもらったシロップ薬を飲ませたのですが間違えて似た容器に入っていた人間の薬を飲ませてしまい、かかりつけに電話をしたのですがすでに深夜だったため電話がかからずこちらの病院にお伺いしました
受付の方も先生もとても親切に対応してくださりました。誤飲についてはなんの問題もなく、うっ滞ということもあり点滴と注射をしていただきました。
受付の方も先生もとても親切に対応してくださりました。誤飲についてはなんの問題もなく、うっ滞ということもあり点滴と注射をしていただきました。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 胃腸うっ滞 | ペット保険 | - |
料金 | 16000円 (備考: 診察料8000円) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
うさぎを専門的にみてくれる🏥になかなか巡り会えず、うっ滞症状を繰り返して対処療法できましたがこちらはレントゲンや血液検査等詳細に調べ丁寧に説明をしてくれ子宮に原因がある事を見つけて下...